fc2ブログ

『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-』やってみた

2015年03月31日 22:07

以前、アイカツダイエットなるものがありましたが、
それのスピリチュアルな部分は置いといて、実践的なダイエット法だけ参考に、
とりあえず間食をポテチから茎ワカメに変えてみました。

すると、凄い勢いで体調が良くなった不思議。

身体は軽くなるわイライラすることも減るわで、こっちの方がスピリチュアルですわw
ポテチの油になんか変な成分でも入ってたんだろうか…(風評被害

で、久しぶりにえびせんを食べてみたら、うおお、1袋食べるのも辛い…。
ポテチのビッグサイズなんて論外ですわ。
以前はパーティサイズを2袋、毎日食べるくらい余裕だったのに…(ドン引き
身体構造から作り変えられてるのだろうか…恐るべしワカメ。

さて、発売日に買ってたいたものの、カグラを優先したせいで、
全然プレイしてなかったPSV版『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-』。
カグラも一息ついたので、いっちょやってみるかとプレイ開始ー。

もうね、起動した時点で凡百の原作ありきのキャラゲーとは豪華さが違うと分かります。
これは金かかってるなー。

プレイフィールも上々。というか、思ってた以上に地上と空中の操作切り替えがスムーズで、
うまく作ったなぁと思います。空飛ぶの楽しい!

前作よりもアクション要素が増した分、MMORPGに慣れてない人も入りやすい気がしますね。
攻撃が直感的にできるので、分かりやすいです。
私はどうもオートアタックに慣れなくて、前作は訳わからんまま途中で止まってるので…。
ゲーム的に全然別物だから、こっちをクリアしたら改めて遊び直してみようかしら。

で、物語、というか設定が原作と違いますな。
なんで直葉がSAOのデスゲームに参加したことになってるのん?
そもそもアスナがALOに捕まってた事実すらなかったことになってるし。
この辺は前作のゲーム版を踏襲してるってことでしょうか。
確か、リーファやシノンも前作には出てたと思うし。

というか、最初の街で仲間と待ち合わせしてた時に、キリト以外が女の子だらけで、
なんだこのハーレムwとちょっと笑っちゃいましたw
最後にクラインたちが出てきたからよかったけど、女子率高すぎるだろ。
まぁ、もしこれが本当にネトゲだったら、9割の可能性で中身は男だと思われますが。
まったく、これだからキリトは…(ぉ

さて、ゲームシステムに話を戻すと、完全なオープンワールドを期待してると肩透かしですが、
フィールドそのものは結構広くて、飛び回る分には支障がない感じ。
個人的には街なかも飛びまわりたかったんですけどねー。
そういう意味では、空を飛ぶ感覚としては『GRAVITY DAZE』の方が楽しかったかな。
あれは本当に完成度高かった…早く続編出ないかしら。

街は完全に別エリアで隔離されていて、戦闘や探索をするフィールドは、
「浮島」として複数用意されており、それぞれ違うエリア扱いになってるっぽい?
浮島から浮島へ直接移動できるわけじゃないとしたら、ちょっと残念ですね。
調子に乗って遠出して、いきなり強い敵に引っかかって即死したりするのが楽しいのにー(ぇ

とはいえ、空中戦もできるのは本作ならではの楽しいポイント。
割と簡単に空中戦ができるのには驚きました。楽しいじゃん!
地上と空中の切り替えが簡単なのがここで生きていて、
アクションとしてのレベルもなかなか高いですね。
もちろん、純粋なアクションゲームほどバリバリに動くわけじゃないですけど、
基本はRPGと考えれば十分以上でしょう。

今日はちょっと触っただけですが、これは楽しめそうな予感がひしひしとします。
4月はロデアを買う以外は、月末に『オペレーションバベル』があるくらいなので、
時間の余裕はかなりあることだし、じっくりとSAOを楽しむとしましょうかね。
あ、実は安かったんで『メタルマックス4』も買ってきました。
遊ぶのは当分先になると思うけど、こっちも楽しみー。
尼レビューの「パッケージ詐欺」に笑ったわw
ホント、キャラデザさえよければ、普通に売れただろうに…。



最新記事