2014年07月09日 09:28
ワールドカップは全然興味なくて、
急にサッカーの話をしだす同僚を冷ややかな目で見ていた私でも、
ブラジルVSドイツ戦は動画まで漁って見てしまいました。
何でサッカーを面白いと思えないかというと、点が全然入らないからであって、
これくらい派手に点数が動くと面白いですよね。
まぁ、ワンサイドゲームすぎてもつまらないんですが。傍観者は勝手なものです。
さて、最近は更新が滞りがちですが、
理由は言わずもがな、フリーダムウォーズ(以下、FW)です。
そもそも、協力するスタイルのゲームでありながら、狩りゲーではないこともあって、
従来の狩りゲーとは違うベクトルの面白さが出てるのが、新しもの好きな私的にグッドです。
特に最近は茨での立体機動に慣れてきたこともあり、
空中で次々と別の建物に飛び移るのが楽しすぎてもうね。
移動してるだけで楽しいゲームは良作。
で、世間では難易度の高さが問題視されたことで、
来週には難易度調整パッチの配布も決定したそうで、
これで多少は遊びやすくなるんじゃないかと思います。
個人的には、これくらいの難易度はないと、
簡単にクリアできすぎてしまってツマランのではないかと思わんでもないのですけどね。
例えば、私がプレイした中で一番厳しかった(そして楽しかった)のは、
2体の大型の敵と同時に戦うボランティアで、
それまで近接攻撃で突貫するだけだったところ、それでは無理ということを思い知って、
高所からの銃撃を織り交ぜて戦うようにしたら、途端に戦闘が楽になったわけですよ。
状況に応じて戦闘スタイルを変更できる柔軟さも、FWの魅力だと思うわけですがね。
窮地を自分の機転で乗り切った快感は、ゲームでは久しぶりに味わいました。
単に難しいだけのゲームでは、徒労感の方が強くなるんですよね(ホタルノニッキとかな!
ただ、ようやく第6コードの最後に辿り着いたわけですが、
これはナルホド、ちょっと心が折れそうですね。
FWはボランティア毎にリスボーン(何回まで死ねるか)が決まっていて、
このボランティアは15回くらい死ねるんですよ。
序盤は割りと楽勝ムードだったのに、最後のひと押しで全然敵を倒せなくなって、
一気にゲームオーバーになった時は唖然としました。
いやー、数の暴力ってやべぇな!
対人戦闘でCPUの動きが正確すぎるのと、倒しても倒しても湧いてくる厄介さが、
FWの一番の問題点で、今回の修正では、そこが改善されるそうですから、
鬱陶しい要素が減るのはありがたいですね。
敵のレーザー砲から全力で逃げるのは割りと楽しかったりするんですがw
アニメでも見てるような動きになるんですよ。
今度私もあの武器使おうw
全然関係ないけど、大型の敵には頭部からレーザー撃ってくるヤツがいるんですが、
レーザーの撃ち方や発射音等がラピュタに出てくるロボット兵みたいでカッコいいのです!
なんとか上手いタイミングでスクショが撮れないかと粘っては射殺されるという、
アホなことばっかりしてるから、全然ストーリーが進まないんですがね!
いやもうホント、装備をチマチマ改良してるだけでも時間泥棒だし、
大型敵は文字通り全身バラバラにできるから(破壊した部位からの攻撃も止まる)、
どこまで壊せるのか試したくなるし、遊びに満ち溢れたいいゲームですよ。
さて、そろそろ再挑戦しますかね。
今度は戦闘アイテムを駆使してトラップを上手く使ってみるか、
あるいは火炎放射器で世紀末雑魚ごっこもアリかもしれんな!
