2013年11月17日 07:07
ようやく発売されたゴッドイーター2(以下、GE2)!
もうプレイしまくってる人も多いかと思いますが、私も超楽しんでます。
キャラに設定できる項目が多くて、装備画面開いてるだけでも楽しいですよねー。
発売が遅れ過ぎたこともあって、その前にPSVでは多くの狩りゲーが出ました。
それぞれにタイプが違ったので、マンネリ感はなかったんですが、
中には討鬼伝のような、似た方向性でよくできたタイトルもあり、
また、GE2の初期体験版が微妙だったことから、凄く不安だったのですよ。
ま、杞憂でしたがね!
新システムの必殺技こと「ブラッドアーツ」が本当に面白い味付けになっていて、
これを覚える(育てる)だけでもかなり楽しいのに、
従来のバレットエディットもパワーアップしており、長く遊べる一品になってます。
特にブラッドアーツは量も膨大で、各武器ごとに集めようと思ったら、
数百時間は軽くプレイできそうな勢いですね。
今回はハンマーをメイン武器にしようと思っていたんですが、
体験版の不安もあって、無難にショートブレードから始めてしまいました。
ショートが普通に楽しすぎて、このまま最後までいきそうですね。
ただ、NPCが他の武器を使ってる挙動が面白そうなので、新武器も触りたい衝動に。
スピアは動きが派手でカッコイイんですよー。
GE2の楽しいところは、やはりキャラの個性が強いこと。
最近はNPCを連れてクエストに行けるゲームが基本になりつつありますが、
ここまで賑やかなゲームはGEだけです。
特にGE2になってからオペレーターの管制まで加わり、戦況把握に役立つだけでなく、
騒々しさも増したように思います。
ボイス周りの設定(字幕のオンオフ等)も細かく調整できるし、
本当にユーザーフレンドリー。
あと、NPCがきちんと役に立ってくれるのもソロプレイヤーには嬉しいですね。
誤射がアレなカノンも、誤射にさえ気をつければ、
ガンガン部位破壊してくれるエースキャラだったりします。
多分、攻撃力が高めなんじゃないかなー。
有効に戦うには、アラガミを中心にカノンと対角線の位置を心がけるといいですよ。
カノンといえば、なんかもう22歳らしいんですが、全然威厳がなくて微笑ましいというかw
そしてどうやら、完全に二重人格設定になったようで、
別人格が独立行動をとってる節があるのが軽くホラー。
明らかに主人格よりも色々なスキルが上っぽいとかどうなってんだ。
キャラエピソードで明らかになるのを期待したいですな。
それにしても、何でこんなに楽しいのか我ながら不思議なんですが、
恐らく、ブラッドアーツの影響が大きいのではないかと。
これ、覚えるためには特定の攻撃を出す必要があるんですが、
あらゆる行動で経験値が溜まるため、色々な動きをしようと意識的に動くようになるんですね。
すると、単調な雑魚狩りでもマンネリになり難く、常に新鮮な気持ちでプレイできるのです。
一度の出撃で複数のブラッドアーツに経験値が入るシステムがいいんだと思います。
これは楽しいもの。
そしてブラッドアーツ自体が派手なので、他の武器も触りたくなる良い循環。
もちろん、実用性も高いのがいいですねー。確実に狩りが楽になります。
ただ、チュートリアルが中途半端で、操作関係が分かり難くて、
難しい印象がありそうだなと思ったのが、新規アピールに不利かなぁ。
例えば、連続攻撃の途中で捕食攻撃ができるとか、教えて貰えないんですよ。
これができるとできないとじゃ全然気持よさが変わるので、重要なんですけどねぇ。
ちなみに連携捕食は、攻撃中に△+Rボタンを押すだけで出ます。
△溜めで捕食するより遥かに速いので、有効活用してください。
あと、戦闘中にバレットは交換できます。
他のバレットを装備してる必要がありますが、
銃形態の時に交換したいバレットのボタンを長押しすると、
バレット選択画面に切り替わりますので、
