fc2ブログ

不定期「ダークソウル」プレイ記録 その2

2012年04月12日 00:48

本日の戦果。

・黒騎士×3
・大盾の騎士
・鐘のガーゴイル
・楔のデーモン


以下、ボス狩り狩られ

今回は「城下不死教区」の続きからー。

鎧イノシシを退治して、壮麗なる教会に侵入したまでは良かったけれど、
道中に出現する亡者やバルデルが非常にウザい。

なので、まずは黒騎士退治から始めようと思い、
教区の篝火からすぐ近くに居る、螺旋階段の大剣黒騎士に挑む!

まぁ結果は惨敗だったわけですが(´・ω・`)

つえー、黒騎士さんマジつえー。
大剣を遠心力で振り回すモーションがカッコいいんですが、
その剣手に入れたら私もそんな使い方できますか?

その前に倒す方法を考えろという話ですねスイマセン。

まぁ単純に攻撃力が足りてないような感じなので、少しレベル上げ。
具体的にはツヴァイヘンダーを片手で振り回せるレベルが目標。
ちなみに前回は「ツヴァイハンダー」と書いてた気がしますが、
「ツヴァイヘンダー」の間違いでした。良い発音を意識してるのだろうか。

篝火周辺の亡者と遊びながらソウルを集め、
ついに大剣を片手で振り回す脳筋に成長したところで、
さぁ黒騎士退治だ!

…とはいえ、ことはそう簡単にはいかないのですよ。

ダクソは他のアクションゲームと比べると、動作が非常に「重い」。
これはリアルな表現ゆえでもあるけど、悪く言えばモッサリしてる。
なので、この手のACTで基本となる、
「敵を中心に周囲をグルグル回って隙を覗う」という戦法があまり有効ではない!

もちろん、だからといって真正面から突撃するのはアホなので、
基本的には「周囲グルグル」になるのだけども、
敵の素早い攻撃は、ただの横移動では避けられないのですよ。
かといって、下手に前転で横に避けても、次の行動に繋がらないばかりか、
単にスタミナを浪費しただけで終わることも多い。

ではどうすればいいのか?
私が出した結論はこれです!

「殺られる前に殺れ」

なんという弱肉強食の真理!
恐ろしいほどに明快でありながら究極にして至高!

まぁ、それができれば苦労しないのだが、できるできないの問題じゃないんです。
やるんです。

何はなくとも、まずは実践!
あの狭い空間で戦うには黒騎士は厳しすぎる相手なので、まずは広い空間に誘き出す。
場所としては、篝火のある部屋が丁度いいかと。
あと、教会の敷地入口にいる亡者は事前に排除しておこうね。
面倒がって無視して黒騎士に挑んだら、
まさかの挟み撃ちにあった時は本当に驚いたよ…。

見張り塔の屋上で佇む黒騎士さんに、まずは挨拶代わりに一撃ぶち込みます。
黒騎士さん、ちーっす!(ザクドシュ!)

しかしこの時、あまりにも近づきすぎていて(致命の一撃狙ったのに…)、
すぐに階段を下りる隙がなくなってしまった。
仕方なく塔の狭い空間でジリジリと間合いを覗いながら、適切な位置を探る。

そして何故か塔から落下する私

うひょおおえええええ!?
何で何で? 何が起きたのん!?

どうやらあの塔、一部壁が崩れてるようで、不用意に足を踏み外すと見事に落下する
ちゃんと補修しとけよ!

幸い、落ちた先は篝火の部屋。そして即死も免れた。焦ったー…。
せっかくなので篝火で傷を癒し、黒騎士が来るのを待ち構える。
さあ来い!

大剣黒騎士は基本大振りな攻撃なのだが、攻撃範囲が異常に広い。
なので、下手に周囲グルグルやっても、そのままなぎ払われることも多いので、
間合いを取るなら後ろに下がるのが良い。

とはいえ、後退してても状況は好転しないので、思い切って打ち込むべし!
基本は「殺られる前に殺れ!」。
敵が攻撃モーションに入る前に、こちらから仕掛ければいいのだ!
敵の攻撃の隙なんて待ってる余裕はねー!