早く最終コードに上がって、最強武器制作に取り掛かりたいものじゃぜ。
追記:
再戦1発目でクリアしちゃいましたw
初プレイ時の絶望感はなんだったのか…。
以下、パッチ適用前に第7情報位階権限取得考試をクリアしたい人へ
急にサッカーの話をしだす同僚を冷ややかな目で見ていた私でも、
ブラジルVSドイツ戦は動画まで漁って見てしまいました。
何でサッカーを面白いと思えないかというと、点が全然入らないからであって、
これくらい派手に点数が動くと面白いですよね。
まぁ、ワンサイドゲームすぎてもつまらないんですが。傍観者は勝手なものです。
さて、最近は更新が滞りがちですが、
理由は言わずもがな、フリーダムウォーズ(以下、FW)です。
そもそも、協力するスタイルのゲームでありながら、狩りゲーではないこともあって、
従来の狩りゲーとは違うベクトルの面白さが出てるのが、新しもの好きな私的にグッドです。
特に最近は茨での立体機動に慣れてきたこともあり、
空中で次々と別の建物に飛び移るのが楽しすぎてもうね。
移動してるだけで楽しいゲームは良作。
で、世間では難易度の高さが問題視されたことで、
来週には難易度調整パッチの配布も決定したそうで、
これで多少は遊びやすくなるんじゃないかと思います。
個人的には、これくらいの難易度はないと、
簡単にクリアできすぎてしまってツマランのではないかと思わんでもないのですけどね。
例えば、私がプレイした中で一番厳しかった(そして楽しかった)のは、
2体の大型の敵と同時に戦うボランティアで、
それまで近接攻撃で突貫するだけだったところ、それでは無理ということを思い知って、
高所からの銃撃を織り交ぜて戦うようにしたら、途端に戦闘が楽になったわけですよ。
状況に応じて戦闘スタイルを変更できる柔軟さも、FWの魅力だと思うわけですがね。
窮地を自分の機転で乗り切った快感は、ゲームでは久しぶりに味わいました。
単に難しいだけのゲームでは、徒労感の方が強くなるんですよね(ホタルノニッキとかな!
ただ、ようやく第6コードの最後に辿り着いたわけですが、
これはナルホド、ちょっと心が折れそうですね。
FWはボランティア毎にリスボーン(何回まで死ねるか)が決まっていて、
このボランティアは15回くらい死ねるんですよ。
序盤は割りと楽勝ムードだったのに、最後のひと押しで全然敵を倒せなくなって、
一気にゲームオーバーになった時は唖然としました。
いやー、数の暴力ってやべぇな!
対人戦闘でCPUの動きが正確すぎるのと、倒しても倒しても湧いてくる厄介さが、
FWの一番の問題点で、今回の修正では、そこが改善されるそうですから、
鬱陶しい要素が減るのはありがたいですね。
敵のレーザー砲から全力で逃げるのは割りと楽しかったりするんですがw
アニメでも見てるような動きになるんですよ。
今度私もあの武器使おうw
全然関係ないけど、大型の敵には頭部からレーザー撃ってくるヤツがいるんですが、
レーザーの撃ち方や発射音等がラピュタに出てくるロボット兵みたいでカッコいいのです!
なんとか上手いタイミングでスクショが撮れないかと粘っては射殺されるという、
アホなことばっかりしてるから、全然ストーリーが進まないんですがね!
いやもうホント、装備をチマチマ改良してるだけでも時間泥棒だし、
大型敵は文字通り全身バラバラにできるから(破壊した部位からの攻撃も止まる)、
どこまで壊せるのか試したくなるし、遊びに満ち溢れたいいゲームですよ。
さて、そろそろ再挑戦しますかね。
今度は戦闘アイテムを駆使してトラップを上手く使ってみるか、
あるいは火炎放射器で世紀末雑魚ごっこもアリかもしれんな!