アイテムを選ぶ時と同じように別のバレットと交換できます。
これを覚えておかないと、いちいちバレットの装備し直しをするはめになるので重要です。
この辺は前作を遊んでいれば常識レベルのことなんですが、
GE2が初という人も多いと思うんですよね。
長々とチュートリアルをやらされるのもウンザリしますが、
もう少し細かい操作のフォローをする何かを用意できなかったものかと。
私でも「あれ、どうやるんだっけ?」と最初は戸惑いましたからねー。
一応、アーカイブでより細かいチュートリアルはムービー付きで見れますが、
これ、見る人少なそうだよねぇ。
まぁともあれ、序盤は難易度抑え目のようで、物凄くサクサクと遊べて気持ちいいです。
1ミッション5分かからない程度ですし。
このお手軽感に加えて、ミッションをクリアする毎に発生するイベントのおかげで、
とにかく先へ先へと進ませる力が非常に強いんですよね。とにかく先が見たくなる。
で、操作に慣れてきた頃に強い敵が不意に出てくるので、気が引き締まります。
この辺のメリハリの付け方は、よく考えてるなぁと感心しますね。
そんなわけで、もう楽しすぎて気持ちが抑えられないので、そろそろプレイに戻ります。
そろそろヴァジュラが出てくる頃じゃないか?
ブラッドアーツの錆にしてやるぜ!
もうプレイしまくってる人も多いかと思いますが、私も超楽しんでます。
キャラに設定できる項目が多くて、装備画面開いてるだけでも楽しいですよねー。
発売が遅れ過ぎたこともあって、その前にPSVでは多くの狩りゲーが出ました。
それぞれにタイプが違ったので、マンネリ感はなかったんですが、
中には討鬼伝のような、似た方向性でよくできたタイトルもあり、
また、GE2の初期体験版が微妙だったことから、凄く不安だったのですよ。
ま、杞憂でしたがね!
新システムの必殺技こと「ブラッドアーツ」が本当に面白い味付けになっていて、
これを覚える(育てる)だけでもかなり楽しいのに、
従来のバレットエディットもパワーアップしており、長く遊べる一品になってます。
特にブラッドアーツは量も膨大で、各武器ごとに集めようと思ったら、
数百時間は軽くプレイできそうな勢いですね。
今回はハンマーをメイン武器にしようと思っていたんですが、
体験版の不安もあって、無難にショートブレードから始めてしまいました。
ショートが普通に楽しすぎて、このまま最後までいきそうですね。
ただ、NPCが他の武器を使ってる挙動が面白そうなので、新武器も触りたい衝動に。
スピアは動きが派手でカッコイイんですよー。
GE2の楽しいところは、やはりキャラの個性が強いこと。
最近はNPCを連れてクエストに行けるゲームが基本になりつつありますが、
ここまで賑やかなゲームはGEだけです。
特にGE2になってからオペレーターの管制まで加わり、戦況把握に役立つだけでなく、
騒々しさも増したように思います。
ボイス周りの設定(字幕のオンオフ等)も細かく調整できるし、
本当にユーザーフレンドリー。
あと、NPCがきちんと役に立ってくれるのもソロプレイヤーには嬉しいですね。
誤射がアレなカノンも、誤射にさえ気をつければ、
ガンガン部位破壊してくれるエースキャラだったりします。
多分、攻撃力が高めなんじゃないかなー。
有効に戦うには、アラガミを中心にカノンと対角線の位置を心がけるといいですよ。
カノンといえば、なんかもう22歳らしいんですが、全然威厳がなくて微笑ましいというかw
そしてどうやら、完全に二重人格設定になったようで、
別人格が独立行動をとってる節があるのが軽くホラー。
明らかに主人格よりも色々なスキルが上っぽいとかどうなってんだ。
キャラエピソードで明らかになるのを期待したいですな。
それにしても、何でこんなに楽しいのか我ながら不思議なんですが、
恐らく、ブラッドアーツの影響が大きいのではないかと。
これ、覚えるためには特定の攻撃を出す必要があるんですが、
