2020年02月11日 19:43
スマホが1台しかないと、自動周回などさせてると手持ち無沙汰になるわけで、
だったらCSゲーやればいいじゃない、というアントワネット的発想から、スイッチやってました。
ところが。
私、スイッチのゲームは無駄に色々DLしてて、しかもほぼ全て積みゲーという罪深い状態。
これは何からやればいいのやら…。
というわけで、適当に選んで遊んでみます。
うん、なかなか面白いじゃないか。もう少し遊んでみるかー。
~1時間後。
ふぅ、ステージ2まで来たぜー。そろそろ慣れて来たけど、疲れたから休憩、っと。
うーん、面白いのは面白いけど、こればかりやるのも飽きるなぁ…。
よし、ちょっと別のゲームやってみるか!
~1時間後。
こっちもなかなか面白いじゃないの。
2章目まで来たし、そこそこ楽しんだかなー。
あ、そうそうこっちのゲームも気になってたんだよねぇ。
中断してこっちやってみようっと。
…みたいなことを延々やってました。
うーむ、1本のゲームに集中できない。
これは積みゲーが多すぎて選択肢がありすぎることで目移りするのが原因なのか、
プレイしてるゲームに1時間以上遊ばせる魅力がないのか、
アクションゲームを1時間以上やり続ける気力がなくなってるのか、
それら複合的な要因なのか色々考えられますが、
この調子では少しずつプレイはするけど1本たりともクリアすることなく終わりそうです。
ひぎぃ。
まぁ、これはスマホゲーのスタイルに染まりつつあるのもあるかもしれません。
私は複数タイトルを並行してプレイしてるので、
基本的に1本のゲームを延々とやり続けることはありません。
ブラダスもアイギスも長くて1時間くらいプレイしたら、中断するなり別ゲーやるなりしてます。
ブラダスの場合は自動周回で放置してることも多いですけどね。
なので、基本的にプレイスタイルはつまみ食い形式。
最早ガッツリと1本のゲームを腰を据えて遊ぶことをしなくなって久しいのです。
で、積みゲーって基本無料ゲーが大量にあるのと同じで、
チョロっと触ったら次のゲーム、みたいに移りやすいんですよねー。
それはゲームが大作だろうがインディーだろうが関係ありません。
即座に違うゲームが遊べるという環境の問題です。
これはDLがメインになり、
ソフトの入れ替えという煩わしい作業から解放されたことも影響してそうですね。
少なくとも別ゲーを遊ぶ度に毎回ソフト入れ替えしなくちゃいけなかったら、
それならもう少し同じゲーム遊ぶかーってなると思います。
あと、スイッチってホールド性が悪い上にデカいので、
寝ながら遊んでると手がすぐに疲れるんですよねぇ。
画面が大きいのも考えものです。
その点PSVはマジで理想的なスタイルでした。延々と遊んでられますマジで。
なので、アクションやってると手の疲れと集中力の低下が重なって、
モチベがどんどん落ちてくるんですよ。ミスも増えて悪循環。
じゃあRPGやろうと思うと、最近って純粋なRPGって少ないんですよね。
ほとんどアクションになっちゃってて、しかも買ってるのもそういうのばかりなんで、
気分転換になりにくい。
DRPG天国なPSVに戻ろうかと本気で思います。
PSVってじっくり遊ぶのに適したハードだったよねぇ…。
なんならアーカイブスでワイルドアームズ2やってもいい。もう5週くらいしてるけど(ぇ
そんな感じで、どうも集中力に欠けている状態です。
何か1本に固定すべきだよねぇ。
個人的には、なんでこんなに絶賛されてるのか分からない、
FE風花雪月をやり直したいと思ってます。
あれ、学園パートくっそ面倒くさくて投げたんですが、
学園パートは適当に済ませて通常のFEと同じような感覚で遊べれば、
かなり印象変わるんじゃないかと期待してるんですよね。
そんなわけで次のエモノも決めたことだし、次こそはプレイ記録で更新したいと思います。
…本当にできるの?
そうとも言えるしそうでもないとも言える。
だったらCSゲーやればいいじゃない、というアントワネット的発想から、スイッチやってました。
ところが。
私、スイッチのゲームは無駄に色々DLしてて、しかもほぼ全て積みゲーという罪深い状態。
これは何からやればいいのやら…。
というわけで、適当に選んで遊んでみます。
うん、なかなか面白いじゃないか。もう少し遊んでみるかー。
~1時間後。
ふぅ、ステージ2まで来たぜー。そろそろ慣れて来たけど、疲れたから休憩、っと。
うーん、面白いのは面白いけど、こればかりやるのも飽きるなぁ…。
よし、ちょっと別のゲームやってみるか!
