2013年07月19日 20:54
今夏から放映が始まったダンガンロンパのアニメ、みんな見てるかしら?
現在3話目で、ゲームの1章が終了したわけですが、
恐ろしいほどにゲームそのままで、思わずブルッちまったぜ(モノクマ風に
構成は非常にいいと思うんですよ。
証拠集めパートをアッサリ流しすぎだなぁと思ったものの、
裁判パートでどうせ証拠を挙げていくわけだから、
同じことを2回する必要はないという切り捨てですよね。
尺を考えれば、これは十分アリだと思います。
問題は、本当にゲームそのままであること。
ノンストップ議論の言霊演出もそうですが、
クライマックス推理のコミックパートや、
おそらくアニメ版を楽しみにしてた原作ファンが一番期待していたお仕置きシーンが、
ゲーム版からそのまま流用してるというのはいかがなものか?
これは似せてアニメ化してるのではなく、素材をそのまま使ってるんだと思いますけど、
それはアニメ化の意味があるのか?という疑問も産んでいるのです。
もちろん、フルボイス化は素直に嬉しいし、
重要なシーンはきちんと拾ってることも好印象なんですが、
それだけに手抜き、あるいは思考放棄と言われても仕方ない流用の仕方に、
失望があるのも確かなのです。
アニメならではの見せ方はできなかったんですかねぇ。
まぁ、世の中原作通りにやれば「面白みがない」と叩かれ、
オリジナルを入れると原作改悪などと罵倒される、
なんとも原作付きアニメには厳しい時代ではありますが、
これはこれでどうなんだろうと首を傾げるばかりです。
少なくとも、完全にゲーム原作を再現しているので、
原作の持ち味は確実に引き出せてはいるんですが、
ゲーム原作好きの私から見ても「これはちょっと」と思ったものでして…。
もうちょっと「アニメ」していて欲しかったなぁ…。
ではどうすればよかったかと言われれば、それは答えようがありません。
むしろ「それ」が見たかったというのが本音ですかねー。
まぁ、プレイ動画でも見てる感覚だと割り切れば、
余計なことを考えずに楽しめるのかもしれませんけど。
でもそれくらいなら、実際に自分でプレイした方が楽しいと思いますよ?
追記:
どうも公式発言を見る限り、ちゃんとアニメ用に映像化してるっぽい?
でもゲームのムービーと見分けがつかない時点で、
それは無駄な努力というか、全力の模倣ってことですよね…。
現在3話目で、ゲームの1章が終了したわけですが、
恐ろしいほどにゲームそのままで、思わずブルッちまったぜ(モノクマ風に
構成は非常にいいと思うんですよ。
証拠集めパートをアッサリ流しすぎだなぁと思ったものの、
裁判パートでどうせ証拠を挙げていくわけだから、
同じことを2回する必要はないという切り捨てですよね。
尺を考えれば、これは十分アリだと思います。
問題は、本当にゲームそのままであること。
ノンストップ議論の言霊演出もそうですが、
クライマックス推理のコミックパートや、
おそらくアニメ版を楽しみにしてた原作ファンが一番期待していたお仕置きシーンが、
ゲーム版からそのまま流用してるというのはいかがなものか?
これは似せてアニメ化してるのではなく、素材をそのまま使ってるんだと思いますけど、
それはアニメ化の意味があるのか?という疑問も産んでいるのです。
もちろん、フルボイス化は素直に嬉しいし、
重要なシーンはきちんと拾ってることも好印象なんですが、
それだけに手抜き、あるいは思考放棄と言われても仕方ない流用の仕方に、
失望があるのも確かなのです。
アニメならではの見せ方はできなかったんですかねぇ。
まぁ、世の中原作通りにやれば「面白みがない」と叩かれ、
オリジナルを入れると原作改悪などと罵倒される、
なんとも原作付きアニメには厳しい時代ではありますが、
これはこれでどうなんだろうと首を傾げるばかりです。
少なくとも、完全にゲーム原作を再現しているので、
原作の持ち味は確実に引き出せてはいるんですが、
ゲーム原作好きの私から見ても「これはちょっと」と思ったものでして…。
もうちょっと「アニメ」していて欲しかったなぁ…。
ではどうすればよかったかと言われれば、それは答えようがありません。
むしろ「それ」が見たかったというのが本音ですかねー。
まぁ、プレイ動画でも見てる感覚だと割り切れば、
余計なことを考えずに楽しめるのかもしれませんけど。
でもそれくらいなら、実際に自分でプレイした方が楽しいと思いますよ?
追記:
どうも公式発言を見る限り、ちゃんとアニメ用に映像化してるっぽい?
