2017年08月22日 15:27
いつまで続くか分かりませんが、ニート生活のおかげで時間が余りまくってることもあり、
ブログの更新が活発化してるのは皮肉な話ですね(苦笑
まぁ、少しずつ動き始めないとマズイんですが、堕落生活が快適すぎて動きたくないにゃー(ぉ
さて、今月はなんと、2冊もTRPGリプレイが刊行されました!(涙
少し前から、一気にリプレイの数が減り、特にFEAR系は全滅状態なこともあって、
SW2.0が孤軍奮闘している形ですね。
なので、今月の新刊はSW2.0から2冊出ています。頑張れ!
1冊目は初心者向けリプレイ『導かれし田舎者たち』。
今からSW2.0を始める人のために、『ルールブック改訂版Ⅰ』をメインに使ったリプレイです。
個性的かつ初々しいキャラクターたちのドタバタな冒険は結構面白かったんですが、
これまで様々なリプレイを読んできた身としては、少しパンチが足りませんでしたね。
というか、高田慎一郎って今はこんな絵柄なのかとビックリした印象のが強いw
地味にデビュー作のロボSF漫画を知ってるだけに、時代の流れを感じます。
そして本命はコチラ!
『ドラゴンスレイヤーズ3 神ならざる者に捧ぐ鎮魂歌』!
通常15レベルが上限のSW2.0において、更に上のレベルである「超越者」となったPCを使った、
世界の危機レベルの大災厄に立ち向かう、まさに英雄物語です!
これ以前に15レベルキャラクターを使ったリプレイもありましたが、
このシリーズはそれを「超越」しているため、
雑魚として20レベル超えのモンスターは当たり前に登場し、
PCですら1ラウンドに9回攻撃(!?)などという、凄まじいことをしております。
SW2.0の可能性を垣間見るにはいいリプレイです。
ここまで強力なキャラは使うには大変だけど、作るだけで楽しいですよねw
特に今回は「ぼくらのユリウス皇帝」の嫁探し場な側面もあり、
魅力的な女性キャラが多数登場することで、色々と妄想が捗ります!(おちつけ
個人的には新PCであるリヴィエラが物凄く好みで、
その圧倒的な強さと、時折見せるユリウスへの尊敬の発言が、
「これはアリじゃねーか?」とニヤニヤさせられました。
後半はマジで惚れていてもおかしくなかったよねぇ。
まぁ、ケンタウロスなんですけどね!(ぇー
実際、今巻のユリウス皇帝はカッコよすぎました。
リヴィエラが超攻撃力紙装甲な前のめりファイターなため、
敵の攻撃をたった1人ですべて受け止めることとなったユリウス皇帝の生き様は必見!
カッコいい…マジでカッコいいよこの皇帝…!
ゲームプレイでもロールプレイでもとにかく「主人公」していたので、
詳細は本気で実際に読んでみてもらいたいです。
あまりのカッコよさに泣きました。主人公はこうでないとな!
昨今の最強キャラブームなラノベの波的にもベストマッチなシリーズですぞ!
それにしても、イラスト担当の日野慎之助さんも絵柄変わりましたねぇ。
この人も昔は「可愛い女の子が描けない」と嘆いていた人だったと記憶してますが、
気が付けばパズドラで大人気になっており、今では立派に萌え絵が描ける人になりました。
元々男や筋肉が得意な絵師だったので、それで萌え絵も描けるようになったら最強ですよね。
改めて『スペクトラルフォース』のキャラデザやってくれませんかねぇ。
そしてなんと、グループSNEから『ゲームマスタリーマガジン』が今月創刊だそうです。
SW2.0情報を中心に、他のTRPGやボードゲーム情報も扱ってるという、
いわゆる『Role&Roll』みたいな雑誌のようですね。
『Role&Roll』でもSW2.0のリプレイが掲載されたりしてると思うんですが、
更に数を増やすということですかね?
まぁ、リプレイ数は減りながら、何故かTRPGのルールブックは増えてる状況なので、
フォロー先は必要なのかもしれませんけど。
今月も『初音ミクTRPG』などという色物(?)が出てますしね。
ともあれ、今作のような名作が飛び出すこともあるので、
まだまだリプレイ文化は続いて欲しいものです。
小説より圧倒的に読みやすいし、親近感も湧きやすいから、
ラノベ好きなら読めば絶対ハマると思うんですけどねー。
そしてTRPG人口が増えればなおよし!