早く最終コードに上がって、最強武器制作に取り掛かりたいものじゃぜ。
追記:
再戦1発目でクリアしちゃいましたw
初プレイ時の絶望感はなんだったのか…。
以下、パッチ適用前に第7情報位階権限取得考試をクリアしたい人へ
今までNPCにおんぶに抱っこでボランティアをこなしてきた、
ヘタレでおたんこなすな咎人さんには非常に厳しいであろう第7情報位階権限取得考試。
初見ではおそらく、敵の物量に押し潰されて為す術無く散ることになると思われますが、
とりたてて特別なことをせずともクリアできる程度の難易度なので、
なんとなくのコツだけでも書いておこうかと思います。
レッツ貢献!
まず、ボランティア開始時、すでに遠距離装備のアクセサリが2体見えてるはずなので、
ロックオン→ダイブアタックで手早く仕留めます。
体力低いから、ダイブアタックだけで倒せるはず。
逆に、それで倒せないほど攻撃力が低いなら、武装強化してから出直した方がいいと思います。
ちなみに私の使用武器はファルケⅡ(チェーンソー)で、攻撃力は520ほどでした。
ブースターで攻撃力も強化してあります。
中央の高台に遠距離装備が陣取ってると逃げ場がないので、
最初に2体とも始末するのがポイントです。
次に、基本的な戦場はエリアの周囲をグルリと囲んでいる壁回りの足場(高台)とします。
高所にいれば、敵は茨で登ってくるしかないので、
着地時の無防備なところをザクザク切るだけの簡単なお仕事です。
できるだけ敵の位置を把握しておくのがポイントですが、
見失ったら、通路をグルグルと走り続けて、おびき寄せてもいいです。
どうせ序盤はナタリア1人しかいないので、真正面から戦っても問題ナッシング。
問題は、敵が大量の増援を出してくる後半です。
まず、特にこだわりがないなら、逃げて逃げてとにかく敵を集めて、殺されましょう。
そうすると、敵が一箇所に固まるので、まとめて倒しやすくなります。
で、できるだけ離れた場所から復活再開したら、まとまってる敵集団の所へ移動。
敵が追いかけてきたら、適当なところで適当な敵にロックオンしてダイブアタック。
これでまとめて薙ぎ払えます。
仕留め損ねたら、というか、ダイブアタックを仕掛けたら一目散に逃げます。
少し距離をとったら、敵の状況を確認。まだ生き残りがいるようなら、
急いでロックオン→ダイブアタックのヒット・アンド・アウェイを繰り返します。
これで敵は全滅するはず。
取り巻きを倒すと、あとはナタリアが単独で襲ってくるだけなので、冷静に対処すれば楽勝です。
一番厳しいのが集団で襲ってくる奴らで、こいつらに囲まれたら何もできずに殺されます。
逆に言えば、こいつらを何とかできれば、クリアしたも同然なわけです。
ただ、真正面から普通に攻撃しても物量に押されて殺されますし、
遠距離武器は狙いを付けてる内、あるいは一人を撃ってる間に、やはり物量で死にます。
なので、ダイブアタックで突撃するのが実は一番安全。
敵は攻撃を受けて仰け反ってるため、追撃もされません。ハラショー!
なんだかんだで、私はアイテムを使わず、武器もファルケ1本でクリアできたので、
戦い方の問題なんだと思います。あとは少しの運と大きな度胸。
パッチ適用でどれだけ変わるか分かりませんが、劇的に簡単になるとも思えません。
ハメ殺されるために難しく感じるだけで、特に理不尽な難しさでもないので、
自分の力で突破しちゃいましょう。
レッツ挑戦!
ヘタレでおたんこなすな咎人さんには非常に厳しいであろう第7情報位階権限取得考試。
初見ではおそらく、敵の物量に押し潰されて為す術無く散ることになると思われますが、
とりたてて特別なことをせずともクリアできる程度の難易度なので、
なんとなくのコツだけでも書いておこうかと思います。
レッツ貢献!
