2020年02月16日 11:45
なんか話題になってるらしい『戦争は女の顔をしていない』のコミカライズを読んだ後で、
同作画者のエロ漫画を見る背徳感たるや(ぉ
成年漫画畑の人って作画レベル高い人多いから、原作付きになると割と無敵ですよね。
『食戟のソーマ』はそういう流れで一番成功した例な気がする。
というか、最近ジャンプはエロからの引き抜き多くね?
さて、ひっさしぶりのライバルズですが、もう来週には新弾が出ちゃうということで、
慌ててバトルマイレージ消化しております。
まだレベル50なんだけど、今日中に99にできると思う?
いや無理(反語
これ、やっぱり不評だったみたいで、次の弾では緩和されるみたいですが、
今から緩和してくれてもいいのよ?
正直、バニー取り損ねたら引退しようかなと思ってるんですが、
次の弾のアナザーリーダーがヒューザなんですよねぇ。
多分、知らない人も多いと思うので説明すると、
ヒューザというのはドラクエ10で登場したキーキャラクターで、
物語の結構重要な位置にいるキャラです。
性格はいわゆるクーデレなイケメンであり、
主人公をライバル視しつつ、文句を言いながらも助けてくれるような、
いかにも女子ウケが良さそうなキャラ造形をしております。
最近はちょっと丸くなりすぎていい人感出過ぎなせいで逆に魅力が薄れた気がしますが、
ゲーム内の人気投票(男部門)でまさかの3連覇を達成した超人気キャラです。
地味に私も好きですw
ライバルズの演技はチャラすぎてキャラと合ってない感じなんですが、
リーダーになってどう印象が変わるか見たいんですよねぇ。
ベロニカもカードとリーダーでなんか印象違うし。
そんなわけで、せっせとライバルズやってるんですが、
最近は割と一強みたいな状況になり難い調整がされているのか、
それなりに色々なデッキと戦えてるような気がします。
まぁこの新弾配信直前のタイミングでまだプラチナ3とかウロウロしてるからかもですが。
この時点でこのランク帯にいるのは、半分引退してる隠居勢(私みたいな)とか、
新規で初めてまだ戦略的に未熟だったり、そもそもカードが揃ってないとか、
そういうプレイヤーが多そうですよね。
だからデッキにバリエーションがあるのかもしれません。
マジで久しぶりにライバルズやってますが、やっぱり面白いんですよねー。
カードゲームはよほど狂った調整されてなければ大抵面白いもんですが。
現在はマイレージ消化中なので、勝敗よりは条件達成優先な感じですけど、
勝利も条件だったりするので、最終的には勝ちを目指さないといけないのが辛い。
てか、上に行くほどキツそうだから、わざと負けを繰り返すのもアリか…?(ぉ
しかし、しばらく離れていたこともあって、今の主流が何なのか全然わかりません。
とりあえずアグロゼシカという基本に立ち返ってやってますが、普通に強くてわからんw
ドラゴンミネアが強いとも聞きますが、あれは前から強かったしなぁ…。
とりあえず、時間が許す限り、今日はライバルズ漬けでいくと決めました。
まぁ、スマホは自動周回のせいで使えないってのもあるんですがね。
ライバルズはスイッチでもできるのが神すぎるわー。重いのだけが難点。
…あれ? 結局FEやれてなくね?
同作画者のエロ漫画を見る背徳感たるや(ぉ
成年漫画畑の人って作画レベル高い人多いから、原作付きになると割と無敵ですよね。
『食戟のソーマ』はそういう流れで一番成功した例な気がする。
というか、最近ジャンプはエロからの引き抜き多くね?
さて、ひっさしぶりのライバルズですが、もう来週には新弾が出ちゃうということで、
慌ててバトルマイレージ消化しております。
まだレベル50なんだけど、今日中に99にできると思う?
いや無理(反語
これ、やっぱり不評だったみたいで、次の弾では緩和されるみたいですが、
今から緩和してくれてもいいのよ?
