2016年11月23日 21:33
祝日なので、いつ配達が来てもOK!とワクワクしながら待ってたのに、結局来たの17時とか…orz
平日は家に居ない率高いの分かってるだろう正午とかに来るのに、休日に限って何でだ。
待ってる間は『デモンゲイズ2』の追加ダンジョン攻略してたんですが、
メチャクチャボリュームあって驚きですよ。
これ、普通に1000円以上のDLCで売られててもおかしくない内容だわ。
柳生ちゃんが死ぬほど強くて心折れるかと思った。
デモゲ2の戦闘は本当によくできてる。
で、デモゲ2も佳境なんですが、せっかく届いたGジェネを遊ばない選択肢はないので、
せっかくだから俺はこのガンダムゲーを遊ぶぜ!
しかし、最初に3.5GBのデータインストールがあるので、30分以上待たされるのであった。
ちなみに、まずカード1を本体にインストールしておかないと、
カード2のインストが始まらないので注意です。
インストが終わったら改めてカード1に差し替えます。
面倒だけど、以降は差し替えの必要ないから我慢。
Gジェネなんて久しぶりすぎて、どんなゲームか全然忘れてましたが、
育成のやり込みっぷりが半端ないゲームだということを思い出しました。
うあー、これは誇張無しで永遠に遊べるタイプのゲームだわ…。
マイキャラ作るだけでも時間がかかるし(ランダムで適当に作れるし、作らなくてもいい)、
最初から使えるオリキャラも多いので、いちいち確認してたらそれだけで1日終わるレベル。
キャラなんて見た目だけで選びたいけど、能力値格差がありまくるんで、悩ましいですね。
多分、育てればどんなキャラでもエースにできるゲームなんですが、
だからといって能力値100以上の差があると躊躇するでしょうよ。
とりあえず無難に選んだところで本編開始。
かなり細かくエピソードを追う感じですが、それでもかなり端折ってるので、
原作知らないと「ナニコレ」な展開も多そうですな。
オリジナル部隊がしれっと介入するのが超シュール。
最初のエピソードでシステム的なものを学びながら、適当に旧ザク捕獲してクリアー。
結構ダメージ食らうんで、強キャラで無双しまくりとはいかないっぽいですね。
育てればまた違うんだろうけど、今は全然無理。
で、クリアしたら経験値とは別に「エースポイント」というのが手に入って、
どうやらこれで基本ステータスを強化できるっぽい。
つまり、エースポイントを稼げば、弱キャラにもワンチャンあるってことですよ。
まぁ、そんな無駄な育成やろうとしたら、マジで時間がいくらあっても足りませんが、
それをやるのがゲーマーの心意気なのです。
とはいえ、オリキャラばかり育てても面白くないので、
後々に原作キャラを加入させることを視野に入れるなら、
今はそこまでガッツリと育てる必要はなさげですけどね。
お気に入りのキャラだけ優先して育てる感じでやればいいかなあ。
いやー、このチクチク感、超マズイ気がします。
正直、Gジェネだけで今年はもう十分な感じです。
まぁ、実は12月は発売延期やら地雷回避やらで、買うゲーム全然ないから、
それはそれで問題ないんですけどね。
代わりに来年1~3月はもうデスマーチです。ゲーム出過ぎ。
とりあえず、しばらくはGジェネ三昧になる予定なので、ブログのネタがなくなるかもしれません。
いっそのことGジェネ日記でも書いてしまおうか。
平日は家に居ない率高いの分かってるだろう正午とかに来るのに、休日に限って何でだ。
待ってる間は『デモンゲイズ2』の追加ダンジョン攻略してたんですが、
メチャクチャボリュームあって驚きですよ。
これ、普通に1000円以上のDLCで売られててもおかしくない内容だわ。
柳生ちゃんが死ぬほど強くて心折れるかと思った。
デモゲ2の戦闘は本当によくできてる。
で、デモゲ2も佳境なんですが、せっかく届いたGジェネを遊ばない選択肢はないので、
せっかくだから俺はこのガンダムゲーを遊ぶぜ!
しかし、最初に3.5GBのデータインストールがあるので、30分以上待たされるのであった。
ちなみに、まずカード1を本体にインストールしておかないと、
カード2のインストが始まらないので注意です。
インストが終わったら改めてカード1に差し替えます。
面倒だけど、以降は差し替えの必要ないから我慢。
Gジェネなんて久しぶりすぎて、どんなゲームか全然忘れてましたが、
育成のやり込みっぷりが半端ないゲームだということを思い出しました。
うあー、これは誇張無しで永遠に遊べるタイプのゲームだわ…。
マイキャラ作るだけでも時間がかかるし(ランダムで適当に作れるし、作らなくてもいい)、
最初から使えるオリキャラも多いので、いちいち確認してたらそれだけで1日終わるレベル。
キャラなんて見た目だけで選びたいけど、能力値格差がありまくるんで、悩ましいですね。
多分、育てればどんなキャラでもエースにできるゲームなんですが、
だからといって能力値100以上の差があると躊躇するでしょうよ。
とりあえず無難に選んだところで本編開始。
かなり細かくエピソードを追う感じですが、それでもかなり端折ってるので、
原作知らないと「ナニコレ」な展開も多そうですな。
オリジナル部隊がしれっと介入するのが超シュール。
最初のエピソードでシステム的なものを学びながら、適当に旧ザク捕獲してクリアー。
結構ダメージ食らうんで、強キャラで無双しまくりとはいかないっぽいですね。
育てればまた違うんだろうけど、今は全然無理。
で、クリアしたら経験値とは別に「エースポイント」というのが手に入って、
どうやらこれで基本ステータスを強化できるっぽい。
つまり、エースポイントを稼げば、弱キャラにもワンチャンあるってことですよ。
まぁ、そんな無駄な育成やろうとしたら、マジで時間がいくらあっても足りませんが、
それをやるのがゲーマーの心意気なのです。
とはいえ、オリキャラばかり育てても面白くないので、
後々に原作キャラを加入させることを視野に入れるなら、
今はそこまでガッツリと育てる必要はなさげですけどね。
お気に入りのキャラだけ優先して育てる感じでやればいいかなあ。
いやー、このチクチク感、超マズイ気がします。
正直、Gジェネだけで今年はもう十分な感じです。
まぁ、実は12月は発売延期やら地雷回避やらで、買うゲーム全然ないから、
それはそれで問題ないんですけどね。
代わりに来年1~3月はもうデスマーチです。ゲーム出過ぎ。
とりあえず、しばらくはGジェネ三昧になる予定なので、ブログのネタがなくなるかもしれません。
いっそのことGジェネ日記でも書いてしまおうか。
- 関連記事
-
- ずっと気になってるFCのゲームがあるんだ。
- Gジェネが時間泥棒すぎる。
- 『デモンゲイズ2』追加シナリオが超楽しい!
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:Gジェネが時間泥棒すぎる。
ストアでちらっと見ましたが、6G…八千円…
うーん、いろいろとデカイですな。
( 2016年11月24日 22:37 [編集] )
岳る | URL | -
Re:Gジェネが時間泥棒すぎる。
>飯田沙々
やはり尼でのパケ買いこそ最強。
6千弱で買えたしインストデータも3.5GBで済むぜ!
…パケ買いしてもこの容量とかマジかorz
まぁ、大量の原作BGMにボイスデータ、そして機体毎に複数あるアニメーションや、やたら豪華な劇中ムービーとか見るに、容量には納得できるんだけどね。
( 2016年11月25日 18:51 [編集] )
コメントの投稿