「ドラスレ3」があまりに面白かったので、これは既刊を読み直すしかないな!
ブログの更新が活発化してるのは皮肉な話ですね(苦笑
まぁ、少しずつ動き始めないとマズイんですが、堕落生活が快適すぎて動きたくないにゃー(ぉ
さて、今月はなんと、2冊もTRPGリプレイが刊行されました!(涙
少し前から、一気にリプレイの数が減り、特にFEAR系は全滅状態なこともあって、
SW2.0が孤軍奮闘している形ですね。
なので、今月の新刊はSW2.0から2冊出ています。頑張れ!
1冊目は初心者向けリプレイ『導かれし田舎者たち』。
今からSW2.0を始める人のために、『ルールブック改訂版Ⅰ』をメインに使ったリプレイです。
個性的かつ初々しいキャラクターたちのドタバタな冒険は結構面白かったんですが、
これまで様々なリプレイを読んできた身としては、少しパンチが足りませんでしたね。
というか、高田慎一郎って今はこんな絵柄なのかとビックリした印象のが強いw
地味にデビュー作のロボSF漫画を知ってるだけに、時代の流れを感じます。
そして本命はコチラ!
『ドラゴンスレイヤーズ3 神ならざる者に捧ぐ鎮魂歌』!
通常15レベルが上限のSW2.0において、更に上のレベルである「超越者」となったPCを使った、
世界の危機レベルの大災厄に立ち向かう、まさに英雄物語です!
これ以前に15レベルキャラクターを使ったリプレイもありましたが、
このシリーズはそれを「超越」しているため、
雑魚として20レベル超えのモンスターは当たり前に登場し、
PCですら1ラウンドに9回攻撃(!?)などという、凄まじいことをしております。
SW2.0の可能性を垣間見るにはいいリプレイです。
ここまで強力なキャラは使うには大変だけど、作るだけで楽しいですよねw
特に今回は「ぼくらのユリウス皇帝」の嫁探し場な側面もあり、
魅力的な女性キャラが多数登場することで、色々と妄想が捗ります!(おちつけ
個人的には新PCであるリヴィエラが物凄く好みで、
その圧倒的な強さと、時折見せるユリウスへの尊敬の発言が、
「これはアリじゃねーか?」とニヤニヤさせられました。
後半はマジで惚れていてもおかしくなかったよねぇ。
まぁ、ケンタウロスなんですけどね!(ぇー
実際、今巻のユリウス皇帝はカッコよすぎました。
リヴィエラが超攻撃力紙装甲な前のめりファイターなため、
敵の攻撃をたった1人ですべて受け止めることとなったユリウス皇帝の生き様は必見!
カッコいい…マジでカッコいいよこの皇帝…!
ゲームプレイでもロールプレイでもとにかく「主人公」していたので、
詳細は本気で実際に読んでみてもらいたいです。
あまりのカッコよさに泣きました。主人公はこうでないとな!
昨今の最強キャラブームなラノベの波的にもベストマッチなシリーズですぞ!
それにしても、イラスト担当の日野慎之助さんも絵柄変わりましたねぇ。
この人も昔は「可愛い女の子が描けない」と嘆いていた人だったと記憶してますが、
気が付けばパズドラで大人気になっており、今では立派に萌え絵が描ける人になりました。
元々男や筋肉が得意な絵師だったので、それで萌え絵も描けるようになったら最強ですよね。
改めて『スペクトラルフォース』のキャラデザやってくれませんかねぇ。
そしてなんと、グループSNEから『ゲームマスタリーマガジン』が今月創刊だそうです。
SW2.0情報を中心に、他のTRPGやボードゲーム情報も扱ってるという、
いわゆる『Role&Roll』みたいな雑誌のようですね。
『Role&Roll』でもSW2.0のリプレイが掲載されたりしてると思うんですが、
更に数を増やすということですかね?
まぁ、リプレイ数は減りながら、何故かTRPGのルールブックは増えてる状況なので、
フォロー先は必要なのかもしれませんけど。
今月も『初音ミクTRPG』などという色物(?)が出てますしね。
ともあれ、今作のような名作が飛び出すこともあるので、
まだまだリプレイ文化は続いて欲しいものです。
小説より圧倒的に読みやすいし、親近感も湧きやすいから、
ラノベ好きなら読めば絶対ハマると思うんですけどねー。
そしてTRPG人口が増えればなおよし!
「ドラスレ3」があまりに面白かったので、これは既刊を読み直すしかないな!