~1時間後。
こっちもなかなか面白いじゃないの。
2章目まで来たし、そこそこ楽しんだかなー。
あ、そうそうこっちのゲームも気になってたんだよねぇ。
中断してこっちやってみようっと。
…みたいなことを延々やってました。
うーむ、1本のゲームに集中できない。
これは積みゲーが多すぎて選択肢がありすぎることで目移りするのが原因なのか、
プレイしてるゲームに1時間以上遊ばせる魅力がないのか、
アクションゲームを1時間以上やり続ける気力がなくなってるのか、
それら複合的な要因なのか色々考えられますが、
この調子では少しずつプレイはするけど1本たりともクリアすることなく終わりそうです。
ひぎぃ。
まぁ、これはスマホゲーのスタイルに染まりつつあるのもあるかもしれません。
私は複数タイトルを並行してプレイしてるので、
基本的に1本のゲームを延々とやり続けることはありません。
ブラダスもアイギスも長くて1時間くらいプレイしたら、中断するなり別ゲーやるなりしてます。
ブラダスの場合は自動周回で放置してることも多いですけどね。
なので、基本的にプレイスタイルはつまみ食い形式。
最早ガッツリと1本のゲームを腰を据えて遊ぶことをしなくなって久しいのです。
で、積みゲーって基本無料ゲーが大量にあるのと同じで、
チョロっと触ったら次のゲーム、みたいに移りやすいんですよねー。
それはゲームが大作だろうがインディーだろうが関係ありません。
即座に違うゲームが遊べるという環境の問題です。
これはDLがメインになり、
ソフトの入れ替えという煩わしい作業から解放されたことも影響してそうですね。
少なくとも別ゲーを遊ぶ度に毎回ソフト入れ替えしなくちゃいけなかったら、
それならもう少し同じゲーム遊ぶかーってなると思います。
あと、スイッチってホールド性が悪い上にデカいので、
寝ながら遊んでると手がすぐに疲れるんですよねぇ。
画面が大きいのも考えものです。
その点PSVはマジで理想的なスタイルでした。延々と遊んでられますマジで。
なので、アクションやってると手の疲れと集中力の低下が重なって、
モチベがどんどん落ちてくるんですよ。ミスも増えて悪循環。
じゃあRPGやろうと思うと、最近って純粋なRPGって少ないんですよね。
ほとんどアクションになっちゃってて、しかも買ってるのもそういうのばかりなんで、
気分転換になりにくい。
DRPG天国なPSVに戻ろうかと本気で思います。
PSVってじっくり遊ぶのに適したハードだったよねぇ…。
なんならアーカイブスでワイルドアームズ2やってもいい。もう5週くらいしてるけど(ぇ
そんな感じで、どうも集中力に欠けている状態です。
何か1本に固定すべきだよねぇ。
個人的には、なんでこんなに絶賛されてるのか分からない、
FE風花雪月をやり直したいと思ってます。
あれ、学園パートくっそ面倒くさくて投げたんですが、
学園パートは適当に済ませて通常のFEと同じような感覚で遊べれば、
かなり印象変わるんじゃないかと期待してるんですよね。
そんなわけで次のエモノも決めたことだし、次こそはプレイ記録で更新したいと思います。
…本当にできるの?
そうとも言えるしそうでもないとも言える。
- 関連記事
-
- 発想の勝利! 「一画面勇者」が面白い!
- つまみプレイ症候群
- 手軽さがないRPGは死ぬ
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:つまみプレイ症候群
つまみプレイもガッツリやり込みプレイもゲームしてることに変わりはないから良いんじゃないかな?
オンラインゲームでオフ専とかも居るし…
一般的かどうかは置いといて。
( 2020年02月13日 18:11 [編集] )
岳る | URL | -
Re:つまみプレイ症候群
>飯田沙々
プレイスタイルが色々あるのはいいんだけど、現状は決して自分が望むカタチではないことが問題なのよね。
しっかり1本に集中してクリアしたいと思うのに、それができないジレンマが悩ましい。
( 2020年02月15日 03:48 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:つまみプレイ症候群
まあ、わかる。大作RPGとかだと時間とれない…やりたいけどね私も
( 2020年02月15日 16:18 [編集] )
コメントの投稿