2015年07月27日 12:23

いい笑顔すぎて、本当に悲しいんですが…。
以下、君のいないこの町は、もう僕には何も与えない
前回、あまりに衝撃の展開に錯乱状態になりかけた私ですが、
なんとか先に進める気力を振り絞りました。
そう、孤児院の件など、序章に過ぎなかったのです。
修練を重ね、時間を進めるたびに、マモンのイベントが次々と発生します。
以前のイベントにて、親と確執があったことが判明したわけですが、
どうやら和解したいと思ってるらしく、手紙の書き方を教えて欲しいとか言ってきました。
いじらしい…。
そこから更に進めると、無事に親子の確執が取り除かれたことを報告されます。
単なる行き違い、すれ違いだったことが分かり、ホッとするマモン(と私)。
やはり、きちんと話し合うことって大切なんですよね。
つーか、どんどんマモンの好感度上げられちゃうと、本気で殺せなくなるんですケドー!?
しかもこの子、痴女みたいな格好してるのに、ウブどころか無垢なネンネでしたよ!
「寝る」という意味をそのまんま捉えて、
ゼアボロスのベッドに入り込んで普通に寝るだけとか何この可愛い生き物。
ギャップ萌えまで備えてるというのか…(よろりら
いやはや、ゼアボロスとのニヤニヤイベントも本当に微笑ましくてですね、
………殺せるかー!?(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
どうやったらこんないい子を死地に送り込めるというのん!?
色々な意味で耐え切れなくなった私、ある強攻策にうってでました。
それは、好感度をMAXまで上げること。
チラッと攻略情報を見てしまった時に、確か、好感度MAXで死んだ魔王は、
後々に復活イベントがあるとかないとか…?(うろ覚え
とりあえず、このまま見殺しにするのはあまりにキツイので、
せめて希望を残しておこうと思います。
プレゼント攻勢で無理やりMAXまで引き上げましたよ!
あとは運を天に任せるのみ。
そしてついに、決戦の時が来ました。
ゼアボロスとマモン、最後の語らいは、全力で死亡フラグを量産していく鬼畜の所業。
や、いいシーンなんですけど…それだけにツライ。
ところが。
なんかこの最終戦、撤退できるみたいです。
しかも、撤退すると、またしばらく育成ができるとかなんとか。
うおー、これは最後のやりとりが意味なくなっちゃうじゃーん!
いやいや、まだ希望が繋がるという意味では全然アリなんですが、
これはマモンもゼアボロスも気まずいだろう…。超かっこいい別れ方したのに…。
とはいえ、撤退にも限界がありますし、すでに主要なイベントを終えているなら、
本当に純粋に育成することしかできないので、サクサクと進むのがまた。
まぁ、最初の戦闘で150億くらいしか削れなかったことを考えれば、
リベンジできるのは有難いなんてもんじゃありませんが。
トリリオン、想像以上のバケモノですじょ…。
で、撤退を2回繰り返した、最終的なステータスがコチラ。

とにかく物理攻撃力とスピードに重きをおいてみました。
攻撃なんて当たらなければいんですよ。
ちなみに、序盤では「サンダーレイ」が大活躍でしたが、最終的に物理攻撃の方が強くなったので、
魔力の育成は途中で打ち切っております。
その結果…。

見よ! このありえないダメージを! 41億っておいw
なお、この戦いで、マモンから大切なことを学びました。
それは、同時に複数箇所を攻撃すれば、全部位に攻撃は当たる、ということ。
どういうことかというと、例えば上記画像で使用してる「地走り」という技は、
直線4マスすべてにダメージを与える貫通式の攻撃なんですが、
それを尻尾の先端から胴体に抜けるように撃つことで、上記のダメージを実現してます。
個々のダメージは10億前後ですが、それが4箇所同時に当たってるため、
累計40億ものダメージになっているのです。
これ、知ってると知らないとでは、全然違います。
単純にダメージだけの話じゃなくて、装甲を剥ぎ取るスピードに関係してくるので。
トリリオンには各部位に「装甲」があり、一定回数攻撃を当てると剥ぎ取れます。
ダメージ量は関係ありません。
なので、複数同時に当てると、全てが「ヒット判定」になるので、普通に単発で攻撃するより、
倍以上の早さで装甲を落とせます。
しかも装甲がなくなると、その部位の攻撃はしてこなくなるので、戦いがどんどん楽になります。
これ、たまたま雑魚敵がトリリオンの近くにいて、一緒に薙ぎ払った時に知ったことなんですが、
超重要すぎて泡吹きました。
その結果、初戦で150億しか削れなかったマモンは、
最終的に1戦で1300億削りました。
たったひとりで、累計1500億は削りきったのです。
それでもまだ、1兆の生命にはまるで届きません…。
もう撤退もできなくなった時、マモンは爽やかに笑って言いました。

