2014年06月15日 20:33
いよいよ「フリーダムウォーズ(以下、FW)」の発売日も近くなり、情報もぞろぞろ出てきた昨今、
これを見ればFWの世界観からゲームシステムまでひと通り分かる、
よくできた店頭展示用PVがうpされてますので、まずはこれを見てくださいな。
12分とやや長めながら、見てるだけでワクワクしてきて、気が付いたら全部見てましたw
予想以上にやれることが多そうでいいですね!
体験版をプレイしてるので、その面白さはすでに実感してるわけですが、
それだけに発売直後からネットプレイに対応してないのは惜しいというか残念すぎる。
もうひとつ、こちらもペタリ。
内容は被ってますが、時間が短く要点がまとめられてるので、
サッと確認したい人はこちらをどうぞ。
あと、茨による立体機動映像はこっちのが多めなんで、そこをメインに見たい人向け。
やはりFWの最大のウリですからねぇ。早く製品版で飛び回りたいぜ。
最近は友人たちと休日が合わなくなってしまったので、
実際に集まってマルチプレイするのは時間的に無理な状況なんですよ。
とすると、ネットプレイだと時間と場所の融通がかなり利くので、
マルチプレイの敷居は格段に低くなるわけです。
実際に、最近一番一緒に遊んでるのは、一番遠い所に住んでる友人Sという皮肉。
野良でネットプレイもいいですが、たとえ直接顔は合わせずとも、
リアル友人とのマルチプレイは一番気楽にやれますからね。
PSVならボイスチャットもできるし、尚更です。
まぁ、何で執拗にFWを推してるかというと、単純にこれが売れて欲しいのもあるんですが、
リアル友人たちへの布教も兼ねてるんですね。
「俺はこれ買うから、一緒にやろうぜー」というメッセージなのです。
ただまぁ、最近の状況を考えるに、友人たちは買ってもプレイしなさそうだなと思うので、
あまり強く「買え!」とも言いづらいんですよ。
せめてリアルでのマルチプレイ環境が整ってれば、強引に誘えるんですけどねー。
だからこそ、発売日からインフラに対応してないことが残念でならない…!(血涙
なので、とりあえず「面白そう」と思わせる要素は紹介しておいて、
自発的に買う気になってくれれば一番いいし、
そうならなくても、後々のネットプレイが解禁された頃に改めて誘うことになると思うので、
今のうちに刷り込んでおこうかな、と。
とりあえず、友人Sとはすでに共同戦線張ってますんでー。いつでもウェルカム。
今ならGE2がネットマルチに対応したんで、そっちでもいいんですけどね。
GE2ならストーリーもマルチプレイで進められるという利点もありますし。
あ、H君とはそっちでやる方が早い気がしてきた。
まぁ、ネットプレイができないなら、その間にソロのストーリーを進めるだけのことなので、
楽しみが薄れるわけではないんですけども。
むしろ、操作の習熟と装備の充実を考えれば、まずはストーリー進める方がいいでしょう。
早く貢献したいぜー。レッツ貢献!
てなわけで、珍しく私信的な記事になりましたが、あとはこれが見られてることを祈るばかり。
共用掲示板で誘うのが一番いい気もするけど、あそこも毎日見られてるわけじゃないしなぁ。
地元の友人も言ってましたが、同じ市町村に住んでるからといって、
頻繁に会えるわけじゃないということを痛感してますよ。
一人遊びも楽しんでますが、たまには思いっきりマルチプレイもやりたい今日此の頃。
FWで発散できたら楽しいだろうなぁと思っております。
一緒に貢献しようぜー。
これを見ればFWの世界観からゲームシステムまでひと通り分かる、
よくできた店頭展示用PVがうpされてますので、まずはこれを見てくださいな。
12分とやや長めながら、見てるだけでワクワクしてきて、気が付いたら全部見てましたw
予想以上にやれることが多そうでいいですね!
体験版をプレイしてるので、その面白さはすでに実感してるわけですが、
それだけに発売直後からネットプレイに対応してないのは惜しいというか残念すぎる。
もうひとつ、こちらもペタリ。
内容は被ってますが、時間が短く要点がまとめられてるので、
サッと確認したい人はこちらをどうぞ。
あと、茨による立体機動映像はこっちのが多めなんで、そこをメインに見たい人向け。
やはりFWの最大のウリですからねぇ。早く製品版で飛び回りたいぜ。
最近は友人たちと休日が合わなくなってしまったので、
実際に集まってマルチプレイするのは時間的に無理な状況なんですよ。
とすると、ネットプレイだと時間と場所の融通がかなり利くので、
マルチプレイの敷居は格段に低くなるわけです。
実際に、最近一番一緒に遊んでるのは、一番遠い所に住んでる友人Sという皮肉。
野良でネットプレイもいいですが、たとえ直接顔は合わせずとも、
リアル友人とのマルチプレイは一番気楽にやれますからね。
PSVならボイスチャットもできるし、尚更です。
まぁ、何で執拗にFWを推してるかというと、単純にこれが売れて欲しいのもあるんですが、
リアル友人たちへの布教も兼ねてるんですね。
「俺はこれ買うから、一緒にやろうぜー」というメッセージなのです。
ただまぁ、最近の状況を考えるに、友人たちは買ってもプレイしなさそうだなと思うので、
あまり強く「買え!」とも言いづらいんですよ。
せめてリアルでのマルチプレイ環境が整ってれば、強引に誘えるんですけどねー。
だからこそ、発売日からインフラに対応してないことが残念でならない…!(血涙
なので、とりあえず「面白そう」と思わせる要素は紹介しておいて、
自発的に買う気になってくれれば一番いいし、
そうならなくても、後々のネットプレイが解禁された頃に改めて誘うことになると思うので、
今のうちに刷り込んでおこうかな、と。
とりあえず、友人Sとはすでに共同戦線張ってますんでー。いつでもウェルカム。
今ならGE2がネットマルチに対応したんで、そっちでもいいんですけどね。
GE2ならストーリーもマルチプレイで進められるという利点もありますし。
あ、H君とはそっちでやる方が早い気がしてきた。
まぁ、ネットプレイができないなら、その間にソロのストーリーを進めるだけのことなので、
楽しみが薄れるわけではないんですけども。
むしろ、操作の習熟と装備の充実を考えれば、まずはストーリー進める方がいいでしょう。
早く貢献したいぜー。レッツ貢献!
てなわけで、珍しく私信的な記事になりましたが、あとはこれが見られてることを祈るばかり。
共用掲示板で誘うのが一番いい気もするけど、あそこも毎日見られてるわけじゃないしなぁ。
地元の友人も言ってましたが、同じ市町村に住んでるからといって、
頻繁に会えるわけじゃないということを痛感してますよ。
一人遊びも楽しんでますが、たまには思いっきりマルチプレイもやりたい今日此の頃。
FWで発散できたら楽しいだろうなぁと思っております。
一緒に貢献しようぜー。
- 関連記事
-
- PS+民になってみた
- フリーダムウォーズ貢献用学習教材
- レッツ貢献! 「フリーダムウォーズ」体験版配信開始!
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:フリーダムウォーズ貢献用学習教材
次の集会はいつ頃なんですかねー。
フリーダムウォーズは楽しみにしています。
私は白荊に槍とマシンガン的な小火器で
リアル自分再現プレイする気満々です。
( 2014年06月16日 11:34 [編集] )
コメントの投稿