2014年10月26日 14:12
「3DS版ミリアサやってみた」
久しぶりに3DSを起動してみたら、ミリアサがいつの間にやら配信されてたんで、
試しにDLしてみました。
軽くプレイしてみたので、PSV版との違いをレポートしてみます。
まぁ、一番気になったのは、何で全部リセットなのかな、ということですね。
「独自の進化を~」などと言っているのはPSV版リリース時もそうでしたけど、
根本となるシステム部分の進化までリセットする必要はどこにあるのか。
自動探索できない時点でダルさMAXですよー。
3DS版の特徴としては、タッチ操作よりもキー入力がメインというものが挙げられます。
タッチ操作だけでプレイするには表示枠が足りなかったのか、
所々でキー入力を求められるため、いっそタッチ操作は捨ててしまった方がやりやすいです。
PSV版も申し訳程度にキー入力に対応はしてましたが、
あっちはタッチ操作が快適だったので、キー入力なんて殆ど使いませんでした。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますけど、キー入力の方が煩雑だとは思います。
選ぶ→決定という二段階のプロセスが必要ですので。
驚いたのは、フレンドにコメントが送れないこと。
イイね!ボタンがありません。
そもそも、自己紹介で使える文字数が16文字に減ってる時点で、
色々とお察しなのかもしれませんがー。
さすがに今後のアップデートで改善されるでしょうけど、
スマホからPSVと2回も運営されてきたゲームの基本システムが、
最初から実装されてない意味が分かりません。
グラフィックに関してはお通夜ですね。
そもそも、美麗なカードを眺めるのがメインのゲームで、
2D絵表示に定評がない3DSに何で出したのか。
カードの文字も潰れて読めないため、戦闘時にはわざわざガイドが表示される親切設計です。
戦闘も少しガクガクとしていて泣けてきます。どうしてこうなった。
それと、ミリアサは基本的にストーリーはフルボイスなんですが、
3DS版はそのままだとボイスが出ません。
別途、ボイスデータをダウンロードする必要があります。
面倒なら音声無しでもできますけど、ちょっと寂しいです。
基本的に褒められる部分のない仕上がりですが、さすがにどうかと思うので、
良い部分も少し書いておきます。
まず、レベルアップでカードが貰えるようになってます。
まぁ、クズカードではありますが、資産の無い序盤では貴重な戦力です。
あと、拠点ボイスが最初から実装されてます。
…それくらいかな?(ぇー
ぶっちゃけ、スマホやPSVを持ってる人が3DS版をプレイするメリットは皆無です。
これは完全に3DSしか持ってない人向けのミリオンアーサーです。
これが初プレイなら、上記の欠点も気にならないかもしれません。
「そういうものだ」と思っていればいいだけのことですし。
ただ、前述の通り、カード絵を楽しむにはちょっと残念な画質なので、
そもそもに、この手のカード系ソシャゲは3DSには向いてない気がします。
3DSで遊ぶなら、普通にDL専売ゲームを買う方がいいと思いますね。
せっかく出来のいいゲームが揃ってるんだから、「基本無料」なんて言葉に騙されずに、
買い切りのゲームを楽しんだ方が有意義ですぜ。
今なら「ガンヴォルト」とか「みんなでまもって騎士」辺りがオススメですよ。
…気がつけば完全にネガキャンになってたけど、
実際にちょっとデキがアレなんで、運営は反省した方がいいと思います。
せっかくケイオス3で見直しても、こういう所で評価を落とすのがスクエニなんだよなあ。
久しぶりに3DSを起動してみたら、ミリアサがいつの間にやら配信されてたんで、
試しにDLしてみました。
軽くプレイしてみたので、PSV版との違いをレポートしてみます。
まぁ、一番気になったのは、何で全部リセットなのかな、ということですね。
「独自の進化を~」などと言っているのはPSV版リリース時もそうでしたけど、
根本となるシステム部分の進化までリセットする必要はどこにあるのか。
自動探索できない時点でダルさMAXですよー。
3DS版の特徴としては、タッチ操作よりもキー入力がメインというものが挙げられます。
タッチ操作だけでプレイするには表示枠が足りなかったのか、
所々でキー入力を求められるため、いっそタッチ操作は捨ててしまった方がやりやすいです。
PSV版も申し訳程度にキー入力に対応はしてましたが、
あっちはタッチ操作が快適だったので、キー入力なんて殆ど使いませんでした。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますけど、キー入力の方が煩雑だとは思います。
選ぶ→決定という二段階のプロセスが必要ですので。
驚いたのは、フレンドにコメントが送れないこと。
イイね!ボタンがありません。
そもそも、自己紹介で使える文字数が16文字に減ってる時点で、
色々とお察しなのかもしれませんがー。
さすがに今後のアップデートで改善されるでしょうけど、
スマホからPSVと2回も運営されてきたゲームの基本システムが、
最初から実装されてない意味が分かりません。
グラフィックに関してはお通夜ですね。
そもそも、美麗なカードを眺めるのがメインのゲームで、
2D絵表示に定評がない3DSに何で出したのか。
カードの文字も潰れて読めないため、戦闘時にはわざわざガイドが表示される親切設計です。
戦闘も少しガクガクとしていて泣けてきます。どうしてこうなった。
それと、ミリアサは基本的にストーリーはフルボイスなんですが、
3DS版はそのままだとボイスが出ません。
別途、ボイスデータをダウンロードする必要があります。
面倒なら音声無しでもできますけど、ちょっと寂しいです。
基本的に褒められる部分のない仕上がりですが、さすがにどうかと思うので、
良い部分も少し書いておきます。
まず、レベルアップでカードが貰えるようになってます。
まぁ、クズカードではありますが、資産の無い序盤では貴重な戦力です。
あと、拠点ボイスが最初から実装されてます。
…それくらいかな?(ぇー
ぶっちゃけ、スマホやPSVを持ってる人が3DS版をプレイするメリットは皆無です。
これは完全に3DSしか持ってない人向けのミリオンアーサーです。
これが初プレイなら、上記の欠点も気にならないかもしれません。
「そういうものだ」と思っていればいいだけのことですし。
ただ、前述の通り、カード絵を楽しむにはちょっと残念な画質なので、
そもそもに、この手のカード系ソシャゲは3DSには向いてない気がします。
3DSで遊ぶなら、普通にDL専売ゲームを買う方がいいと思いますね。
せっかく出来のいいゲームが揃ってるんだから、「基本無料」なんて言葉に騙されずに、
買い切りのゲームを楽しんだ方が有意義ですぜ。
今なら「ガンヴォルト」とか「みんなでまもって騎士」辺りがオススメですよ。
…気がつけば完全にネガキャンになってたけど、
実際にちょっとデキがアレなんで、運営は反省した方がいいと思います。
せっかくケイオス3で見直しても、こういう所で評価を落とすのがスクエニなんだよなあ。