でもゲームのムービーと見分けがつかない時点で、
それは無駄な努力というか、全力の模倣ってことですよね…。
- 関連記事
-
- 「ラブライブ」リアルタイム視聴感想【全話視聴終了】
- ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
- 今までにハマった声優を列記してみる【女性声優編】
コメント
飯田 沙々 | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
ジョジョ風にいうなら逆に考えるんだ、だまって見てるだけで進むむゲームなんだと考えるんだ。と言うことですかな。
まさか、そんなアニメが現れるとは…
ま、逆転裁判の映画はクソだったしそれに比べればましと思います。
あれは酷かった…あれに比べたら…是非とも一度見ていただきたい。
あれこそ超カプコン級の絶望
( 2013年07月19日 21:06 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
>飯田 沙々
そういうクソ化されるよりはマシかなぁと妥協している自分と、見たかったのはこれじゃないんだと悶絶する自分がいるんだよねぇ…。
ある意味で安心して見れるとも言えるわけだし。
や、わざわざクソだと言われてるものに突撃するのはちょっと…。
でも逆裁は全然知らないから、逆に新鮮に楽しめるやもしれぬ。
( 2013年07月19日 21:16 [編集] )
飯田 沙々 | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
無理だと思う、逆裁映画版は。勧めといてアレだが見る価値なし。
まぁ、某SNS とかのロンパファンらしき人達の発言を見る限り、
彼らはトリックとか演出とかあまり重視していないように見受けられる。
キャラの話多めで、ストーリーとか演出とかトリックについての話はあまりしないね。
大多数のファンがトリックとか自分で考えたりしないなら
下手にいじって、オリジナル色出すよりまんま原作な方がうけるという制作側の判断なんだと思う。多数派に日和ったとも言える。
世相を反映してるとも言うけど。
ジブリの最新作とか不評みたいだし、下手にひねると興行的に失敗する。
本格推理の金田一少年より子供だましのコナンの方がウケるんですよ。今の世の中は。…コナン好きだけど。
少年漫画がBL化していったり、同人誌がBL化していったりと似たようなものかと。要はそっちのが売れるから。
ちなみに私もどちらかというとベタ移植賛成派
スレイヤーズとかのアニメ後期は萎えた。赤ずきんチャチャはアニメの方が好きだが。年がばれるけどww
( 2013年07月19日 22:20 [編集] )
あちょぷ | URL | -
僕はドラえもんボイスが聞けるだけで満足です。
( 2013年07月20日 13:01 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
>飯田 沙々
さすがに見てないものを批判はできないのでコメントできないが、そこまで言われると逆に気になるなw
見てる人は、そこまで気にしてないってことかなー。
TV版が初見なら驚きもあるけれど、原作プレイ済だと手抜きかと思ってしまうのがね…。
公式によると「ゲーム原作が素晴らしすぎるので変える余地なし!」みたいなことなんだけど、正直、もう少し捻っても罰は当たらんだろうと思うんだ。
ちなみに私はTRY大好き。
Rは見てないから知らん。
>あちょぷさん
それでいいならゲームやればいいんじゃね?とか思うのですよ。
( 2013年07月20日 13:22 [編集] )
| URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
ゲームやるのめんどくさい。という人がアニメみるんですよ。
ちなみに私は1も2も最高難易度でクリア済みですが、クリア出来ない、
でも見たい、っていう需要が有ると思うんですよ。あのゲーム弾当てるの地味にムズいんですよ。ノイズとかウザいし。ヒラメキなんちゃらとか答え明らかにわかっててもクリア出来ない、ま、そもそも答え解らないってひともいるだろうし、悔しい…ビクンビクンな人にとっては非常に有りがたいんですよ、原作まんまって。ゲームのプレイ動画とか実況放送が再生数上がるのもそれが理由なんでしょうが、出来なくても楽しみたい人はアニメみればいいよ。ってゆう救済措置的なあれですよ。
( 2013年07月20日 13:41 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
>名無しさん
プレイ動画みたいなものと考えればアリ、ということですかね。
ただそれだと、ゲームをプレイ済みの視聴者は切り捨ててるってことではないでしょうか?
原作厨対策と言われたらそこまでですが、スタッフの甘えや逃げのように感じられて、なんだかなぁという気分なのですよ。
( 2013年07月20日 14:02 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
ネタバレになるからあまり言えないが、黒幕のあの人の後ろに更に黒幕がみたいな展開にされたり、アニメオリジナルキャラが初見で殺されたりしてもなー、ひねりすぎてもわくわくしない。
トリック変えるとストーリーも変わってきちゃうだろうし、辻褄あわなくて、それを視聴者にロンパされたりしてwwww
ifストーリーもメディアミックスの醍醐味だけど上手くやってくれないとね。
ちなみに、逆転裁判5がなんかロンパっぽくなっててワロタ。
これも時代のニーズなのか。
( 2013年07月20日 14:48 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
>飯田沙々
オリジナルが見たいわけではなく、アニメならではの演出が見たいというだけなんだよ…。
だからゲームそのままのストーリー展開はむしろ大歓迎なんだけど、ゲーム中のムービーをそのまま持って来られても困ると言いたいんだ(´・ω・`)
if物は漫画とかでやればいいんじゃないかな。
つーか、元々逆裁のノリってロンパっぽかった気がするというか、ロンパが逆裁の影響受けて演出を尖らせたってことなのでは?
( 2013年07月20日 16:49 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
システム回りの話。ヒラメキなんちゃらみたいのがあった。
サイコなんちゃらとかもともとあったけど。
ノリは確かにもともと似てるが。
で
ゲームの話はさておき、メディアミックスはあまり期待するとガッカリする。
適度に諦めてた方が意外と面白かったときに得をする位の意識でいる。
まぁロンパアニメは成功した部類に入ると思う。もっとひどいメディアミックスなんて多々ある。
ロンパ3に期待。ちなみに私は本体ごと逆転裁判5買うかもしれない
( 2013年07月20日 17:13 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ダンガンロンパのアニメについて議論しようか
>飯田沙々
システムのことか。
でも元々のノリがノリだし、予定調和の結果なんじゃねーの?
メディアミックスもピンキリで、中でもアニメ化は影響デカイから期待せざるをえないだろ。
好きな作品なのに「どうせダメなんだ」とか考えるのは無理すぎる。
ダメならダメで全力でガッカリするだけだから別にいいんだよ。
つーか、記事の論旨からズレてきてるから、ここまでな。
むしろ裏切られても追いかけ続けるキミがすげぇよ。
愛だな、愛。
( 2013年07月20日 19:34 [編集] )
コメントの投稿