あらゆる行動で経験値が溜まるため、色々な動きをしようと意識的に動くようになるんですね。
すると、単調な雑魚狩りでもマンネリになり難く、常に新鮮な気持ちでプレイできるのです。
一度の出撃で複数のブラッドアーツに経験値が入るシステムがいいんだと思います。
これは楽しいもの。
そしてブラッドアーツ自体が派手なので、他の武器も触りたくなる良い循環。
もちろん、実用性も高いのがいいですねー。確実に狩りが楽になります。
ただ、チュートリアルが中途半端で、操作関係が分かり難くて、
難しい印象がありそうだなと思ったのが、新規アピールに不利かなぁ。
例えば、連続攻撃の途中で捕食攻撃ができるとか、教えて貰えないんですよ。
これができるとできないとじゃ全然気持よさが変わるので、重要なんですけどねぇ。
ちなみに連携捕食は、攻撃中に△+Rボタンを押すだけで出ます。
△溜めで捕食するより遥かに速いので、有効活用してください。
あと、戦闘中にバレットは交換できます。
他のバレットを装備してる必要がありますが、
銃形態の時に交換したいバレットのボタンを長押しすると、
バレット選択画面に切り替わりますので、
アイテムを選ぶ時と同じように別のバレットと交換できます。
これを覚えておかないと、いちいちバレットの装備し直しをするはめになるので重要です。
この辺は前作を遊んでいれば常識レベルのことなんですが、
GE2が初という人も多いと思うんですよね。
長々とチュートリアルをやらされるのもウンザリしますが、
もう少し細かい操作のフォローをする何かを用意できなかったものかと。
私でも「あれ、どうやるんだっけ?」と最初は戸惑いましたからねー。
一応、アーカイブでより細かいチュートリアルはムービー付きで見れますが、
これ、見る人少なそうだよねぇ。
まぁともあれ、序盤は難易度抑え目のようで、物凄くサクサクと遊べて気持ちいいです。
1ミッション5分かからない程度ですし。
このお手軽感に加えて、ミッションをクリアする毎に発生するイベントのおかげで、
とにかく先へ先へと進ませる力が非常に強いんですよね。とにかく先が見たくなる。
で、操作に慣れてきた頃に強い敵が不意に出てくるので、気が引き締まります。
この辺のメリハリの付け方は、よく考えてるなぁと感心しますね。
そんなわけで、もう楽しすぎて気持ちが抑えられないので、そろそろプレイに戻ります。
そろそろヴァジュラが出てくる頃じゃないか?
ブラッドアーツの錆にしてやるぜ!
- 関連記事
-
- GE2でバグ発見
- ゴッドイーター2について徒然に書き殴ってみる
- 3DS「星霜のアマゾネス」体験版遊んでみた
コメント
あちょぷ | URL | -
面白いけどさすがに複数討伐多すぎるような…
( 2013年11月17日 23:04 [編集] )
岳る(たける) | URL | -
Re:ゴッドイーター2について徒然に書き殴ってみる
>あちょぷさん
最初から分断されてる場合が多いし、複数だとその分体力低めなので、それほど大変な印象ないんですけどね。
モンハンと違って、乱戦でもなんとかなる場合が多いのもGEの良い所だと思います。
( 2013年11月18日 18:39 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:ゴッドイーター2について徒然に書き殴ってみる
いやー、はまってますな。
私もスピア/アサルトでがんばってます。
しかし、仕事と体調不良のせいで進捗が思わしくありませんな。
ストーリークリアしてからスナイパーに転向しようと思ってますがいつになるやら。
( 2013年11月18日 21:08 [編集] )
岳る(たける) | URL | -
Re:ゴッドイーター2について徒然に書き殴ってみる
>飯田沙々
超面白いよ!
風邪ひいてるのについプレイして体調悪化とか笑えない。
( 2013年11月19日 05:08 [編集] )
コメントの投稿