ツヴァイヘンダーを両手持ちに切り替え、
間合いのギリギリから渾身の勢いで振り下ろす!
こちらの殺気に反応したか、黒騎士が剣を振りかぶる動きを見せるが、遅い!
黒騎士が攻撃に移る前に、私の剣がヤツを捉える!
そして怯んだ拍子に攻撃を中断する黒騎士。いける!

このまま畳み込みたいのはヤマヤマなれど、
残念ながらツヴァイヘンダーの両手持ち打ち下ろしは、
素晴らしいリーチと威力の引き換えにスタミナを全て消費する荒業である。
連撃はできない。

スタミナ回復の時間を作るべく距離を取り、黒騎士の一撃を必死にかわす。
紙一重とかじゃなく、とにかく当たらないことを優先して大きく避ける。
そしてスタミナが回復したら、即座に一撃!

そして――

何度打ち込んだか数える余裕もない死闘の末、光に包まれ消えていく黒騎士。
勝った! 勝ったぞー!
まぁ何もドロップしなかったけどな!(ノД`)
(正確には武具強化アイテムを落とした。でも多分これは外れ)

こ、怖かった…何度やり直したか分からんくらい戦ったけど、
決して勝てない相手ではないことが分かっただけでも収穫としては十分か。
この勢いで不死街にいる黒騎士も倒してしまうとしよう。

不死街の黒騎士は、剣のサイズが普通な分、動きがやや早い。
しかし、攻撃後の隙が異常に大きいので、
攻撃を誘ってかわしてからカウンター余裕でした。
うおお、あんなにヤバい気配を放っていた黒騎士が、まるで雑魚のようだ!
そして当然何も落とさねーよチクショー!(ノД`)

まぁ、黒騎士をアッサリ倒すほどの今の私であれば、もう何も怖くない
さっさと教区をクリアして、次のエリアに進むとしよう。

鎧イノシシが守っていた通路を進み、
押し寄せるバルデルを蹴散らしながら教会の中に入ると、
祭壇の前に巨大な盾を構えたゴツイ騎士が待ち構えていた。
とりあえずこんな狭い場所では戦えないので、まずは建物の外に誘い出す。

しかし近くで見るとやべーな、コイツ。
巨体をすっぽり隠すほどに巨大な盾と、それに劣らぬ堅そうな鎧で武装し、
手には凶悪に黒光りする巨大メイス。
その一撃は大地を叩き割らんばかりの勢いで、事実、一撃くらえばあの世が見える。

動きは鈍重そうだが、前述の通り、ダクソでは周囲グルグルがあまり役に立たない。
なので、攻撃を横にかわして素早く反撃したくなるが、
そんな器用な動きはできないので、
思わず敵の攻撃がかすって大ダメージを受ける危険の方が大きい。

実際、攻撃を避けようとして振り回しを避け切れずに死に、
叩きつけを横回転でかわしても攻撃に繋げられずにスタミナ切れでジリ貧で死に、
そもそも大盾の騎士に辿り着く前のレイピアバルデルに、
カウンターで致命の一撃を喰らって死にと、とにかく屍の山を築きまくった。

あたしって、ほんとバカ。

黒騎士を倒したくらいでダクソを制覇した気になって、なんて愚かだったんだ…。
幸い、教会の外に誘き出してから戦ってたので、ソウルを失うことは避けられたけど、
ちょっと心が折れたので、気分転換に色々と探索してみることに。

すると、不死街からヘルカイトの通路に出た場所に、
どこで取ったのか完全に忘れてる鍵で開く扉を発見。
恐る恐る下に続くはしごを下りてみると、なにやら怪しげな街に到着。
奇妙な犬が襲ってくるし、何故か火事が発生してるし(死体を火葬してたっぽい)。

で、入ってすぐの所に階段があったので上っていくと、怪しげな扉を発見した。
ここを探索するの怖いなぁと思い、引き返そうとしたら、
後ろから犬に襲われて大パニック!
慌てて剣を振り回すも、ただでさえ狭い階段の上だったこともあり、
バランスを崩して階段から落下。
そのまま逃げればいいかと思っていると、どこまでも地下へと落ちていきYOU DIED
じ、地面がなかった…orz

そしてその時落としたソウルはおよそ3000(人間性含む)。
これは回収せねばと気負いすぎたのか、
そこに行く前にヘルカイトの炎をまともに浴びて即死。
こ、こんな所で死ぬとかアホすぎる…。

まぁ、逆になんのしがらみもなくなったと考えるべきだ。
続けて謎の地下街の探索を続行する。
ここは扉が閉まった家が多々あり、開けることもできないのを不審に思っていたら、
案の定中から敵が飛び出してきたよチクショウ!

