fc2ブログ

プラモとかゲームとか色々雑談

2021年03月16日 00:50

エントリーグレードのガンダムをようやく見つけたので組んでみたら、これ、30MM版ガンダムだわ…。
30MMって組みやすい割に可動も抜群なんで、当然EGガンダムもメッチャ動くよ!
これは上手い技術の流用ですにゃー。バンダイは強すぎる。資本が違うぜ。

対して、美少女プラモでは(多分)ナンバーワンシェアと思われるコトブキヤですが、最近の新商品はことごとくが転売屋の餌食になっていて、まともに予約すらできないのは企業としてお粗末すぎますよねー。黒髪リツカちゃんの時はマジでその後の仕事に影響出たレベルで凹んだわ…。昼休み潰してローソンまで走ったというのに…!
まぁ再販情報が早めに出たことだけが救いですが、再販分もどうせ転売屋が買い占めるのかと思うと、徹底した対策を講じてもらわないと信用問題になりかねないっつーか、今はブキヤ以外にも美プラ出すメーカー増えてきてるんだから、もっと危機感持ってほしいですね。
ちなみにドゥルガーの抽選販売はメッチャ批判意見出てたけど、ふたを開けてみれば大勝利でした。私も無事に当選したぜヒャッホウ!
これ、抽選に偽装した転売屋対策だった可能性があって、もしそうなら今後もこの方式でいいんじゃないですかねー。購入制限かけてもサバ落ちしてたら意味ないっすよ。

そういえば日曜日は久しぶりの連休だったこともあって、積んでた中華製の美プラ組んでました。これ、なんかあったみたいで、今はAmazonで取引中止になってるんですよね。ギリギリのタイミングで買ったっぽい。絶対に権利関係だと思うけど、組んでみたらあれか、センシティブな方面の問題だった可能性ががが。筋入ったパーツが肌色なのはいかんですよ。
ちなみに、ブキヤの金型をパクってるみたいなので合わせ目とか意外に綺麗にハマるんですが、ダボ穴にバリが残ってるからピンバイス必須なのと、所々パーツが緩い(酷い所はそもそも接続できない)ので、補強手段が必要ですね。
でも武装パーツのデザインカッコいいんだよなあ。ここだけは中華の方がセンスあるわ。

お次はゲームの話ー。ゲームといってもスマホだけどな!
ブラウンダストが大型アップデートして、バトルに新システムが追加されました。
これ、ブラダスの戦略性を崩しかねないヤバいシステムで、アプデ直後は「ブラダスは終わった…」と思ったものでしたが、ヤケクソで編成組んだらむしろ以前より勝てるようになった不思議。ナンデ!?
理由としては、挑発無視で魔法型を狙い撃ちできるファルコンと、問答無用で攻撃型を殺せるグングニルが超強力で、この組み合わせで定番のバルゼやアレックが動く前に沈められるのが大きかったようです。あと、敵がよく使ってるのは誘惑のヤツですね。免疫ないと自分のユニットに自陣をボロボロにされて泣ける。
なので、誘惑対策にセツガ、グングニル対策にゲイラニアが益々必須になってるのは微妙ですが、敵のスペルカードの狙いを崩す編成を考えるのはちょっと面白いなと思いました。まだ舞えるのか、ブラダス…?

アイギス、ブラダスに続くメインゲーになってるのがラストオリジンなんですが、楽しい…! 育成が楽しすぎる…!
こんなにもコツコツとキャラを育てるのが楽しいゲームは久しぶりですねー。
ストーリーはなんとか進められてるんですが、高難易度のサイドストーリーになるとお手上げで、ちょっと難易度爆上がりしすぎてませんか…?
心が折れそうになったので攻略wiki見たら、こんな編成で攻略できるの!? というのと同時に、初心者編成という名の上級者編成で再び泣いた。や、簡単にレベル10装備なんて作れねーから…。
とまぁ、攻略情報とにらめっこしてたら疲れてきたので、もう見るのやめました。クリアできないならできないでしゃーないわ。
攻略情報見て効率を求めすぎると、ゲームそのものに疲れてくるので、むしろ無駄を楽しむくらいの気持ちでやるのがベスト。
フェンリルの全裸スキン最高だぜぇぇぇえええ!みたいなノリで遊ぶのが正しいと思うんだ(ぇ

実は4つ目のメインゲーとしてAFKアリーナもやってます。メインとはいったい…うごごご。
AFKは一時期メッチャ広告出してたから知ってる人も多いんじゃないですかねー。海外のユーチューバーが、動画中にいきなり全然関係ないAFKで遊び始めたのは露骨すぎて笑ったわw
これ、設定はガチガチの純ファンタジーで、キャラクター間の繋がりとかメッチャ深いんだけど、ストーリー性は皆無という極端なゲームで、ただひたすらにステージを進めるために育成し続ける超育成ゲーです。
ポイントは、ステージを進めれば進めるほど育成が有利になる仕組みで、育成と報酬がセットになってる方式がよくできてるなぁと思います。
育成要素もかなり多いんですが、ステージを進めると段階的に開放されていくのでシステムを理解しやすく、同時に、やはりステージを進める必要があるのだと思わされる絶妙なゲームデザインが秀逸。
課金して一気に上り詰めることもできるし、無課金でもチマチマと強化できるので楽しいです。
ちなみに、よく日本のコンテンツとコラボしてますが、当初はコラボキャラの値段がエグかった。今は相応といった感じですが、あんなのでも買う人もいるから課金ゲーは怖いわ。でも楽しいのよなあ。デイリーもすぐに終わるから、ちょっと触るだけでOKなのもいいよね。地味に気に入ってます。

そしてウマ娘…は、実はログボ貰うことしかしてません。
これねー、ちょっとデキが良すぎて、ガッツリ遊ばないとダメなタイプのゲームなんで、5番目のメインとかふざけたことできないんですよ。
なので、メッチャ遊びたいんだけど、あえてまだ本格的にはプレイしてません。まぁ、急いで遊ぶタイプのゲームでもなさそうだし、好きな時にやります。

最後に、ドラクエライバルズは引退しました! さすがに何か減らさないと無理ー!
ライバルズはねー、良いゲームだったのよ。カードゲームとして高レベルでまとまってた。ただ、やはりコロナでの停滞が痛かったねー。あれでかなりやる気なくなったんですよねぇ。
ソロアドベンチャーとか面白かったけど、やはり対戦がメインのゲームなので。そして、対戦で構築済みデッキを使えたのがよくなかった。だって、デッキ作る必要ないんだもの。デッキ作りってマジで面倒くさいんで、構築済みデッキでいいやーってなったらもう終わりですね。カードを集める意味もなくなっちゃうんで、それはプレイする意味を失うに等しい。
良いゲームだったので心残りはあるんですが、「もういいかな」と思った時がソシャゲの辞め時。ということで、バッサリ切りました。ありがとうございました。

よし、結構書きたかったことが書けた気がするので、今回はこの辺で。
さて、アイギスやって寝るか。



最新記事