正直、バニー取り損ねたら引退しようかなと思ってるんですが、
次の弾のアナザーリーダーがヒューザなんですよねぇ。
多分、知らない人も多いと思うので説明すると、
ヒューザというのはドラクエ10で登場したキーキャラクターで、
物語の結構重要な位置にいるキャラです。
性格はいわゆるクーデレなイケメンであり、
主人公をライバル視しつつ、文句を言いながらも助けてくれるような、
いかにも女子ウケが良さそうなキャラ造形をしております。
最近はちょっと丸くなりすぎていい人感出過ぎなせいで逆に魅力が薄れた気がしますが、
ゲーム内の人気投票(男部門)でまさかの3連覇を達成した超人気キャラです。
地味に私も好きですw
ライバルズの演技はチャラすぎてキャラと合ってない感じなんですが、
リーダーになってどう印象が変わるか見たいんですよねぇ。
ベロニカもカードとリーダーでなんか印象違うし。
そんなわけで、せっせとライバルズやってるんですが、
最近は割と一強みたいな状況になり難い調整がされているのか、
それなりに色々なデッキと戦えてるような気がします。
まぁこの新弾配信直前のタイミングでまだプラチナ3とかウロウロしてるからかもですが。
この時点でこのランク帯にいるのは、半分引退してる隠居勢(私みたいな)とか、
新規で初めてまだ戦略的に未熟だったり、そもそもカードが揃ってないとか、
そういうプレイヤーが多そうですよね。
だからデッキにバリエーションがあるのかもしれません。
マジで久しぶりにライバルズやってますが、やっぱり面白いんですよねー。
カードゲームはよほど狂った調整されてなければ大抵面白いもんですが。
現在はマイレージ消化中なので、勝敗よりは条件達成優先な感じですけど、
勝利も条件だったりするので、最終的には勝ちを目指さないといけないのが辛い。
てか、上に行くほどキツそうだから、わざと負けを繰り返すのもアリか…?(ぉ
しかし、しばらく離れていたこともあって、今の主流が何なのか全然わかりません。
とりあえずアグロゼシカという基本に立ち返ってやってますが、普通に強くてわからんw
ドラゴンミネアが強いとも聞きますが、あれは前から強かったしなぁ…。
とりあえず、時間が許す限り、今日はライバルズ漬けでいくと決めました。
まぁ、スマホは自動周回のせいで使えないってのもあるんですがね。
ライバルズはスイッチでもできるのが神すぎるわー。重いのだけが難点。
…あれ? 結局FEやれてなくね?
- 関連記事
-
- 【ライバルズ】上方修正必須!「少年シドー」はこうなるべき
- 【ライバルズ】バニーへの道が長すぎる
- 【ライバルズ】デイリークエストに戻してくれませんか?
コメント
たっつん | URL | -
Re:【ライバルズ】バニーへの道が長すぎる
FEやれてなーい\(^o^)/ww
マイレージは洗練されてなさ具合が尋常じゃないですね…まぁ運営も手探りでしょうから今後に期待です。
ちなみにマイレージレベル122と、中々にやり込んでしまいましたw
最近はデボラゼシカとかイレブンカミュが強いらしいですよー!私は好きなカードで戦って楽しむタイプなので、第一線で活躍するデッキは使ってないですが…。
10やってないのでヒューザのキャラ設定初めて知りました!ライバルズで知ったキャラでしたが、人気のキャラだったのですね…しみじみ。何気に男性キャラのアナザーリーダーは初なのでは?
戦士のアナザーリーダーはメルビンかライアンだと思っていたのに…ww
長々とすみませんでした!
( 2020年02月16日 18:01 [編集] )
岳る | URL | -
Re:【ライバルズ】バニーへの道が長すぎる
>たっつんさん
122スゲー!?
デボラもイレブンもおりゃん…orz
マイレージの条件にするくらいならヒーローも錬金させて欲しいですなあ。
まぁアナザー実装時も徐々に緩和されていったので、マイレージも緩くなっていくんでしょうけど、バニーは後々に欠片で取れたりするのかしら?
もう99は無理だわ…。
男アナザーは初ですねー。
集金を考えれば女子キャラ優先なんでしょうけど、戦士アナザーは絶対にヒューザだと思ってました。爺さんやヒゲじゃ人気出ないっスよw
長文は全然おっけーなので、今後も遠慮なくどうぞ(*゚∀゚)
( 2020年02月16日 21:09 [編集] )
コメントの投稿