2019年11月24日 01:30
超久々にドラクエ10にインしたら、スキルの仕様が変更されてて、
スキルがほぼ使えない状態にされててビックリしました。
スキルポイントを振り直さないといけない(しかも全職業!)の面倒すぎる…。
サポ預けて放置してる人は気をつけようね☆
酒場コメント詐欺になってて笑えねーわ。
あと、職業クエ必須になったらしくて、大量にいるサブキャラたちもピンチです。
メインで使ってる職業以外はどうでもいいなら問題ないんですが、
これは本格的に引退もありうる事態ですにゃあ。
さて、そんなお寒い10事情は置いといて、新弾で賑わってる(と思われる)ライバルズですよ。
みなさん、堪能してますか?
まぁ新弾がどうこうというよりも、今回はスタン落ちしたカードの方が大問題で、
今でも頻繁に使われていたベビーパンサーやデスタムーアが死んだのがヤバい。
特にデスタムーアは勝敗を分けることすらある存在だっただけに、環境激変ですね。
てか、今までのデッキが全部使用不能になってて、組み直しなのもアレだわ…。
このデスタムーアが落ちたことで、恩恵を大きく受けたのは、
テリーとミネアではないでしょうか?
テリーは攻撃妨害の心配をしなくてよくなったので、安心して武器を使えますし、
ミネアに至ってはゾディアックを止める術がなくなったので、
中盤以降のヤバさが跳ね上がりました。
魔術師のタロットが落ちたとはいえ、神龍増殖の強さは安定してます。笑えるくらい強い。
強カード大量展開の唯一の弱点だったダークドレアムも落ちた上に、
代替カードが登場しなかったので、現状での大量展開制圧はミネア一強ではないですかねー。
対抗できるのは全体除去があるピサロや除去に近い動きができるミネアだけで、
他は火力が足りなかったり単体だったりと、割と悲惨です。
まぁ高コストカードが高コストらしい働きをするようになったのは良いことですが。
あとは新リーダーのカミュですね。
これ、新要素のバトルマイレージで取るとは思わなかったなぁ…。
新弾環境になった大きく変わった要素としては、所謂「日課」がなくなり、
代わりに週毎に課題が追加される、
次の新弾が出るまで続く「バトルマイレージ」という要素と入れ替わりました。
これは色々なお題を達成することで経験値を得て、レベルを上げていくもので、
レベルが上がる毎に報酬が貰えます。
ぶっちゃけ、日課の方がゴールド稼げてよかったんじゃないかと思わんでもないですが、
トータルで見れば差はない…のか?
ただ、これは特殊なプレイ(こう書くと卑猥だな)を強要される要素でもあり、
色々なリーダーやカードを使わせたいのは分かるんですが、
やらされてる感があるのは微妙ですね。
まぁ、これのおかげで、
普段は使わないリーダーの意外な強さや面白さの発見に繋がることもあるでしょうけど、
無課金で1リーダーに特化して遊んでる人等からすれば、
カード揃ってなくて勝てなくてイライラするだけ、となりかねませんよね。
あと、新ヒーローが新能力に特化しすぎてて新能力使うには必須となっており、
これも課金を促したいという意図が見えすぎてて、ちょっとどうかなと思います。
ヒーロー無しで【れんけい】って使いにくすぎるだろ…。
多分、次の伝説カードはイレブンになるだろうから、メダルで取るかどうかも悩ましいのがまた…。
もうヒーローも錬金できるようにすればいいんじゃないかなぁ。
愚痴っぽくなりましたが、カミュの話に戻しますと、これ、強いですよね?
私はまだ使えないんで、対戦した感覚ですが、
とにかくカードを盗まれるストレスが半端ないです。
これ、「ぬすむ」と言いながらコピーされてるだけなんで、
被害は特にないんですが、こちらの有用カードを相手に使われるのは非常にストレスで、
思った以上に嫌らしい特性だと思いました。
カミュの性質的にアグロと相性がよく、序盤から大量展開しつつ、
中盤以降は盗んだカードで大コスト帯にも対応できる(場合がある)という、
汎用性の高いリーダーだと思います。
カミュ対策として有効なのは、狙った効果を出しにくいミネアかと思うんですが、
銀タロを上手く盗られたりすると逆に大惨事になるので、やっぱりコイツ嫌いー。
まぁ、嫌だと思うのは強い証拠でもあるので、自分で使う時が楽しみですねフフフ。
とりあえず、安定して強いピサロと、普通に強いミネアを軸にやっていこうと思います。
ククールも面白そうですが、テクニカルすぎて使える気がしない…。
そうそう、ククールといえば、グランドクロス系のダメージ源が多いので、
対戦時はユニットの配置には注意ダゾ☆
スキルがほぼ使えない状態にされててビックリしました。
スキルポイントを振り直さないといけない(しかも全職業!)の面倒すぎる…。
サポ預けて放置してる人は気をつけようね☆
酒場コメント詐欺になってて笑えねーわ。
あと、職業クエ必須になったらしくて、大量にいるサブキャラたちもピンチです。
メインで使ってる職業以外はどうでもいいなら問題ないんですが、
これは本格的に引退もありうる事態ですにゃあ。
さて、そんなお寒い10事情は置いといて、新弾で賑わってる(と思われる)ライバルズですよ。
みなさん、堪能してますか?