しかもこいつら、やけに身軽でこちらの攻撃をピョンピョン避ける上、
カウンターで致命の一撃を繰り出してくるから始末に負えない。
ああもちろん死んだともさ!(ヤケクソ)

それでもなんとか先に進むと、予想外な場所に白い扉を発見。
え、こんな所にボスがいるの?
まぁせっかく来たんだし、入らない理由もないので、扉をくぐると、

「山羊頭のデーモン」

デーモンktkr!
しかもコイツ、こちらが扉をくぐるなり襲ってくるし、
しかもお供として犬を2匹も連れている。
この犬2匹が本当にウザくて、
動きを止められてる間にデーモンの2本の剣に切り刻まれて、YOU DIED。

ここは後回しにしよう。

そろそろ寄り道は終わりだ。本筋に戻ろう。
どう考えてもあのデーモンよりは大盾の騎士の方が楽勝だろ。1人だし。
こうやって、より強い相手を見ることで、
それまでの強敵がなんとなくヘボく感じるようになれば、
余計な緊張も消えるってもんだ!
そう、これを狙っていたんだヨ!

さてさて、戻ってきました不死教区。
教会奥から大盾の騎士を広場に誘い出して、いざ勝負!

大きい動きで敵の一撃を安全確実にかわし、
間合いギリギリから両手持ちの打ち下ろしを叩きつけるべし!
黒騎士戦とは違い、こいつは攻撃しても怯まないので、
攻撃後の隙を狙う戦法を遵守するべし。

死の一撃を目の前に、しかしあえて死地に飛び込み切りつける。
これが基本。これがすべて。つーか、これしかできない
なんという脳筋。

厚い鎧に威力の大半を削がれても、確実に敵にダメージは蓄積している。
そしてついに、大盾の騎士も膝を折るのだった。
うはー、純粋に強かったー…。動き鈍くても全然油断できねー。
でも山羊頭のデーモンと比べれば遥かにマシな相手だった…。

ともあれ、強敵は倒したことだし、お宝お宝♪
祭壇の上にアイテムがあるのは先刻承知なのだよ!
ルンルン気分で、しかし油断なく盾を構えながら進むと、
背後からビームで攻撃されました。なんじゃそりゃあ!

もうね、本当に悪意に満ちてるよ、このゲーム!
前を警戒してたら背後からとか、とにかく死角の使い方が嫌らしい。
嫌らしい敵には嫌らしい戦法で報復しましょう。

まずは敵の確認。
攻撃を受けないように柱の影に身を潜め、そっと様子を覗う。
すると、上の階に魔法使いのような亡者がいるのを発見した。あいつかー。

そこで、柱の影ギリギリの位置で、敵の攻撃が届かない場所から弓矢で攻撃!
一撃の威力は悲しいほどに低いけど、何発も撃ち込めばいいだけのこと。
矢は腐るほど購入してある!

というのも、死ぬとソウルがほぼ無くなってしまうので、
購入代金の低い矢に換金して調整してたら、500本くらい貯まっていたのである。
ヒャッハー! 撃ちまくりだぜー!

そうして邪魔な魔法使いを倒し、アイテムもゲットした所で、改めて教会を探索。
するとここ、一番最初の「火継ぎの祭祀場」へのショートカットがあるのね。
あそこから色々な場所に繋がってるっぽいねー、面白い。

丁度いいので、教会で手に入れたアイテムを火防女に渡し、エスト瓶も強化。
これでかなり安心できるようになったぞぅ。

で、教会はそれだけでなく、本当に色々な場所に繋がっている。
ポイントは鐘のガーゴイルが居る白い扉と、鍛冶屋アンドレイのいる工房、
そしてその先に広がる黒い森の庭だろうか。

このゲームの目的は鐘を鳴らすことらしいので、まずはガーゴイルに挑む。
白い扉をくぐると、そこは教会の屋根の上。
魔よけでもあるガーゴイル像があちこちに置かれていて、
なんとなく攻撃して確認してみたり。よし、動かない。

と、鐘のあるらしき塔に近づいた所でムービーが挿入。
武器を持ったガーゴイルが動き出し、襲い掛かってくる!
突然の遭遇ではない、明らかなボスの登場に、
内心ビビりながらも高揚する自分も感じるのであった。
楽しいなぁもう!