うおおおおおおおおおおお!
頑張った、超頑張ったマモン! もう休んでいいのよ!?
自分の生命をかけて放つ「死に様スキル」、その超強力な効果と引き換えに、
彼女は帰らぬ人となりました。
…まぁ、実はですね、超盛り上がった状態で最終決戦に挑んだら、
撤退という隠し技が存在してて、なんかインターバルで凄く冷静になっちゃったんですよね。
イベントも殆ど見てたから、本当に育成してまた戦いに送り出すだけになっちゃって、
せっかくの別れの場面も、そこまで盛り上がらなかったんですよ。
もっと絶望感あってもよかったかなあ。
初戦で150億しか削れなかったのは、本当に絶望的だったもんなあ。
あと、死に様スキルの演出も弱いんですよ!
あそこ、最大の見せ場なんだから、もっとロコツにしてもよかった。
過去イベントをダイジェストで流したりすれば、絶対に泣けたのになあ。
ちょっとあっさりしすぎてて物足りない。もっと泣かせに来いよ!
…などと思っていたのですが。
死に様スキルを放った後、すべての力を使い果たしたマモンは、
息も絶え絶えな中、己の心の中をさらけ出しました。
死にゆく者の未練、後悔、そして儚い望み…。
それを最後に踏みにじるトリリオン!!!
あああああああの効果音がががっががああああああありえんんんん!!!(激怒中
でね、そんなプレイヤーを代弁するかのように、ゼアボロスの声が本当に絶望と怒りに満ちてて、
声優さんいい仕事しすぎぃ…orz
いやー……………お見事でした。
正直、撤退システムはゲーム的には凄くよかったけど、
ストーリー的には蛇足で微妙なシステムだなぁと思ってたんですが、
そんなの吹き飛ばすラストの演出でした。
ゼアボロスの慟哭を聞いてるだけで、こっちまで泣けてきたよ…(´;ω;`)ウッ…
とりあえず、マモンの物語はここで一時終了です。
本当によく頑張った。
君から教えられた数々の戦訓は、決して無駄にはしません。

大好きだよ!
なんとか先に進める気力を振り絞りました。
そう、孤児院の件など、序章に過ぎなかったのです。
修練を重ね、時間を進めるたびに、マモンのイベントが次々と発生します。
以前のイベントにて、親と確執があったことが判明したわけですが、
どうやら和解したいと思ってるらしく、手紙の書き方を教えて欲しいとか言ってきました。
いじらしい…。
そこから更に進めると、無事に親子の確執が取り除かれたことを報告されます。
単なる行き違い、すれ違いだったことが分かり、ホッとするマモン(と私)。
やはり、きちんと話し合うことって大切なんですよね。
つーか、どんどんマモンの好感度上げられちゃうと、本気で殺せなくなるんですケドー!?
しかもこの子、痴女みたいな格好してるのに、ウブどころか無垢なネンネでしたよ!
「寝る」という意味をそのまんま捉えて、
ゼアボロスのベッドに入り込んで普通に寝るだけとか何この可愛い生き物。
ギャップ萌えまで備えてるというのか…(よろりら
いやはや、ゼアボロスとのニヤニヤイベントも本当に微笑ましくてですね、
………殺せるかー!?(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
どうやったらこんないい子を死地に送り込めるというのん!?
色々な意味で耐え切れなくなった私、ある強攻策にうってでました。
それは、好感度をMAXまで上げること。
チラッと攻略情報を見てしまった時に、確か、好感度MAXで死んだ魔王は、
後々に復活イベントがあるとかないとか…?(うろ覚え
とりあえず、このまま見殺しにするのはあまりにキツイので、
せめて希望を残しておこうと思います。
プレゼント攻勢で無理やりMAXまで引き上げましたよ!
あとは運を天に任せるのみ。
そしてついに、決戦の時が来ました。
ゼアボロスとマモン、最後の語らいは、全力で死亡フラグを量産していく鬼畜の所業。
や、いいシーンなんですけど…それだけにツライ。
ところが。
なんかこの最終戦、撤退できるみたいです。
しかも、撤退すると、またしばらく育成ができるとかなんとか。
うおー、これは最後のやりとりが意味なくなっちゃうじゃーん!
いやいや、まだ希望が繋がるという意味では全然アリなんですが、
これはマモンもゼアボロスも気まずいだろう…。超かっこいい別れ方したのに…。
とはいえ、撤退にも限界がありますし、すでに主要なイベントを終えているなら、
本当に純粋に育成することしかできないので、サクサクと進むのがまた。
まぁ、最初の戦闘で150億くらいしか削れなかったことを考えれば、
リベンジできるのは有難いなんてもんじゃありませんが。
トリリオン、想像以上のバケモノですじょ…。
で、撤退を2回繰り返した、最終的なステータスがコチラ。

とにかく物理攻撃力とスピードに重きをおいてみました。
攻撃なんて当たらなければいんですよ。
ちなみに、序盤では「サンダーレイ」が大活躍でしたが、最終的に物理攻撃の方が強くなったので、
魔力の育成は途中で打ち切っております。
その結果…。

