fc2ブログ

FEif雑感

2015年11月30日 19:46

積みゲーが大量に溜まってる現状をガン無視して、
『ファイアーエムブレムif』を買ってきちゃいました。てへ☆
や、今日がゲーム屋で使える割引券の期限最終日だったもんで…(セコい
まぁおかげで、目標金額で買えたからよし。
ちなみに暗夜王国ですが、どうせルート全部買うから、ぶっちゃけどっちでもよかったり。

ちろっとプレイした感想としては、
分岐となる6章までは、初見でも2時間ほどで行けてしまうので、本当に序章でしかないんですね。
この0~5章の間で、暗夜/白夜両方の事情を見せられるわけです。

主人公は元々白夜王国の王族の子で、幼少時に暗夜王国に拉致され、
以後、暗夜の王族の子として、割と大切に育てられたっぽい。なんか兄妹たちが溺愛してる。
で、なんやかんやあって白夜王国側に行くことになった時に、実は白夜の子であることを知らされます。
ここでも溺愛されてて、弟王子以外は大歓迎してくれます。

その後、主人公を取り返しに暗夜の王子たちがやってきて、
さあ、どっちに行く?とか言われるのが6章。
ぶっちゃけ、どっちにも感情移入できてないので、葛藤しようがないんですが(苦笑
こういうイベントは、もっと後半でやった方が衝撃的なはずですけど、
作品コンセプト的に無理だったんだろうなあ。
まぁ、割と超展開な気がします。
なので、単純に気に入ったキャラがいる方に行けばいんじゃないですかね(ぉ

今回は最初から暗夜でやると決めていたので、暗夜ルートです。
主人公は男と女で選べるんですが、結婚システムがあるので、
その辺も考慮して選べばいいかと。

私は女主人公にしちゃったんですが、暗夜側のイケメン執事とかツンデレ気味な弟レオンとか、
男キャラに好感度高いのが多かったんで、そういう意味でも暗夜で正解かな、と。
逆に白夜ルートでやる時は男主人公にしようと思います。
あの直情型っぽいペガサスナイト(ifでは天馬武者)のお姉ちゃん可愛いし。
こっちは完全に血縁だから、結婚どうなるんだろう…できたら燃えるね!(おひ

ストーリーに関してはこれからなのでなんとも言えませんが、
システム面の話も少し。
基本的にはFEシリーズそのままなんですが、武器の相性が少し変わってたり、
変な特殊効果が多かったりで、数値計算が非常に面倒くさい(というか無理)なのがなんとも。
こっちの行動で補正が付いて、敵の行動でも補正が付いてと補正だらけなんで、
HP1を争うようなギリギリの戦闘をしようとすると、計算ミスでほぼ死ぬと思います。
敵のターンと自分のターンでダメージ違うとかあるしなあ。
この辺、昔ながらのFEが好きな人には賛否ありそうですね。

なお、暗夜はルート固定で稼ぎができないとか言われてますが、実は追加DLCのマップは、
いつでも行けちゃうので、課金してれば(無料マップもあるけど)白夜ルートと同じ感覚でプレイ可能。
この辺は柔軟と考えればいいのか、課金要素がゲーム性を壊してると考えるかは人それぞれかと。
私はどっちでもいいかなあ。むしろ選択肢があるのはいいことだと思うけど。
詰まってゲームが進まなくなるよりはマシでしょうし。

ちなみに、別ルートや追加マップは、アンロックではないので、別途メモカの容量を食います。
2ルート分開放で約1400ブロック、追加マップは全部落とすと1300くらいかな?
最低容量メモカでやってると割とバカにならない容量なんで注意ですよー。
ルート開放すると、ルート毎にセーブ領域が3つ追加されるので、とっとと開放しとくと楽です。
やっぱりセーブ数3つは少なすぎるよー。

一番大きな変更点である武器の使用回数撤廃ですが、これは楽でいいと思います。
専用武器をガンガン使えちゃうのはアレですけど、特別感も演出できますからねー。
どうせなら、回復杖も回数無限にしてくれればよかったのに。
杖は強力なものが多いから仕方ないんだろうけど、ライブくらいは無限でもよかったんじゃね?

演出面が色々と強化されてるのは、頑張ってるなあと好印象。
どうせ最終的には演出なんてオフにしちゃうんですが、
割と凝ってるので、視覚的に楽しめるのはいいですな。
戦闘に入る時の演出が酔いそうでお気に入り(ぇー

緻密なSLGとしてFEを楽しみたい人には駄作っぽいですが、
キャラ萌えとか「FEのシステム」が好きなカジュアル層には悪くないかと。
過剰に親切なフェニックスモードはどうかと思うけどねぇ。
プレイヤーを甘やかしすぎるのも考えものですよ。

ゲームという娯楽はストレスを溜めさせて、それをいかに発散させるかを楽しむものなんだから、
何も感じないようにするのはゲームを殺すのと同じです。
「選べる自由」と同様に、「選べない不自由」も大切であることを知って欲しいですね。
暗夜編は追加DLCのおかげでゲーム性が破綻してるわけですし。
「使わなければいい」というのは、ちょっと違うんですよねー。
使えたら使っちゃうのが人間なんですから、開発側で「使わせない」ようにするのが重要なのです。
その仕組みを考えることを放棄してしまったところだけは残念に思います。

せめて2週目以降でないと使えないとか、モード選択でDLCの使用の有無も選べるようにするとか、
やりようは色々あったと思うんですよねぇ。エンディングで差を突けるとか、ちょっとした特典付けたり。
こういう時に便利なのが実績/トロフィーなんですが、まぁそれは言うまい。

詰めの甘さは感じますが、
私はそこまでガチなプレイヤーではないので、ぶっちゃけどうでもいいのです(ぇー
楽できるならそれにこしたことはない。
でも、そういうのが嫌な人もいるだろうなあというお話。
まぁ、普通に楽しめそうなんで、適当にやっていきたいと思います。楽しみだわ。



最新記事