鐘のガーゴイルは、ぶっちゃけると雑魚でした。
途中、いきなり2匹に増えた時は驚いたけど、
攻撃力は低いし、ブレス中は隙だらけだしで、回復さえしっかりしてれば、
それほど苦労する敵ではないですにゃー。
まぁ、ツヴァイヘンダーを+2まで強化してた恩恵もあるけどな!
ツヴァイヘンダー最高! もう離さないぞ!

多分、物語上どうしても避けられないボスだから、
通常の戦う必要のない強敵よりは弱めに設定してあるんじゃないかしら。
驚くほど拍子抜けな弱さだったからねぇ。

で、無事に鐘を鳴らして下に下りたら、
鐘の塔の入口に謎の人物が立ってたのに一番驚いた。
一瞬敵かと思って冷や汗かいたよー。

オズワルドとかいうこの胡散臭い男、どうやらオンラインプレイの救済役らしく、
オフラインプレイの私にはあまり関係のない人物だった。
あ、ちなみにバージョンアップもしてないです、はい。

ただ、こいつは超重要な「ある物」を売ってるので、
場所は覚えておいた方がいいと思う。
この辺は角満氏のプレイ日記を読んでたおかげですね。
まぁ「アレ」喰らってオロオロするのも楽しかったかもしれないけど、
そのまま心が折れるのもどうかと思うし、特に縛りプレイをしてるわけじゃないから、
これくらいは多目に見て欲しい。

で、教会にはもうひとつイベントがあって、
変な鎧を着たロートレクとかいう騎士を助けたのですよ。
こいつ、「礼は後でする」とか言うんだけど、どうにも怪しいんだよなぁ。
このままここで殺してもよかったんじゃねーかな(おひ
まぁこのゲームで怪しくない人なんてソラールさんくらいしか見たことないんだけど。
ソラールさんは多分、すごくいい人っぽい。

教会での仕事が終わったので、お次はアンドレイの工房へ。
多分、ここは今後の拠点になりそうだったんで、注ぎ火して篝火を強化しておく。
まぁ、地下にいた楔のデーモンに殺されて、すぐに亡者に戻ったんですがね。

いやいや、あの楔のデーモン、簡単に倒せそうに見えて、かなり強いわー。
攻撃範囲が広い敵は苦手だって言ってるじゃないですかー。

何度かやり直して、だんだんと面倒になってきたので、
ハメて殺すことにしました。

まず、コイツは遠距離だと魔法を使って攻撃してくるのだけど、
これは予備動作も遅いし、飛んでくる弾も遅い。見てから回避余裕です。
なので、近づかないで攻撃すればいいのですよ。

そう、弓矢でチクチク攻撃、再び。

恐ろしいほど単調で長い作業の末、特に危なげなく討伐完了。
飛び道具強し。つーか、弓矢買っておいてよかった。

デーモンの居た先は「黒い森の庭」。
魔物が擬態して隠れているので、突然木が動いて襲い掛かってくると凄くビビる。
ただ、所々に咲いてる光る花が道しるべになっていて、風景はとても綺麗。

横道に入ると、再び地名が表示された。今度は「狭間の森」。
ここには敵がほとんどいなくて、途中、光るトカゲ(?)を見つけたけれど、
攻撃する前に消えてしまった。
あれが噂の石守ってヤツですか。確かレアな強化素材を落とすとかいう。
しかしああも素早く逃げられると、倒せる気がしないなぁ。
ランダムでエンカウントできるんだろうか。

その後もアイテムを回収するも、全然敵が出てこない。
通り道的な場所なのかなと気が緩んだ隙をつくのがダークソウルですよ。

崖の下にアイテムを見つけたので、鼻歌交じりに道を歩いていると、
突然目の前に黒騎士が現れました
ちょ、何でこんな所にいるのん!?
森の中に全身鎧の騎士って絵面がおかしいだろ!

