2017年06月16日 19:35
『ラクシア・ゴッドブック』が地味に面白い。
神々の説話(特に邪神)の話は興味深い。
エセルフィンが凄く好みなブラコン妹女神さまだったんで、信者になります(ぉ
第1の剣の神なのに邪神扱いなのも素敵。
神繋がりというわけではないですが、来週発売される『ゴッドウォーズ』が気になっています。
思わぬ出費で手が出ないとは言ったものの、
出血を覚悟しない者にゲームを遊ぶ資格はないのだ!(ぇー
まぁ、そこまでマジになる必要はないですが、気になるものは気になるのです。
なので、PS4の体験版を少し遊んでみました。リモプで。
何故かPSVの体験版がないのが不穏すぎる。
本当はハードの差をファミ通レビューで確かめたかったんだけどなあ。くそう。
内容はオーソドックスなタクティカルSRPG。
最近めっきり数を減らした『タクティクス・オウガ』系のゲームですね。
これ系って、TOが偉大すぎてどれも超えられなかったから死滅したのかねぇ。
システム的には『FFタクティクス』に近い。
行動すると経験値に加えてジョブポイントらしきものが手に入り、
それでスキルを習得・強化していく仕組みが似てる。
違いは、自由に変更できるメインとサブの2種類のクラスに加えて、
キャラクター固有の3つ目のクラスが存在すること。
育成の幅がかなり広そうな印象ですね。
また、序盤だからかもしれませんが、
体験版の範囲内だけでも、かなりのアニメムービーがあり、金かかってるなあと思ったり。
それだけ本気で作られているとも言えます。
ストーリー的にも、なかなか面白そうな雰囲気があり、
やり込みも深く遊べそうな仕様なので、良さげな感じなのですが、
ブレーキポイントもあるために、こんな所でグダグダ書いてる次第です。
第1に、まず間違いなく、面倒くさい。
これはファミ通レビューでも書かれていましたが、
経験値稼ぎ作業が必要になりそうな作りなんですよね。
育成の幅が広いからといって、適切なゲームバランスでないものは、
どこかで「稼ぎ」の作業を必要とする場合が多いのです。
とはいえ、難易度設定があるので、そこは自己責任で回避できそうではあります。
第2に、女の子に好みの子がいない。
これはまぁ、完全に岳るの趣味の話なので、どうでもいいですね、ハイ。
でもモチベーション維持のためには、絶対に必要なことですよ。
未公開キャラに期待してもいいけど、メインキャラからハートを掴んでくれないと困るわ。
そして最後に、これがTO系SRPGであること。
このジャンルは昔こそ色々遊びましたが、さすがに今はキツイ。
『ディスガイア』くらい大味だと悪くないんですが、
ガッツリと「タクティクス」させようとするゲームは、
楽しむ以前に疲れてしまうというか、面倒くささが先に来てしまうんですね。
これはゲームデザイン上の問題なので、割とどうしようもありません。
そんなわけで、良さげだなあと思いながらも、イマイチ踏ん切りがつきません。
体験版遊んだけど、それでもこの体たらくですよ。
予約特典が豪華なので、どうせ買うなら予約して買いたいわけですが、どうしたものかなあ。
神々の説話(特に邪神)の話は興味深い。
エセルフィンが凄く好みなブラコン妹女神さまだったんで、信者になります(ぉ
第1の剣の神なのに邪神扱いなのも素敵。
神繋がりというわけではないですが、来週発売される『ゴッドウォーズ』が気になっています。
思わぬ出費で手が出ないとは言ったものの、
出血を覚悟しない者にゲームを遊ぶ資格はないのだ!(ぇー
まぁ、そこまでマジになる必要はないですが、気になるものは気になるのです。
なので、PS4の体験版を少し遊んでみました。リモプで。
何故かPSVの体験版がないのが不穏すぎる。
本当はハードの差をファミ通レビューで確かめたかったんだけどなあ。くそう。
内容はオーソドックスなタクティカルSRPG。
最近めっきり数を減らした『タクティクス・オウガ』系のゲームですね。
これ系って、TOが偉大すぎてどれも超えられなかったから死滅したのかねぇ。
システム的には『FFタクティクス』に近い。
行動すると経験値に加えてジョブポイントらしきものが手に入り、
それでスキルを習得・強化していく仕組みが似てる。
違いは、自由に変更できるメインとサブの2種類のクラスに加えて、
キャラクター固有の3つ目のクラスが存在すること。
育成の幅がかなり広そうな印象ですね。
また、序盤だからかもしれませんが、
体験版の範囲内だけでも、かなりのアニメムービーがあり、金かかってるなあと思ったり。
それだけ本気で作られているとも言えます。
ストーリー的にも、なかなか面白そうな雰囲気があり、
やり込みも深く遊べそうな仕様なので、良さげな感じなのですが、
ブレーキポイントもあるために、こんな所でグダグダ書いてる次第です。
第1に、まず間違いなく、面倒くさい。
これはファミ通レビューでも書かれていましたが、
経験値稼ぎ作業が必要になりそうな作りなんですよね。
育成の幅が広いからといって、適切なゲームバランスでないものは、
どこかで「稼ぎ」の作業を必要とする場合が多いのです。
とはいえ、難易度設定があるので、そこは自己責任で回避できそうではあります。
第2に、女の子に好みの子がいない。
これはまぁ、完全に岳るの趣味の話なので、どうでもいいですね、ハイ。
でもモチベーション維持のためには、絶対に必要なことですよ。
未公開キャラに期待してもいいけど、メインキャラからハートを掴んでくれないと困るわ。
そして最後に、これがTO系SRPGであること。
このジャンルは昔こそ色々遊びましたが、さすがに今はキツイ。
『ディスガイア』くらい大味だと悪くないんですが、
ガッツリと「タクティクス」させようとするゲームは、
楽しむ以前に疲れてしまうというか、面倒くささが先に来てしまうんですね。
これはゲームデザイン上の問題なので、割とどうしようもありません。
そんなわけで、良さげだなあと思いながらも、イマイチ踏ん切りがつきません。
体験版遊んだけど、それでもこの体たらくですよ。
予約特典が豪華なので、どうせ買うなら予約して買いたいわけですが、どうしたものかなあ。
- 関連記事
-
- 終わりはまだ見えない。
- 『ゴッドウォーズ』も気になる。
- PSVでメモカ容量に困ったら、リモートプレイを積極的に活用したい。
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:『ゴッドウォーズ』も気になる。
ゴッドウォーズ…
私も気になります。
世界観がもろストライクなんですよねー
ジャンル的に詰む未来しか見えないが…
ジャンヌダルクとか詰んだし…
スレイヤーズろいやるくらいなら最後まで行ったけど…
( 2017年06月16日 22:00 [編集] )
岳る | URL | -
Re:『ゴッドウォーズ』も気になる。
>飯田沙々
日本神話系が好きなのん?
ジャンヌダルクというと、PSP初期の名作と呼ばれてるアレかね。地味にL5開発のヤツ。
まぁ、TO系SRPGって途中でやめちゃう率高い気がするんで、だからこそ悩んでるんだけどね。
( 2017年06月17日 17:45 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:『ゴッドウォーズ』も気になる。
神話が好きなのです。
(クトゥルフ除く)
見えない敵と日々戦っている私の前にいつか戦乙女が…
まぁ、冗談はともかく
剣と魔法の王道ファンタジーの最新ゲームをやりたいと思っている。
その意味でゼルダすごくやりたい、スイッチ売ってねぇーーーーーッ
明るいダークソウルが理想ww
( 2017年06月17日 18:04 [編集] )
コメントの投稿