まず、ボランティア開始時、すでに遠距離装備のアクセサリが2体見えてるはずなので、
ロックオン→ダイブアタックで手早く仕留めます。
体力低いから、ダイブアタックだけで倒せるはず。
逆に、それで倒せないほど攻撃力が低いなら、武装強化してから出直した方がいいと思います。
ちなみに私の使用武器はファルケⅡ(チェーンソー)で、攻撃力は520ほどでした。
ブースターで攻撃力も強化してあります。
中央の高台に遠距離装備が陣取ってると逃げ場がないので、
最初に2体とも始末するのがポイントです。
次に、基本的な戦場はエリアの周囲をグルリと囲んでいる壁回りの足場(高台)とします。
高所にいれば、敵は茨で登ってくるしかないので、
着地時の無防備なところをザクザク切るだけの簡単なお仕事です。
できるだけ敵の位置を把握しておくのがポイントですが、
見失ったら、通路をグルグルと走り続けて、おびき寄せてもいいです。
どうせ序盤はナタリア1人しかいないので、真正面から戦っても問題ナッシング。
問題は、敵が大量の増援を出してくる後半です。
まず、特にこだわりがないなら、逃げて逃げてとにかく敵を集めて、殺されましょう。
そうすると、敵が一箇所に固まるので、まとめて倒しやすくなります。
で、できるだけ離れた場所から復活再開したら、まとまってる敵集団の所へ移動。
敵が追いかけてきたら、適当なところで適当な敵にロックオンしてダイブアタック。
これでまとめて薙ぎ払えます。
仕留め損ねたら、というか、ダイブアタックを仕掛けたら一目散に逃げます。
少し距離をとったら、敵の状況を確認。まだ生き残りがいるようなら、
急いでロックオン→ダイブアタックのヒット・アンド・アウェイを繰り返します。
これで敵は全滅するはず。
取り巻きを倒すと、あとはナタリアが単独で襲ってくるだけなので、冷静に対処すれば楽勝です。
一番厳しいのが集団で襲ってくる奴らで、こいつらに囲まれたら何もできずに殺されます。
逆に言えば、こいつらを何とかできれば、クリアしたも同然なわけです。
ただ、真正面から普通に攻撃しても物量に押されて殺されますし、
遠距離武器は狙いを付けてる内、あるいは一人を撃ってる間に、やはり物量で死にます。
なので、ダイブアタックで突撃するのが実は一番安全。
敵は攻撃を受けて仰け反ってるため、追撃もされません。ハラショー!
なんだかんだで、私はアイテムを使わず、武器もファルケ1本でクリアできたので、
戦い方の問題なんだと思います。あとは少しの運と大きな度胸。
パッチ適用でどれだけ変わるか分かりませんが、劇的に簡単になるとも思えません。
ハメ殺されるために難しく感じるだけで、特に理不尽な難しさでもないので、
自分の力で突破しちゃいましょう。
レッツ挑戦!
- 関連記事
コメント
あちょぷ | URL | -
工場長プレイしてたらボランティアよりセルガーデンでゴミ拾いしてる時間の方が長くなってきました。
( 2014年07月09日 21:31 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:貢献する日々
ナタリアはきつかった。私は4回挑んだ。
最後はポートピア作戦でナタリアだけを狙い打ちしましたww
雑魚に構ってる余裕はなかった。今はひたすら希少度8の武器を探して工場フル稼働し補助武装連錬金で恩赦を稼ぐ日々です。
ナックルー!!!!!!まだあきらめない。
( 2014年07月09日 23:42 [編集] )
岳る | URL | -
Re:貢献する日々
>あちょぷさん
最終的に工場長になるとはよく聞きますねw
むしろ、それが正しい「ボランティア」ではないかと思わんでもないです。
>飯田沙々
4回でクリアできたなら楽勝な部類だろ。
正直、そこまで鬼畜なボランティアではないと思うんだけど、真正面から素直に特攻してる人が多いんだろうか。
早く工場長になりたーい。
ナックルは要望出せばアップデートで対応しそうだけどね。もうガンガン要望出してるよ!
折角面白いゲームなんだから、もっと良くなって欲しいのぜ。
( 2014年07月10日 15:14 [編集] )
コメントの投稿