2014年03月23日 14:57
ミリオンアーサーの待ち時間にデススピやって、それが終わったらネプリバ2、
気分転換にデカ盛りカグラという、なかなか良いローテーションで回ってるゲームライフ。
今回はもう一度デススピについて書きたいと思います。
今回は戦闘で(多分)役立つ豆知識、です。

前回説明した通り、戦闘は基本的に3対3で戦います。
HPが0になって脱落したスピリッツは控えと入れ替わるシステムです。
手前側(右下)がプレイヤー、奥(左上)が敵になってます。
自分のスピリッツをタッチすると時間が止まり、その後に攻撃したい敵をタッチすれば、
そのスピリッツの攻撃対象を変更することができます。
上記画像では、プレイヤー側と敵側の間に光る線が通ってますが、
これがどのスピリッツが誰を攻撃するかの目印、ということです。
上記画像は集中攻撃モードですな。
で、実は敵側の攻撃には法則があって、それを知ってると損害を減らす役に立つので、
ちょっと聞いてっておくんなまし。

敵とプレイヤーの配置の基本は↑こうなってるわけですが、
この時、敵は自分の真正面にいる相手に攻撃してきます。
例えば、敵側左にいる敵は、プレイヤー側左(この場合は仁王)を攻撃し続けます。
つまり、どの敵が誰を攻撃してくるのか予測できるわけです。
これを利用して、属性相性のいい敵が真正面にいるなら、その敵は放置して、
属性相性の悪い敵から先に倒すといった戦い方ができます。
これを知ってると戦闘損害が格段に減るので、意識して戦うとかなり効率が上がります。
特にデススピではHP回復がリアルタイムになってるので、
HPが減る=時間の損失となるから重要です。
ただ、ボスだけは例外で、どこに攻撃してくるかランダムなので注意。
もうひとつは、スキルについて。
時間経過で増えていく必殺技ゲージ(仮名)を使用して使うスキルは色々便利ですが、
スキルを使ったスピリッツの行動力ゲージはゼロになります。
使用可能になったら即座に使いたくなりますが、
実はスキルは行動力ゲージに関係なく即座に使用できるので、
攻撃してゲージがゼロになった直後にスキルを使えば、2回連続で行動できてお得。
ただ、これを意識しすぎると、逆に無闇にダメージを受ける可能性も高まるので、
使いどきの見極めはなかなか難しいですけどね。
何度か戦ってるうちにオヤ?と思ったのでメモ書き程度に書いてみました。
今後のアプデでどうなるかは分かりませんが、それなりに有用なことなので、
覚えておいて損はないですよ。
気分転換にデカ盛りカグラという、なかなか良いローテーションで回ってるゲームライフ。
今回はもう一度デススピについて書きたいと思います。
今回は戦闘で(多分)役立つ豆知識、です。

前回説明した通り、戦闘は基本的に3対3で戦います。
HPが0になって脱落したスピリッツは控えと入れ替わるシステムです。
手前側(右下)がプレイヤー、奥(左上)が敵になってます。
自分のスピリッツをタッチすると時間が止まり、その後に攻撃したい敵をタッチすれば、
そのスピリッツの攻撃対象を変更することができます。
上記画像では、プレイヤー側と敵側の間に光る線が通ってますが、
これがどのスピリッツが誰を攻撃するかの目印、ということです。
上記画像は集中攻撃モードですな。
で、実は敵側の攻撃には法則があって、それを知ってると損害を減らす役に立つので、
ちょっと聞いてっておくんなまし。

