fc2ブログ

ゲーム雑談

2015年02月17日 19:22

昨日、そろそろ購入予定ゲームが溜まってきたので、密林で一気に予約した時、
発売延期から発売日未定になってたIAの音ゲーが予約OKになってたので、
せっかくだし一緒に予約しとけー、てなノリで予約注文したんだけど、
そしたら昨日の今日で発売日が決定したとかマジかw
運命を感じる…。


来週、いよいよ『ドラクエヒーローズ』が発売されますが、
個人的には『ダイの大冒険』とコラボってバーン様(若&老)や超魔ハドラーと戦えるなら、
PS4本体ごと買ってもいいんですがどうですか。
「それはメラゾーマではない…メラだ」とか戦闘中に音声で聴いたら絶頂しそう(ぉ
天地魔闘の構えの極悪さも体験したいじゃんよ。
ギガブレイクとか逆輸入技もあるんだし、マジでやらんかなー。
本家だけだとキャラに限界あるから、その辺からの登用は必須だと思うんだけどなー。


潰れそうだと噂のイメージエポックのお話。
JRPG宣言してから、意外にここのゲームをプレイしてきた身としては、
感慨があったりなかったりするわけですが、
ユーザーを蔑ろにした時点でクリエイターとして終わってたあの社長には同情できませんわな。

ここのゲームの特徴は凄くはっきりしてて、
人目を引くビジュアル、キャッチーな世界観で一見さんを騙して興味を惹いて、
実際に面白いゲームシステムを搭載しつつも、
ボリューム不足だったり変な所で手抜きだったりする、作り込みの甘さが目立つゲームが多数。
で、すべてに共通するのは、やりこみ要素が無い、という点。
これは単純に欠点ではないのだけど、
一度クリアしたら満足して、手元に残しておくほどの愛着も湧かないという、
中古に流れやすい形式のゲームという印象があります。
社長の問題発言「どうせ中古でしか買わないでしょ」というアレは、
中古に流れやすいゲームを作ってるお前のせいだろというブーメランでもありましたね。

ちなみに、私のレビューを見て貰えればわかりますけど、『闘神都市』はよくできてました。
例に漏れず、やり込み要素が皆無なのが致命的でしたけどね…。


WiiU期待の星『ゼノブレイドクロス』について、
ブログで誹謗中傷を受けたから買わないとか言い出したブロガーがいて、
それに対する論破が見事すぎて感嘆しました。
何のためにゲームをやるのかを考えた場合、
ブログのコメントや他人のレビューなんて何の意味も持たないんですよ。
自分がやりたいならやれ、それが全て。

私だって皆が『ドラクエヒーローズ』やってる横で『結城友奈は勇者である』プレイするからね!
実は『GE2RB』より楽しみにしてるなんて口が裂けても言えない…!(ぇー
だってアニメでファンになっちゃったんだもの!
たとえクソゲーだったとしても後悔しない!
…すいませんウソです。ゲームは面白い方がいいです。
ファミ通レビューで30点取ってくれてちょっと安心してます(メチャクチャ影響されてるじゃねーか

まぁ、自分の意見に誇りを持つべきだとは思います。
周囲がどれだけ騒いだとしても、自分が面白いと感じればオールオッケー。
自分の中にある感情を、外部の言葉で惑わされる必要はありません。
自分の感じたことこそが、自分にとっての真実なのです。
ゲームの面白さくらい、自分で判断しようぜ。

関連記事


コメント

  1. 岳る | URL | -

    Re:ゲーム雑談

    >猫箱さん
    今後、拍手コメントについてのレスは、該当記事のコメント欄で返させて頂きます。気付いてもらえればいいのですが…。

    DQH>ゾーマとかの歴代ボスと戦えるだけでも胸熱ですけど、やはりダイ大の魅力は利用するべきだと思うんですよね!(力説
    フレイザードもいいですねー。フィンガーフレアボムズのカッコよさは異常。

    イメエポ>BRSの限定版からのお付き合いですが、小粒な良作が揃ってるイメージがあります。記事でも書いた通り、総じてやり込み要素が無いという欠点を抱えてる不思議。
    型月は月姫で止まってるワタクシ。Fateはですねー、月姫は3000円以下で超ボリュームだったから良かったのに、Fateでいきなり普通のエロゲ価格になった時に予約キャンセルして以来ノータッチです(ぇー
    広がりすぎてて、今から手を出すのは怖いとも言いますw

    その他>まぁ、ゼノブレに関しては、あのキャラモデルが嫌という気持ちは分かりますw
    あれはキャラデザを上手くポリゴンで昇華できなかったモデリング担当者の腕とセンスの悪さが原因なのであって、田中久仁彦氏は悪くないんですよ!
    冴えカノ(この略でいいのか?)は評判いいですねー。まぁちょっと、この手のラノベは手が出にくいので、まずはアニメで様子見ですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1814-e28fa87d
この記事へのトラックバック


最新記事