完全に油断していたので、手にしていた槍(?)でいきなり刺されました。
慌てて逃げながら回復回復!
一旦距離を取って、冷静に観察してみると、やっぱり黒騎士だよなー…。
マジで何でこんな所にいるんだ。

とはいえ、不意打ちで我を殺し損ねたことを後悔するがいい!
隙の大きい突きを空振りさせれば、あとは料理し放題。
ツヴァイヘンダー両手持ちの威力をその身に刻め!

割とアッサリと黒騎士を撃破するも、やはり何も落とさない。
黒騎士装備とか都市伝説なんじゃなかろーか。

黒騎士を倒した先には通路が延びており、篝火まである怪しい場所があった。
レバーを動かしてエレベーターを起動させると、
鳥人間みたいな影がアチコチにある怪しい場所に出た。
地名を見ると「飛竜の谷」。
ということは、あの鳥人間みたいなのが飛竜?
なんかすげーいっぱい居るんですケド…。

様子見する気も起きなかったので、そそくさと退散。
ソウルを使い切ってから、また来よう。

狭間の森はまだ奥がある。どんどん進むと、今度は光る岩がのそのそと動いている。
ゴーレムっぽいそいつらは、緩慢な動きで殴りかかってくるだけなので、
攻撃範囲の広いなぎ払いにだけ気をつければソウル稼ぎのいいカモである。
ただ、処理が重いのか、こいつらが出てくると処理落ちがひどいのが難点。

で、まだ奥にゴーレムがいたので、弓矢で誘き出そうと一発撃ってみたんですよ。
すると、5~6発くらいの巨大な光の弾が撃ち返されてきました
何なになんなのん!? このゴーレムは飛び道具への反撃でビーム撃つのん!?

超ビビった私、慌てて木の陰に退避しながら、森の奥を覗ってみる。
すると、凄まじく大きな蛇のような化物が、
無数の頭をウネウネと蠢かせているのが見えた。
どうやらあの攻撃はゴーレムの反撃ではなく、あの化物の仕業らしい。
そりゃそーだ。

あれがヒドラのような化物だと推測しながらも、
近づくたびに容赦なく光弾が降り注ぎ、まるで近づくことができない。
しかも射程が異常に長いようで、障害物に当たるまでどこまでも飛んでくるため、
ただ遠くに逃げるだけでは逃げ切れないという恐ろしさ。勘弁してください…。
心が折れた私は、ろくに敵の姿も確認できないまま泣きながら逃げ出し、
命からがらアンドレイの工房まで逃げ帰ったのでした…。

や、やべー…あんなのどうやって戦えばいいんだよ…。
黒騎士撃退で心が軽くなったと思えば、更に強大な敵な立ちふさがる。
ホンマ、ダークソウルは地獄やでー!

…とりあえずアイツは後回しだな、うん。

関連記事


コメント

  1. 自転車ライダーN | URL | USldnCAg

    Re: 不定期「ダークソウル」プレイ記録 その2

    気がつけば、進行度が抜かれてたでござる。
    というか、体調不良や、忙しくてもう1週間以上プレイしてない
    そんな感じでネタばれしない程度に流し読んだが、ガーゴイルに手こずってる俺は一体...

    そういえば、ボス追加仕様のダクソPC海外版が出るらしいね

  2. 岳る | URL | -

    Re: 不定期「ダークソウル」プレイ記録 その2

    >N
    や、角満氏のプレイ日記でもガーゴイルは強いと書いてあったから、運が良かっただけかもしれんよ。
    まぁ強化ツヴァイヘンダーだと4発くらいで殺せるからだと思うけど。

    どうせウチのPCじゃ動かないから関係ないな(´・ω・`)

  3. 自転車ライダーN | URL | USldnCAg

    Re: 不定期「ダークソウル」プレイ記録 その2

    ツヴァイヘンダーってそんなに強いのか...
    俺も片手で振れるまで頑張ってみようかな。
    両手持ちはモーションが長くて苦手なんだ...

    どうも追加はPS3の話もあるからDLDで対応かもしれんn

  4. 岳る | URL | -

    Re: 不定期「ダークソウル」プレイ記録 その2

    >N
    使い慣れた武器が一番いいと思うけどね。
    攻撃する時だけ両手にスイッチするテクニカルな使い方で頑張ってるんだぜ!
    両手で振る時はR2攻撃しか使ってないぜ!

    PS3版はDLCで対応決定みたいよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1310-f7546f24
この記事へのトラックバック


最新記事