fc2ブログ

「クロヒョウ 龍が如く新章」体験版やってみた

2010年09月30日 16:03

「龍が如く」シリーズはまったくの未プレイながら、
せっかくPSPに来てくれたからには歓迎するぜ(´∀`)b
そんなわけで、体験版やってみた。

メタルギアPWみたいなタイプの、絵が動いてムービーを作ってる演出は、
PWよりも動きが多くてなかなか見応えアリ。
フルボイスな上に結構長い。つーか、総時間3時間もあるらしい。

肝心のバトル部分は、打撃の重さがしっかり感じられる、
なかなか気持ちいいケンカバトル。
体験版では実践形式のチュートリアルが入ってるので、
自然と操作が理解できるのは○。

攻撃はパンチ&キックの単純操作ながら、
十字キーの組み合わせで様々に攻撃が変化する上に、
気持ちよく連撃が繋がるので、やってて爽快。
レベルアップでコンボが更に繋がるようになると、明確に操作の感覚も変わってきて、
強くなったことが実感できるのはいいなぁ。

また、攻撃は打撃だけでなく、路上に落ちている道具を武器にしたり、
掴んで投げたり、カウンター(当て身)も可能。
直前回避や必殺技など、簡単操作を維持しながら、選択肢を多く用意してあるのは、
バトルの作り込みがしっかりしてる証拠に思えた。

そして、ダメージ表現がいちいち重い。
ヒットストップの使い方が上手いのかなー。
特に必殺技の演出とか神がかってる。それでいてクドくないのも良い。
だからバンバン使いたくなるし、それで効率よく敵も倒せるんだから、最高の循環。
このテの格闘アクションとしては最高峰のデキと言っても言いすぎじゃないくらい。
さすが、バーチャファイターで一世を風靡した会社の作品は格が違った。

それだけに、残りのスタミナが見えないのは残念。
攻撃し続けたり、走りすぎたりすると、スタミナ切れで動けなくなるのよ。
キャラクターの動きで判断しろということなんだけど、
そこはリアリティの追求より、もっとゲーム寄りでもよかったんじゃないかな。

ただ、敵も同様にスタミナがある点は面白い。
攻撃が激しい相手にはスタミナ切れを誘うという戦い方ができるのはリアルだ。
また、ガードは腕でするため、ガードし続けていると腕にダメージが蓄積するので、
粘る場合はそこをどうするか考える必要もある。
この辺、駆け引きが生まれてて良いと思う。

シナリオ面でも、序盤から最大の敵(目標)が見えてるのはいいね。
これは「ラストランカー」でも感じたことだけど、
プレイヤーの最終目標が目に見える形で提示されていると、
迷うことなくそこに突き進んでいけるので、
物語の没入間が上がると思われるわけですよ。
たとえそれが本当にラスボスでなくても、
「当面目標にするべき人物」がハッキリしてるだけで安心感がある。

ついでにこのラスボス(?)が、傲慢な若造っぽいのに、
ちゃんと目上との接し方を弁えた大人なのも好感度高し。
主人公が誰にでも噛み付く狂犬みたいなヤツである分、いい対比になってる気がする。
金目当てで戦ってるのも分かり易くていいなぁ。
そりゃプロなら金のために戦うよね。

ただ、構成としては最高なんだけど、ストーリーそのものについては疑問も残る。

主人公は殺人を犯した少年で、警察から逃げるためにヤクザに匿われ、
その代償としてアンダーグラウンドの賭けバトルに出場することになる――
というストーリーだと理解してるんだけど、
殺人犯したガキが、キャバクラで遊んだりカジノで豪遊したりすることに納得いかねー。

ゲームの影響で犯罪が増えるなんて迷信について言いたいのではなくて、
単純に「設定が気持ち悪い」ということを言いたいわけで。

もちろん、キャバクラやバッティングセンターとかは寄り道であり、
本編とはまるで関係ないにしても、殺人という大罪を犯し、
そのことに少なからず後悔の念を抱いてる(と思われる)人間が、
悪びれもせずに遊び歩いてるということが、なんだか気持ち悪い。
いっそ「グランドセフトオート」くらい突き抜けてれば気にしなくていいのに。
あれはむしろ、盗んだ車で笑いながら通行人を轢き殺せるゲームなんで。

つまり、重要なのは主人公の意識。
主人公が「マズイことをやった」と思ってると、プレイヤーもそう感じてしまい、
「キャバクラ遊びなんかしてる場合じゃねーだろ」と思ってしまうのよ。
プレイヤーを楽しませるためのミニゲームの存在がマイナスに働いてる例とも言える。

まぁ、ゲーム本編をちゃんと遊んだわけではないので、
主人公の意識まで語ることはできないのだけれど。
実際には主人公は相当ダメなヤツで、殺人を屁とも思ってなくて、
まったく罪の意識が無いからキャバクラで遊んでるのだとしたら、
それはそれでOKである。そっちのが理解できる。
罪の意識があるのに豪遊する方が狂ってて気持ち悪い。

あとは女性キャラの声がことごとく残念なことぐらいか。
頼むから声優さん使ってくださいよ(´・ω・`)
俳優ってのは、身体全部使った上での演技のプロなんですってば。
ただ、主人公はチンピラっぽさが出てるから案外と悪くない。

そんなわけで、寄り道によるシナリオ崩壊さえ気にしなければ、
総合的にかなり面白い作品なんじゃないかなー。
安くなったらそのうち欲しい。



最新記事