2019年04月20日 15:22
つよいぞー、かっこいいぞー!

最近は、こういうアホなデッキを作って遊んでおりましたよ。
それ以外だと大抵はこんな感じ。

ドン!

ドドン!

ドドドン!
はい、ひたすらポッターちゃんですよw
ネタデッキのはずが、私のデッキの中で一番勝率高いのは何でや。
3枚目は本当にギリギリでヤバかっただけに、気持ちよかったー!
最近の奇跡テリーはラーミア仕込んでるから油断ならない。
さて、ライバルズには「エモート」といって、
リーダーキャラに何かを喋らせたりする機能があるんですが、
まぁ大抵はロクな使い方をされません(苦笑
基本的には相手を挑発するだけの機能ですよね。
なので、私は試合開始直後に速攻で相手のエモートを切るようにしています。
相手リーダーの顔アイコンをタップすることで、
相手のエモートのオン・オフができることを覚えておくと、快適さが段違いですぞ。
ただ、煽り勢もそれを察してか、新たな煽りを身に着けております。
それがカードタップ。
ライバルズでは、相手がどこをタッチしているのかが何故かわかります。
まぁ手札確認とかの様子を伺うための機能なんでしょうけど、
これで手札のカードをタップしまくって、高速でカードを上下に動かすわけですね。
「次はこれを使うぜ~?」的なことなんでしょうけど、果てしなくウザい。
この相手の状況確認まではオフにできないので為す術がありません。
音楽に合わせてカードをタップしてたりも気になってしゃーない。
ドラクエ10経由でフレンドさんにライバルズをオススメしても、
煽りが嫌で辞めちゃう人もチラホラいて、これは由々しき問題だと思います。
名前でまで煽ってくるヤツいるしなぁ…。
ゲームは楽しく遊ぶためのものであり、
わざわざ嫌な思いを我慢してまで遊ぶものではありません。
正直、私もちょっとウンザリしてきてます。
心の中ではどれだけ罵声飛ばしてもいいけど、相手に伝えようとするのはヤメトケー。
で、今は「アイギス」がメチャクチャ楽しいので、
もうライバルズ辞めてもいいかなと思い始めてきました(ぇー
毎日3勝するのもダルいんや…。
まぁ、いきなり辞めようという話ではないんですが、
今日の対戦でかなり嫌な感じの相手と当たってしまったのもあって、
こんな気持ちになってまで遊ぶものじゃねーよなーと思っちゃった次第です。
これだからオンラインは面倒くさくて嫌だわ。
私には1人でチクチクと育成や攻略を楽しむゲームの方が合ってるのかもしれません。
だって「アイギス」メッチャ楽しいものw
今はストーリーミッションの消費が半分になってるので、
気楽に高難度ミッションに挑めるのもいいですな。
自力で☆3を取った時の爽快感は格別。
なので、しばらくは「アイギス」に集中することにします。
次のライバルズネタは新弾登場時かなー。
先が長過ぎる。
勝つのは確かに楽しいけれど、勝つだけがゲームではありません。
皆が楽しく遊べてこそ、本当の勝利ですぞ!

最近は、こういうアホなデッキを作って遊んでおりましたよ。
それ以外だと大抵はこんな感じ。

ドン!

ドドン!

ドドドン!
はい、ひたすらポッターちゃんですよw
ネタデッキのはずが、私のデッキの中で一番勝率高いのは何でや。
3枚目は本当にギリギリでヤバかっただけに、気持ちよかったー!
最近の奇跡テリーはラーミア仕込んでるから油断ならない。
さて、ライバルズには「エモート」といって、
リーダーキャラに何かを喋らせたりする機能があるんですが、
まぁ大抵はロクな使い方をされません(苦笑
基本的には相手を挑発するだけの機能ですよね。
なので、私は試合開始直後に速攻で相手のエモートを切るようにしています。
相手リーダーの顔アイコンをタップすることで、
相手のエモートのオン・オフができることを覚えておくと、快適さが段違いですぞ。
ただ、煽り勢もそれを察してか、新たな煽りを身に着けております。
それがカードタップ。
ライバルズでは、相手がどこをタッチしているのかが何故かわかります。
まぁ手札確認とかの様子を伺うための機能なんでしょうけど、
これで手札のカードをタップしまくって、高速でカードを上下に動かすわけですね。
「次はこれを使うぜ~?」的なことなんでしょうけど、果てしなくウザい。
この相手の状況確認まではオフにできないので為す術がありません。
音楽に合わせてカードをタップしてたりも気になってしゃーない。
ドラクエ10経由でフレンドさんにライバルズをオススメしても、
煽りが嫌で辞めちゃう人もチラホラいて、これは由々しき問題だと思います。
名前でまで煽ってくるヤツいるしなぁ…。
ゲームは楽しく遊ぶためのものであり、
わざわざ嫌な思いを我慢してまで遊ぶものではありません。
正直、私もちょっとウンザリしてきてます。
心の中ではどれだけ罵声飛ばしてもいいけど、相手に伝えようとするのはヤメトケー。
で、今は「アイギス」がメチャクチャ楽しいので、
もうライバルズ辞めてもいいかなと思い始めてきました(ぇー
毎日3勝するのもダルいんや…。
まぁ、いきなり辞めようという話ではないんですが、
今日の対戦でかなり嫌な感じの相手と当たってしまったのもあって、
こんな気持ちになってまで遊ぶものじゃねーよなーと思っちゃった次第です。
これだからオンラインは面倒くさくて嫌だわ。
私には1人でチクチクと育成や攻略を楽しむゲームの方が合ってるのかもしれません。
だって「アイギス」メッチャ楽しいものw
今はストーリーミッションの消費が半分になってるので、
気楽に高難度ミッションに挑めるのもいいですな。
自力で☆3を取った時の爽快感は格別。
なので、しばらくは「アイギス」に集中することにします。
次のライバルズネタは新弾登場時かなー。
先が長過ぎる。
勝つのは確かに楽しいけれど、勝つだけがゲームではありません。
皆が楽しく遊べてこそ、本当の勝利ですぞ!
- 関連記事
-
- 【ライバルズ】面白みと強さの天秤
- 【ライバルズ】人と繋がるからこそ民度は大事
- 【ライバルズ】大魔王からは逃げられない
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:【ライバルズ】人と繋がるからこそ民度は大事
対戦とか共同型ジャンルのゲームでたまに、チャット打てないゲームとかあるけど
やっぱそう言う理由なのかなぁ…
煽りとか対策、格ゲーの◯体蹴りに通ずるものがあるな。
でも、エモートもチャットも何もなければコミュニケーションとりようがないんだよなぁ…
たまに話が弾んだりフレンドなったりするからやめられないんだけどなぁ
まあ、一部に変なやついるのも事実だけど。
( 2019年04月20日 21:46 [編集] )
岳る | URL | -
Re:【ライバルズ】人と繋がるからこそ民度は大事
>飯田沙々
10の良い事よりも、1つの嫌な事の方が強く残っちゃうからねー。
ライバルズの場合チャットできる場が別に用意されてるから、バトル中にコミュニケートする必要ないし、したい人はオンにすればいいだけなんで、オン・オフ機能はあって正解。
要はそのゲームに何を求めてるのか、ってことよな。
私はライバルズに対戦ツール以上の物を求めてないからなあ。
( 2019年04月21日 09:34 [編集] )
コメントの投稿