敵とプレイヤーの配置の基本は↑こうなってるわけですが、
この時、敵は自分の真正面にいる相手に攻撃してきます。
例えば、敵側左にいる敵は、プレイヤー側左(この場合は仁王)を攻撃し続けます。
つまり、どの敵が誰を攻撃してくるのか予測できるわけです。
これを利用して、属性相性のいい敵が真正面にいるなら、その敵は放置して、
属性相性の悪い敵から先に倒すといった戦い方ができます。
これを知ってると戦闘損害が格段に減るので、意識して戦うとかなり効率が上がります。
特にデススピではHP回復がリアルタイムになってるので、
HPが減る=時間の損失となるから重要です。
ただ、ボスだけは例外で、どこに攻撃してくるかランダムなので注意。
もうひとつは、スキルについて。
時間経過で増えていく必殺技ゲージ(仮名)を使用して使うスキルは色々便利ですが、
スキルを使ったスピリッツの行動力ゲージはゼロになります。
使用可能になったら即座に使いたくなりますが、
実はスキルは行動力ゲージに関係なく即座に使用できるので、
攻撃してゲージがゼロになった直後にスキルを使えば、2回連続で行動できてお得。
ただ、これを意識しすぎると、逆に無闇にダメージを受ける可能性も高まるので、
使いどきの見極めはなかなか難しいですけどね。
何度か戦ってるうちにオヤ?と思ったのでメモ書き程度に書いてみました。
今後のアプデでどうなるかは分かりませんが、それなりに有用なことなので、
覚えておいて損はないですよ。
- 関連記事
-
- PSVシステムソフトウェアVer.3.10キター!
- 引き続き「デスティニー・オブ・スピリッツ」の話
- 面白いぞ「デスティニーオブスピリッツ」!
コメント
白砂糖 | URL | kOvQOyD6
Re:引き続き「デスティニー・オブ・スピリッツ」の話
初めまして、半年ほど前にエルミナージュ関連の記事を探していてあなたのブログに辿り着いた者です。それ以来いろいろなゲームのプレイ記録を楽しく読ませて頂いています。
その頃から埃をかぶっていたvitaを起動して、プレイ記録に惹かれてドラゴンズドグマクエストやミリオンアーサーを遊んでいました。ミリオンアーサーの招待IDで序盤から強カードをもらえたので超感謝です! おまけに始めた頃に開催していた低レベル(?)ほどブーストが掛かるイベントを楽しむことが出来ました。(最近は起動してないけど……)
さて、ソシャゲは少し触って満足したら飽きてしまう私ですが、今回紹介されたデスティニーオブスピリッツは長く続けられそうだと思っています。ほぼすべてのソシャゲに共通するスタミナシステムが緩いのが一番の理由ですね。それにアジア、ヨーロッパ、アメリカなど世界中と繋がるソシャゲはなかなか無くて興味深いです。チュートリアル後のガチャでレアの諸葛亮が出てきてヨーロッパのキャラを見たくなりました。こんな面白そうなソシャゲを記事にしてくれてとても感謝しています。
だいぶ前にどこかのサイトでデスティニーオブスピリッツを見た記憶があるんですが、全然話題になっていなさそうなので今日まで完全に忘れてました。良いシステムだからユーザー増えそうだと思うんですけどね、あまり宣伝されてないのが惜しい。
長々とコメントしてしまいましたがとりあえず言いたいことは、良いゲームを紹介してくれて岳るさんありがとう! ということです。
それでは失礼します
追記:公式サイトのギャラリーにTレックスがいて爆笑しました。まさか爬虫類まで出てくるとは……でもすごく欲しい!(SRの文字を見て絶望orz)
( 2014年03月23日 23:04 [編集] )
岳る | URL | -
Re:引き続き「デスティニー・オブ・スピリッツ」の話
>白砂糖さん
はじめまして、閲覧感謝です。
なんとなく自分がプレイしてるゲームについて書き散らかしてるだけなんですが、お役に立てたなら嬉しいですね。
デススピはよくできてるんですけど、本当に公式の宣伝がまるで足りてないように思いますね。
発表からサービス開始まで時間が空いたのも痛かったと思います。
今は割と淡々とエリア攻略とレベル上げをするだけのゲームですが、今週末からのイベントでどうなるかが分水嶺かもしれません。
恐竜までアリなら、なんでも出せそうですねw
アメリカだとリトルグレイとか?
スパイダーマンとかとコラボしたら、向こうでも話題になりそうですがー。
( 2014年03月24日 15:56 [編集] )
コメントの投稿