fc2ブログ

【ライバルズ】復活効果で遊ぼう!

2019年03月12日 23:57

新弾の中で一番面白い…というか、よくできてると思うカードを挙げるなら、
ダントツで「ラプソーン」を推しますね!
これはプレイセンスが光る良いカードだと思います。

コスト3で3/3というのは可もなく不可もなくな能力ですが、
最大の特徴は死亡時に敵ユニットに呪いをかける能力があること。
呪いにかかったユニットが死亡すると、相手陣地(つまりラプソーンを召喚した方)に、
ラプソーンを召喚するという、非常にウザい効果があります。
遠回りな復活能力ってことですね。

呪いを回避するのは簡単で、自軍に誰もいない状態でラプソーンを倒せばOK。
呪いをかける相手がいなければ、大人しく滅びてくれます。
なので、これは使う方のプレイスキルが問われるカードですね。
闇雲に出しても能力を生かせずに終わってしまうので。

で、こういう「復活系」の能力と相性がいいのがククールです。
ククールのカードを上手く使うことで、ラプソーンを同時に2体3体と並べることができます。
これはウザい。

ククールは他にも「オルゴ・デミーラ」の復活デッキが有名で、
コンボカードから「天使デミーラ」などと呼ばれたりもしますが、
内容は天使どころか悪魔の所業でしたねw

デミーラは死ぬと一段階変身して手札に戻ります。
そこで、死亡しても即座に復活する「天使の守り」をデミーラに使うとアラ不思議。
場には元のデミーラが残り、手札には変身後のデミーラが来るため、
デミーラが増えます。
これは本当にウザいので、ククールはほぼこのコンボが入ってると思っていいです。
当然、私も使ってます(ぉ

また、死亡時にドラゴン系ユニットを場に召喚する「リンリン」もウザい。
ただでさえ一度殺しただけでは除去しきれないのに、
コイツに天使の守りが付いた日には、スマホを投げつけたくなってきます。
このリンリンを使いまわしまくるデッキもたまに見かけますが、
それは超長期戦デッキなので、戦うと疲れるから嫌い。

かように、復活ユニットは増殖コンボと相性がいいため、主にククールとセットで使われます。
ただ、何も考えなくても勝てるタイプのデッキではないので、
なんとなくで使うのはオススメしません。
実際、いくらラプソーンを増やしたところで、グレイナルの大群には無力ですしねー。

「面白い」だけで終わるのはただの自己満足なので、
「それでいかに勝つか」を考えてこそ、一流のデュエリストだと思いますぞ。

関連記事


コメント

  1. たっつん | URL | -

    Re:【ライバルズ】復活効果で遊ぼう!

    デッキの2コストユニットをリンリンだけにして、メガザルロックやウドラーを採用するデッキなんかもありますねw対戦が長引くので相手にはしたくないですw
    面白いコンセプトですが、決定打には欠けますね〜。

    しかしククールはアグロに対しても一昔前に比べたら戦えるようになりましたね…
    豊富な除去にブラッドレディやシーゴーレム…

  2. 岳る | URL | -

    Re:【ライバルズ】復活効果で遊ぼう!

    >たっつんさん
    リンリンデッキですねw
    あれ、本当に時間かかるからやめてほしい。大して強くないのがまたね…w

    除去がゼシカ以上に優秀なんで、何を相手しても安定しますねー。
    だから最近ククールだらけになるのよなあ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2552-f9bfb1e2
この記事へのトラックバック


最新記事