2015年02月16日 22:30
私自身が困った時に、解決方法をメモ書きする体で書いておく、お役立ち記事。
今回はPSVの「データ再構築」について、です。
PSVでゲームしかやらない人には、あまり関係ないかもしれませんが、
ビデオやフォト等のアプリを活用している人は、時折データが重くなる時があると思います。
そうなると、ゲームにも影響が出るようで、フリーズ率が上昇する可能性があるようです。
それを解決するために、「データ再構築」という方法があります。
PSVをセーフモードで起動した時に表示されるメニューから実行できるコマンドで、
要するに、本体内に蓄積した不要なデータを整理して、動作を安定化させるもの、
という風に理解してるんですが、違ってたらゴメンナサイ。
とりあえず、ゲームがよくフリーズする、というような人は、
一度試してみるのもいいんじゃないですかね。
ではまず、セーフモードでの起動方法の説明からー。
一度電源を完全に落としてから、
再起動する時に、PSボタンとRボタンを押しながら起動するだけです。
この時、最初からPSボタンとRボタンを押してると、全然起動してくれないので、
最初に電源ボタンを押して、その後でPS&Rボタンを押すようにするといいです。
で、起動して「PS」のロゴマークが表示されたら、ボタンから手を離します。
これでセーフモードでの起動ができるはずです。
で、幾つかメニューが出るので、その中から「データの再構築」を選ぶだけです。
この時に注意がありまして、実行する前にメモリーカードは抜いておいた方がいいです。
別にデータが壊れるとかは無いと思いますが、アプリの表示がおかしくなるので、
抜いておいた方が安心できると思います。
まぁ、抜いてもアプリの配置が初期化される可能性があるので、
大量にアプリをインストールしてる人は、
再び面倒な整理作業をやるハメになる覚悟をしておきましょう。
さて、ここからが本題。
私はあまり深く考えずにやっちゃった人で、メモカも特に抜いたりしませんでした。
その結果、大量のアプリが表示されなくなるという悲劇ががが。
超焦って色々確認すると、どうやらデータそのものが消えたわけではないっぽい。
問題は、どうやって表示されていないアプリを再表示させるか、です。
似たようなことになって困ってるひとがいるかもしれないので、簡潔に解決方法を書いておきます。
まず、電源を入れた状態でメモリーカードを抜きます。
すると、本体が再起動すると思うので、その後で、メモリーカードを挿し直します。
これでOK。
メモカ挿し直しをすると、データベースの再構築が行われ、
少なくとも、インストールしてあるアプリは全部表示されるようになるはず。
問題は、フォルダから全部出ちゃってるもんで、整理し直す必要があることですが、
インストールし直しするより遥かに楽なんで、そこは迂闊な自分への戒めとして、諦めましょう。
ちなみに、ちゃんと「電源を入れた状態でメモカを抜く」こと。
データが壊れることを恐れて電源を切った状態で挿し直ししても、何も起きません。注意。
いやー、本気で焦りましたが、諦めなければ試合は終わらないんですよ!(名言
お困りのあなたの一助になれば幸いです。
追記:
全部は復旧してませんでした(´・ω・`)
一応、再インストールすれば、DLCとかはちゃんと適応されてるんで、
データはちゃんと残ってるようです。
アプリ量が多すぎて、全部把握できてないから、
どれだけ消えたままなのか分からないのがなぁ。
もう一度メモカ抜いたら、また再構築してくれるのかなー。ちょっと怖いからやりたくないなぁ。
今回はPSVの「データ再構築」について、です。
PSVでゲームしかやらない人には、あまり関係ないかもしれませんが、
ビデオやフォト等のアプリを活用している人は、時折データが重くなる時があると思います。
そうなると、ゲームにも影響が出るようで、フリーズ率が上昇する可能性があるようです。
それを解決するために、「データ再構築」という方法があります。
PSVをセーフモードで起動した時に表示されるメニューから実行できるコマンドで、
要するに、本体内に蓄積した不要なデータを整理して、動作を安定化させるもの、
という風に理解してるんですが、違ってたらゴメンナサイ。
とりあえず、ゲームがよくフリーズする、というような人は、
一度試してみるのもいいんじゃないですかね。
ではまず、セーフモードでの起動方法の説明からー。
一度電源を完全に落としてから、
再起動する時に、PSボタンとRボタンを押しながら起動するだけです。
この時、最初からPSボタンとRボタンを押してると、全然起動してくれないので、
最初に電源ボタンを押して、その後でPS&Rボタンを押すようにするといいです。
で、起動して「PS」のロゴマークが表示されたら、ボタンから手を離します。
これでセーフモードでの起動ができるはずです。
で、幾つかメニューが出るので、その中から「データの再構築」を選ぶだけです。
この時に注意がありまして、実行する前にメモリーカードは抜いておいた方がいいです。
別にデータが壊れるとかは無いと思いますが、アプリの表示がおかしくなるので、
抜いておいた方が安心できると思います。
まぁ、抜いてもアプリの配置が初期化される可能性があるので、
大量にアプリをインストールしてる人は、
再び面倒な整理作業をやるハメになる覚悟をしておきましょう。
さて、ここからが本題。
私はあまり深く考えずにやっちゃった人で、メモカも特に抜いたりしませんでした。
その結果、大量のアプリが表示されなくなるという悲劇ががが。
超焦って色々確認すると、どうやらデータそのものが消えたわけではないっぽい。
問題は、どうやって表示されていないアプリを再表示させるか、です。
似たようなことになって困ってるひとがいるかもしれないので、簡潔に解決方法を書いておきます。
まず、電源を入れた状態でメモリーカードを抜きます。
すると、本体が再起動すると思うので、その後で、メモリーカードを挿し直します。
これでOK。
メモカ挿し直しをすると、データベースの再構築が行われ、
少なくとも、インストールしてあるアプリは全部表示されるようになるはず。
問題は、フォルダから全部出ちゃってるもんで、整理し直す必要があることですが、
インストールし直しするより遥かに楽なんで、そこは迂闊な自分への戒めとして、諦めましょう。
ちなみに、ちゃんと「電源を入れた状態でメモカを抜く」こと。
データが壊れることを恐れて電源を切った状態で挿し直ししても、何も起きません。注意。
いやー、本気で焦りましたが、諦めなければ試合は終わらないんですよ!(名言
お困りのあなたの一助になれば幸いです。
追記:
全部は復旧してませんでした(´・ω・`)
一応、再インストールすれば、DLCとかはちゃんと適応されてるんで、
データはちゃんと残ってるようです。
アプリ量が多すぎて、全部把握できてないから、
どれだけ消えたままなのか分からないのがなぁ。
もう一度メモカ抜いたら、また再構築してくれるのかなー。ちょっと怖いからやりたくないなぁ。
- 関連記事
-
- ゲーム雑談
- PSVの「データ再構築」でお困りの方へ
- 『ゴッドイーター2 レイジバースト』体験版やってみた
コメント
スネーク | URL | -
ありがとう
貴方のお陰で、復元できたタイトルが有りました。
( 2021年03月22日 07:36 [編集] )
岳る | URL | -
Re:PSVの「データ再構築」でお困りの方へ
>スネークさん
まだPSVユーザーがいてくれたことが嬉しいです!
古い記事ですが、お役に立てたなら幸いです。
( 2021年03月28日 14:07 [編集] )
コメントの投稿