2019年03月17日 11:18
ピサロ様超頑張った。
![Screenshot_20190317-094255[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20190317103938ff8s.jpg)
ここから「終焉の波動」→「ヘルバオム」と諦めずに超頑張ってましたが、
いやいや、無理ゲーでしょ…。私なら投了してたなあ。
悪あがきではなく、諦めない姿勢はとても格好いいと思います。
最近、調子に乗ってユニット大量展開→ドレアムで一掃→逆転負け
みたいなことが多々あったので、かなりドレアムを警戒してます。
うかつにセーニャなんて出せない。出すならドレアムの後ですね。
もしくは「ニードルラッシュ」を抱えてる時に限る。
で、マジでククールしか使ってない状況なんですが、
楽しいんだから仕方ないよね(ぉ
グレイナルの弱体の影響か、ククール率は減りましたが、
いやいや、コスト1上がった程度で何も代わりはしませんよ。
どうせ低速なデッキなんだし。
代わりにエイトピサロ率が上がってるのがウザいですねー。
次々とユニット展開されるのホント邪魔くさい。
【におうだち】も除去でかわされるし、隙がないデッキタイプだと思います。
レックストルネコくらいの速度があれば別ですが、今はもう無理ですしね。
それでもククールを使っているのは、私の中では勝率が高いからなんですが、
意外と復活デッキって使ってる人少ない?
たまにククールと戦っても、普通にユニット展開してきたりするので、
そんなに流行ってないのかしら。強いし楽しいのになー。
てなわけで、私流の復活デッキにおけるキーカードを紹介しますよ。
世界が変わるぜ?(byHUNTERXHUNTERの王子の誰か
![Screenshot_20190317-103522[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/201903171039409c0s.jpg)
復活デッキにおけるキーカード。
序盤に攻めてこない相手の時は、優先して使っちゃえば、かなり楽になります。
復活時にステータスが強化されるのは本当に強力で、相手の計算を確実に狂わせます。
2枚目を使う余裕があるくらいなら勝ち確定と言っても過言ではない。
![Screenshot_20190317-103509[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20190317103939fc0s.jpg)
使ってる人見たことないけど、いやいや、ヤベーですよこいつ。
最大で+3は凄まじい威力なので、一度使ってみるのオススメ。
基本的にユニットが重いククールでは2体以上場に並べるのは難しいですが、
とりあえず復活できるように出してしまって、本番は復活体制が整ってからと考えればOK。
セーニャで複数同時に復活できたら、
ドレアムで一掃でもされない限りはほぼ負けはないです。
復活の純度を下げないように、最低限のユニットしか積んでないので、
事故が怖いんですが、安定させるなら「プチヒーロー」も採用すれば、
「アイアンナイト」のお供に最適かもしれないですね。
2コストで4/4はまさにチート。
以前はユニット3枚しか積んでないなんて時期もあったので、
それに比べれば格段に事故率は減りました。さすがに極端すぎたわ…。
今はククール定番のフォレスト&ライバーンも積んでます。
特にライバーンは回りだすと危険すぎて楽しいですねw
結婚済みでHPMAXのエイトピサロと戦っていた時、もう無理だろと思っていたところ、
運良くライバーン3体を場に残せたので、ちょっと回復してみたら、
ライバーン砲×9で一気に相手ズタボロw
そして逆転勝利。いぇい!
こういうのがあるからククールやめられないんだよなあ…。
![Screenshot_20190317-094255[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20190317103938ff8s.jpg)
ここから「終焉の波動」→「ヘルバオム」と諦めずに超頑張ってましたが、
いやいや、無理ゲーでしょ…。私なら投了してたなあ。
悪あがきではなく、諦めない姿勢はとても格好いいと思います。
最近、調子に乗ってユニット大量展開→ドレアムで一掃→逆転負け
みたいなことが多々あったので、かなりドレアムを警戒してます。
うかつにセーニャなんて出せない。出すならドレアムの後ですね。
もしくは「ニードルラッシュ」を抱えてる時に限る。
で、マジでククールしか使ってない状況なんですが、
楽しいんだから仕方ないよね(ぉ
グレイナルの弱体の影響か、ククール率は減りましたが、
いやいや、コスト1上がった程度で何も代わりはしませんよ。
どうせ低速なデッキなんだし。
代わりにエイトピサロ率が上がってるのがウザいですねー。
次々とユニット展開されるのホント邪魔くさい。
【におうだち】も除去でかわされるし、隙がないデッキタイプだと思います。
レックストルネコくらいの速度があれば別ですが、今はもう無理ですしね。
それでもククールを使っているのは、私の中では勝率が高いからなんですが、
意外と復活デッキって使ってる人少ない?