まぁ新弾がどうこうというよりも、今回はスタン落ちしたカードの方が大問題で、
今でも頻繁に使われていたベビーパンサーやデスタムーアが死んだのがヤバい。
特にデスタムーアは勝敗を分けることすらある存在だっただけに、環境激変ですね。
てか、今までのデッキが全部使用不能になってて、組み直しなのもアレだわ…。
このデスタムーアが落ちたことで、恩恵を大きく受けたのは、
テリーとミネアではないでしょうか?
テリーは攻撃妨害の心配をしなくてよくなったので、安心して武器を使えますし、
ミネアに至ってはゾディアックを止める術がなくなったので、
中盤以降のヤバさが跳ね上がりました。
魔術師のタロットが落ちたとはいえ、神龍増殖の強さは安定してます。笑えるくらい強い。
強カード大量展開の唯一の弱点だったダークドレアムも落ちた上に、
代替カードが登場しなかったので、現状での大量展開制圧はミネア一強ではないですかねー。
対抗できるのは全体除去があるピサロや除去に近い動きができるミネアだけで、
他は火力が足りなかったり単体だったりと、割と悲惨です。
まぁ高コストカードが高コストらしい働きをするようになったのは良いことですが。
あとは新リーダーのカミュですね。
これ、新要素のバトルマイレージで取るとは思わなかったなぁ…。
新弾環境になった大きく変わった要素としては、所謂「日課」がなくなり、
代わりに週毎に課題が追加される、
次の新弾が出るまで続く「バトルマイレージ」という要素と入れ替わりました。
これは色々なお題を達成することで経験値を得て、レベルを上げていくもので、
レベルが上がる毎に報酬が貰えます。
ぶっちゃけ、日課の方がゴールド稼げてよかったんじゃないかと思わんでもないですが、
トータルで見れば差はない…のか?
ただ、これは特殊なプレイ(こう書くと卑猥だな)を強要される要素でもあり、
色々なリーダーやカードを使わせたいのは分かるんですが、
やらされてる感があるのは微妙ですね。
まぁ、これのおかげで、
普段は使わないリーダーの意外な強さや面白さの発見に繋がることもあるでしょうけど、
無課金で1リーダーに特化して遊んでる人等からすれば、
カード揃ってなくて勝てなくてイライラするだけ、となりかねませんよね。
あと、新ヒーローが新能力に特化しすぎてて新能力使うには必須となっており、
これも課金を促したいという意図が見えすぎてて、ちょっとどうかなと思います。
ヒーロー無しで【れんけい】って使いにくすぎるだろ…。
多分、次の伝説カードはイレブンになるだろうから、メダルで取るかどうかも悩ましいのがまた…。
もうヒーローも錬金できるようにすればいいんじゃないかなぁ。
愚痴っぽくなりましたが、カミュの話に戻しますと、これ、強いですよね?
私はまだ使えないんで、対戦した感覚ですが、
とにかくカードを盗まれるストレスが半端ないです。
これ、「ぬすむ」と言いながらコピーされてるだけなんで、
被害は特にないんですが、こちらの有用カードを相手に使われるのは非常にストレスで、
思った以上に嫌らしい特性だと思いました。
カミュの性質的にアグロと相性がよく、序盤から大量展開しつつ、
中盤以降は盗んだカードで大コスト帯にも対応できる(場合がある)という、
汎用性の高いリーダーだと思います。
カミュ対策として有効なのは、狙った効果を出しにくいミネアかと思うんですが、
銀タロを上手く盗られたりすると逆に大惨事になるので、やっぱりコイツ嫌いー。
まぁ、嫌だと思うのは強い証拠でもあるので、自分で使う時が楽しみですねフフフ。
とりあえず、安定して強いピサロと、普通に強いミネアを軸にやっていこうと思います。
ククールも面白そうですが、テクニカルすぎて使える気がしない…。
そうそう、ククールといえば、グランドクロス系のダメージ源が多いので、
対戦時はユニットの配置には注意ダゾ☆