fc2ブログ

2014年春アニメ感想

2014年06月29日 07:15

今季は割と色々見てたので、感想でもひとつ。
総じて良作が多かったように思います。でも、ラノベ系には手が伸びませぬ。
評判いいものも一杯あるのは知ってるんですがー。


・シドニアの騎士
フル3DCGアニメも、時代とともに確実に進化しているようで、
ここまで違和感がなくなってるんだなぁと技術の進歩に感心してました。
内容も物凄く面白くて、毎回毎回気になる終わり方でヤキモキさせるのが卑怯w
最近ではあまり見ないガチなSF物ですが、ロボット、謎の敵対生物、ハーレム要素搭載と、
色々な方面のフックに引っかかる作りになっているのも見事ですね。
名前のあるキャラクターが2話目でいきなり死んだことから、
メインキャラクターでも死ぬ話だと序盤に提示されたことで、
緊張感が一気に増したのもよかったのかも。
原作はまだ読めてないんですが、相当カットして作られてるそうですね。
アニメだけの視聴だとそれほど違和感はなかったものの、最終話だけ駆け足感があり残念。
それでも超面白かった! 個人的今季一番の傑作。

・ピンポン THE ANIMATION
割と古い作品なのに、何でこのタイミングでアニメ化?と不思議に思いつつも、
そもそも原作が超名作なだけに、よほどのことがなければ駄作にはならないわけですが、
実際に丁寧に作られていて、非常に面白かったですね。
漫画原作には珍しく、実写映画のデキが凄く良かった作品でもあり、
個人的には実写映画版の方が必要な要素だけを抽出していることもあって、
テンポは良いし役者の演技もこっちのが好きだったりします。
しかし、アニメ版にはアニメ版の良さがあるので、どちらが優れてるという話ではないのです。
アニメ版の良い点としては、コンの掘り下げ方、スマイルVSペコ戦、山海外男辺り。
風間戦は映画版の方が好きですかね。あと、ラストの締め方も映画のがカッコいい。
つまり、両方見てみろ、ということです。

・ハイキュー!!
ジャンプで連載が始まった頃、これも他のスポーツ漫画同様、すぐに消えるのかと思っていたら、
気がつけばアニメ化するほどの人気作になっててビックリしました。
アニメ版は作画も綺麗で物語の描き方も凄く丁寧だし、なによりキャラクターが実に爽やかで、
見ていて本当に気持ちがいいですね。これぞスポ根!
特に主人公が前向きなのが好感触。
12話はゾクゾクするほど面白くて、早く続きが見たくて仕方ない作品になりました。
原作読もうかしら。

・弱虫ペダル
正確には今季枠ではないですが、丁度今季で一旦終了ということですので、こちらで。
何気にスポーツ作品が続いてますな。
見所はだんだんとアニメにハマっていく今泉君と、ヒメヒメ歌いながら爆走する主人公です(ぇー
特に田所とデュエットしてる場面は腹筋崩壊する面白さで、アニメでこんなに笑ったのは久しぶり。
えーと、これ何のアニメだっけ?(おひ
3クールもやってたからか、間延びしてたり、似たようなシチュエーションが多かったりと、
ちょっと冗長に感じる部分もありましたが、その分、キャラクターの掘り下げは丁寧でしたね。
私は才能の無さを努力や知略でカバーしようと頑張るキャラが好きなので、
2年生に凄く感情移入してました。合宿編の話は泣いた。
いい所で終わっちゃうので、2期が待ち遠しいです。

・蟲師-続章-

まさかの2期開始。そして、今まで普通に放映してたかのようにいつも通り。すばらっ!
独特の雰囲気を持つ静かな作品で、アニメ版は原作を丁寧に映像化しています。
特に背景美術が美しいんですが、頑張りすぎて制作が追いついてなかったのか、
まさかの特別番組2回放映と、ガルパンを思い起こさせますな。
まぁ、クオリティを落としてがっかりするよりは、
多少遅れてもいい物を見せて貰える方が嬉しいですけどね。
それだけ制作側が、こだわりと愛を持って作ってるということでもありますから。

・ご注文はうさぎですか?
日常枠でしたが、本当に無難に日常枠の役割を全うしていたと思います。
のんのんや未確認と比べると、特筆する部分が何もないんですが、
とりあえず、可愛い子たちが可愛いことをやってるアニメでした。
しかし、ロリキャラがジト目でやや低めの声というのは、最近のトレンドなんですかね。
先駆けは「みなみけ」の千秋だと思われます。そんなに最近じゃなかった。

・エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~
ゲーム原作のアニメ化は、大当たりか大ハズレと極端な場合が多いんですが、
エスカは実に微妙なところですね。
伏線も張られているし、ロジーとフラメウの対比(投影?)もよかったし、
全体の流れはすごくよくできていたと思うのに、作画と見せ方で問題があったんですよね。
全体的にチープで、構成が雑だったり、あとは原作ゲームはおろか、
その前作品の「アーシャのアトリエ」をプレイしてないと分からない部分もあるなど、
完全にファン向けなアニメでした。
ファンが見ても雑な印象が強くて、誰得だったんですけども。
もしかしたらアトリエシリーズでおっぱいが見れるかもしれないという所に希少性を置くのは、
割と健全なシリーズであるアトリエというブランドにとって良い影響はないと思うのですがー。
でも8話の円盤は私、気になります!(おひ

・selector infected WIXOSS
周囲の評判から見始めたら、あまりに救われない話で、夢中になって見てました(ぇ
カードゲームの販促としては、あまりに夢がない上に、ゲームのルールも理解できないという、
販促する気の感じられない潔さは、なかなかのものですね(ぉ
キャンペーンが全然嬉しくないのは完全にアニメのせいだろw
インキュベーターより悪質な業者に騙されて、メリットほぼゼロの戦いに身を投じるという、
悲惨な結末しか見えない展開だけに、どう着地させるのかワクワクしてたら、
分割2クールでガックリしたというオチ…!
とりあえず、願い事で全部チャラという結末だけはやめて欲しいですわん。

・召しませロードス島戦記~それっておいしいの?
ロードス好きを敵に回したいのか、販促アニメとしてとにかく色々間違ってて逆に面白かったw
登場人物はロードスと何の関係もない、単なるロードス好きの学生という時点で、
もうどこをターゲットにしてるのか意味不明な上、
そいつらのロードス解説が所々間違ってる辺りにイラッ☆ときたりもするんですが、
超ショートアニメなので勢いだけでなんとなく見れてしまう不思議。
でもこれ見てロードスに興味を持つ人はいないだろ…。
ロードスの販促は微妙に金の無駄遣い感があるので、こんなので浪費しないで、
一気に巨費を投じて、マジもんの大作として映像化して欲しいのです。
目指せ! OVA超えのハイクオリティ!

・HUNTER×HUNTER
今季枠ではありませんが、キメラアント編終了のお祝い、ということで。
蟻編になってから深夜枠になったことで、グロ描写に規制がはいらなくなった結果、
原作通りに展開できてよかったと思います。むしろ規制入ってた原作よりグロい。
やや冗長な部分もありましたが、それでも丁寧なアニメ化だったと思います。
モノローグばかりで展開する原作をどうアニメにするのかと思ったら、
そのままアニメにしたのは賛否両論でしたが、あれは仕方なかったんじゃないかなぁ。
映像特典でモノローグカット版でも新規で作れば話題になりそうですけどねぇ。
原作では割と流して読んでしまった王の最期は、
音と映像が付いたことで物凄く印象が強くなり、思わず泣いてしまいました。
やっぱり映像の力は凄いんだなぁと実感。
選挙編もやるそうで、こちらも楽しみですね。

・Another
完全に今季枠ではありませんが、前々から見たかったものが、ようやく見れたので、おまけに。
ホラー&ミステリという実に興味深い作品で、次々と人が死んでいく凄惨さと謎具合が絶妙で、
見ていて超怖かったです。風呂に入るのにもビビったのは小学生以来だわw
それだけに、ラスト近辺の大虐殺はやりすぎだったし、あまりに死にすぎてギャグになってて、
忍び寄る恐怖という本作の売りが完全に死んでしまったのは残念でした。
色々な伏線が紐解かれる展開は凄くよかったものの、
結局、「呪い」の原理も分からず、解消することもできてない投げっぱなしエンドなので、
そこも好き嫌いが分かれそうですね。まぁ、ホラーなんてそんなものですが。
個人的には凄く面白かったです。キャラクターが可愛いのもポイント。
ブラコンな子が凄く好みだっただけに、発狂した時は残念で仕方ありませんでした。



最新記事