たまにククールと戦っても、普通にユニット展開してきたりするので、
そんなに流行ってないのかしら。強いし楽しいのになー。
てなわけで、私流の復活デッキにおけるキーカードを紹介しますよ。
世界が変わるぜ?(byHUNTERXHUNTERの王子の誰か
![Screenshot_20190317-103522[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/201903171039409c0s.jpg)
復活デッキにおけるキーカード。
序盤に攻めてこない相手の時は、優先して使っちゃえば、かなり楽になります。
復活時にステータスが強化されるのは本当に強力で、相手の計算を確実に狂わせます。
2枚目を使う余裕があるくらいなら勝ち確定と言っても過言ではない。
![Screenshot_20190317-103509[1]](https://blog-imgs-125-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20190317103939fc0s.jpg)
使ってる人見たことないけど、いやいや、ヤベーですよこいつ。
最大で+3は凄まじい威力なので、一度使ってみるのオススメ。
基本的にユニットが重いククールでは2体以上場に並べるのは難しいですが、
とりあえず復活できるように出してしまって、本番は復活体制が整ってからと考えればOK。
セーニャで複数同時に復活できたら、
ドレアムで一掃でもされない限りはほぼ負けはないです。
復活の純度を下げないように、最低限のユニットしか積んでないので、
事故が怖いんですが、安定させるなら「プチヒーロー」も採用すれば、
「アイアンナイト」のお供に最適かもしれないですね。
2コストで4/4はまさにチート。
以前はユニット3枚しか積んでないなんて時期もあったので、
それに比べれば格段に事故率は減りました。さすがに極端すぎたわ…。
今はククール定番のフォレスト&ライバーンも積んでます。
特にライバーンは回りだすと危険すぎて楽しいですねw
結婚済みでHPMAXのエイトピサロと戦っていた時、もう無理だろと思っていたところ、
運良くライバーン3体を場に残せたので、ちょっと回復してみたら、
ライバーン砲×9で一気に相手ズタボロw
そして逆転勝利。いぇい!
こういうのがあるからククールやめられないんだよなあ…。
- 関連記事
-
- 【ライバルズ】何故かラーミアが流行りだしたようです
- 【ライバルズ】復活ククールのすゝめ
- 【ライバルズ】ククールの安心感は異常
コメント
たっつん | URL | -
Re:【ライバルズ】復活ククールのすゝめ
ライバーン&フォレストはグレイナルの復活効果の邪魔だと思ってましたが、やっぱり強力ですなw
グレイナルが1コス上がってややテンポ落ちたのもありますし、早めの小粒ユニット復活を視野に入れるのもありかもですね〜。
ちなみに現在プラチナ3くらいでウロウロ遊んでます( ´∀`)
( 2019年03月24日 12:34 [編集] )
岳る | URL | -
Re:【ライバルズ】復活ククールのすゝめ
>たっつんさん
最近はライバーンを抜いてフォレストだけ採用してるデッキが多い感じですねー。アグロ対策として優秀だからですかね?
私はそろそろダイヤが見えてきた感じです。
以前は何でもかんでもランクマやってたんですが、最近はデッキ研究はフリマを利用することでランク維持できるようになりましたw
でも遊ぶにはプラチナくらいが良い気がしますね。ダイヤ以上はガチなデッキが増えるから、今以上にエイトピサロだらけな予感ががが。
( 2019年03月24日 13:38 [編集] )
コメントの投稿