2011年07月20日 23:16
版上げされた「アリアンロッドRPG」、そのリプレイを読みました。
ルールに関しては、ざっと目を通した限りで旧版との違いが分からなかったので、
買うのは少し様子見。
で、リプレイ読んで違ってると思った部分だけ抜き出してみるテスト。
・メインプロセスに「ムーブアクション」が追加
おそらく、これが今回もっとも大きな変更点かと思う。
今まではマイナーで移動していたのが、新たに移動用のアクションが追加されたことで、
よりアグレッシブに戦闘を行うことが可能となっている。
特にエンゲージの離脱後に即攻撃できるのは、
ストレスにならなくていい変更なんじゃないかと。
ムーブ時に使えるスキル等、今後一番変化が出る部分はこれだろう。
・スキル名・用語の変更
今までよく使用されていたものに関しては、割とそのままな印象(バッシュとか)。
しかし、「転倒」が「スリップ」になっていたり、「耐性」が「抵抗性」になるなど、
細かい変更点が色々あるっぽい。
・一般スキルの増加?
スキルガイドが見つからないので確認できないのだけど、
以前はどこかのクラススキルだったものが一般スキルになってたりもする。
スキル獲得のために頻繁にクラスチェンジする煩雑さの解消や、
クラス固定の必要性の薄いスキルなどを一般扱いにして取得しやすくした感じ。
・自動取得スキル消滅?
リプレイでウォリアーが「ボルテクスアタック」を取得していないとか、
ルールをパラ見した時にサモナーに「ファミリア」がなかったとか、
自動取得できた強力なスキルが消えている。
もしくは、上級ルール扱いになったのかもしれないけれど、これはどうなんだろう…。
まぁ、旧版だと自動取得スキルのためだけにクラスチェンジだけして終わり
ということもあったから、それの対策として、別の何かがあるのかもしれない。
ただ、ルール1だけの環境では、ただ必殺技が消えただけに見えるのはマイナス。
見せ場がなかったルードが可哀想でねぇ…。
今回はルール1だけを適用したリプレイ『セカンドウィンド』を見た部分だけなんで、
もっと色々変更されてるのかもしれないし、間違って解釈してる部分もあると思う。
まぁ、旧版を持ってる人は急いで買う必要もないかなぁ。
つーか、「東方ガイド」とか出したばかりなんだし、
「何でこのタイミングで…」という気持ちの方が強いなー。
「サガ」が新章突入というタイミングに合わせたというなら分からんでもないけども。
とりあえず『ゲッタウェイ』でどうなるか見てからかしらね。
くそー、楽しみだー。
ルールに関しては、ざっと目を通した限りで旧版との違いが分からなかったので、
買うのは少し様子見。
で、リプレイ読んで違ってると思った部分だけ抜き出してみるテスト。
・メインプロセスに「ムーブアクション」が追加
おそらく、これが今回もっとも大きな変更点かと思う。
今まではマイナーで移動していたのが、新たに移動用のアクションが追加されたことで、
よりアグレッシブに戦闘を行うことが可能となっている。
特にエンゲージの離脱後に即攻撃できるのは、
ストレスにならなくていい変更なんじゃないかと。
ムーブ時に使えるスキル等、今後一番変化が出る部分はこれだろう。
・スキル名・用語の変更
今までよく使用されていたものに関しては、割とそのままな印象(バッシュとか)。
しかし、「転倒」が「スリップ」になっていたり、「耐性」が「抵抗性」になるなど、
細かい変更点が色々あるっぽい。
・一般スキルの増加?
スキルガイドが見つからないので確認できないのだけど、
以前はどこかのクラススキルだったものが一般スキルになってたりもする。
スキル獲得のために頻繁にクラスチェンジする煩雑さの解消や、
クラス固定の必要性の薄いスキルなどを一般扱いにして取得しやすくした感じ。
・自動取得スキル消滅?
リプレイでウォリアーが「ボルテクスアタック」を取得していないとか、
ルールをパラ見した時にサモナーに「ファミリア」がなかったとか、
自動取得できた強力なスキルが消えている。
もしくは、上級ルール扱いになったのかもしれないけれど、これはどうなんだろう…。
まぁ、旧版だと自動取得スキルのためだけにクラスチェンジだけして終わり
ということもあったから、それの対策として、別の何かがあるのかもしれない。
ただ、ルール1だけの環境では、ただ必殺技が消えただけに見えるのはマイナス。
見せ場がなかったルードが可哀想でねぇ…。
今回はルール1だけを適用したリプレイ『セカンドウィンド』を見た部分だけなんで、
もっと色々変更されてるのかもしれないし、間違って解釈してる部分もあると思う。
まぁ、旧版を持ってる人は急いで買う必要もないかなぁ。
つーか、「東方ガイド」とか出したばかりなんだし、
「何でこのタイミングで…」という気持ちの方が強いなー。
「サガ」が新章突入というタイミングに合わせたというなら分からんでもないけども。
とりあえず『ゲッタウェイ』でどうなるか見てからかしらね。
くそー、楽しみだー。