見よ! このありえないダメージを! 41億っておいw
なお、この戦いで、マモンから大切なことを学びました。
それは、同時に複数箇所を攻撃すれば、全部位に攻撃は当たる、ということ。
どういうことかというと、例えば上記画像で使用してる「地走り」という技は、
直線4マスすべてにダメージを与える貫通式の攻撃なんですが、
それを尻尾の先端から胴体に抜けるように撃つことで、上記のダメージを実現してます。
個々のダメージは10億前後ですが、それが4箇所同時に当たってるため、
累計40億ものダメージになっているのです。
これ、知ってると知らないとでは、全然違います。
単純にダメージだけの話じゃなくて、装甲を剥ぎ取るスピードに関係してくるので。
トリリオンには各部位に「装甲」があり、一定回数攻撃を当てると剥ぎ取れます。
ダメージ量は関係ありません。
なので、複数同時に当てると、全てが「ヒット判定」になるので、普通に単発で攻撃するより、
倍以上の早さで装甲を落とせます。
しかも装甲がなくなると、その部位の攻撃はしてこなくなるので、戦いがどんどん楽になります。
これ、たまたま雑魚敵がトリリオンの近くにいて、一緒に薙ぎ払った時に知ったことなんですが、
超重要すぎて泡吹きました。
その結果、初戦で150億しか削れなかったマモンは、
最終的に1戦で1300億削りました。
たったひとりで、累計1500億は削りきったのです。
それでもまだ、1兆の生命にはまるで届きません…。
もう撤退もできなくなった時、マモンは爽やかに笑って言いました。

うおおおおおおおおおおお!
頑張った、超頑張ったマモン! もう休んでいいのよ!?
自分の生命をかけて放つ「死に様スキル」、その超強力な効果と引き換えに、
彼女は帰らぬ人となりました。
…まぁ、実はですね、超盛り上がった状態で最終決戦に挑んだら、
撤退という隠し技が存在してて、なんかインターバルで凄く冷静になっちゃったんですよね。
イベントも殆ど見てたから、本当に育成してまた戦いに送り出すだけになっちゃって、
せっかくの別れの場面も、そこまで盛り上がらなかったんですよ。
もっと絶望感あってもよかったかなあ。
初戦で150億しか削れなかったのは、本当に絶望的だったもんなあ。
あと、死に様スキルの演出も弱いんですよ!
あそこ、最大の見せ場なんだから、もっとロコツにしてもよかった。
過去イベントをダイジェストで流したりすれば、絶対に泣けたのになあ。
ちょっとあっさりしすぎてて物足りない。もっと泣かせに来いよ!
…などと思っていたのですが。
死に様スキルを放った後、すべての力を使い果たしたマモンは、
息も絶え絶えな中、己の心の中をさらけ出しました。
死にゆく者の未練、後悔、そして儚い望み…。
それを最後に踏みにじるトリリオン!!!
あああああああの効果音がががっががああああああありえんんんん!!!(激怒中
でね、そんなプレイヤーを代弁するかのように、ゼアボロスの声が本当に絶望と怒りに満ちてて、
声優さんいい仕事しすぎぃ…orz
いやー……………お見事でした。
正直、撤退システムはゲーム的には凄くよかったけど、
ストーリー的には蛇足で微妙なシステムだなぁと思ってたんですが、
そんなの吹き飛ばすラストの演出でした。
ゼアボロスの慟哭を聞いてるだけで、こっちまで泣けてきたよ…(´;ω;`)ウッ…
とりあえず、マモンの物語はここで一時終了です。
本当によく頑張った。
君から教えられた数々の戦訓は、決して無駄にはしません。

大好きだよ!
- 関連記事
-
- 「魔壊神トリリオン」プレイ記録 ペルペル編 ~その真実は無情~
- 「魔壊神トリリオン」プレイ記録 マモン編 ~涙を拭いて~
- 「魔壊神トリリオン」プレイ記録 マモン編 ~君、死にたもう事なかれ~
コメント
みぃすけ | URL | -
Re:「魔壊神トリリオン」プレイ記録 マモン編 ~涙を拭いて~
うぅ…面白そう…
今週のファミ通に、トリリオンのDLCが着いてましたよ( ´ ▽ ` )ノ
( 2015年07月29日 02:13 [編集] )
岳る | URL | -
Re:「魔壊神トリリオン」プレイ記録 マモン編 ~涙を拭いて~
>みぃすけさん
やはり荒削りな部分は色々ありますが、先が気になるストーリーでグイグイと引っ張る力があると思います。
ファミ通と電撃で違うDLCが付いてるんですが、使い魔って使い捨てな上に、役に立ってるのか分かり難いんですよねー。
( 2015年07月29日 07:19 [編集] )
コメントの投稿