fc2ブログ

【ブラダス】もうダメなのかもしれない

2021年03月21日 17:41

健康診断で去年と同じような結果が出て、まぁ改善するには間食(主にポテチ)の摂取をやめるだけでいいんですが、それができたらとうの昔に痩せてるんだよ…!
とはいえ、経理のお局様に怒られたので、仕方なく絶食してるんですが、塩分…塩分が欲しい…あと芋。

さて、最近大型アプデがあって、かなりの変革がなされたブラウンダストですが、うーん、どうなんだろうねぇ…。
や、明らかに新システムであるスペルカードのおかげで勝率は上がってるんだけど、同時に、スペルカードの強化が本格化し始めたら、どうしても育成速度が遅れる無課金微課金は更にどうしようもなくなり、ますます人が減りそうだなと危惧しております。

元々がエンドコンテンツとして対人戦を推奨してるゲームだけに、新規参入のハードルが高いのに、無課金にも厳しくなってしまうと、人が減る一方なんですよねぇ。
まぁブラダスはソロ用コンテンツとして長大なストーリーモードもあるし、パズル的に楽しめるコンテンツもあるので、対戦だけのゲームではないんですが、なんだかんだで育てた戦力の使いどころは対戦がメインになるわけで、そこに目が向くのは仕方ないことではあります。

で、勝率が上がることと楽しいと思うことは別物でして、そもそものブラダスの構造的欠陥である「伝説傭兵」がねー、ほぼ行き渡ってしまったせいで、アリーナの大半は伝説編成なんですよねぇ。そして実践で使えるレベルの通常傭兵は限られているため、どれもこれも似たような編成になりがちです。違いは陣形くらい。
スペルカードのおかげで、スペルをかわす編成も出てきてはいますが、魔法特化になるか攻撃特化になるかの二択だし、そこで使われる傭兵は特に変わらないということもあって、結局、カンフル剤にはなりませんでした。

スペルカードの影響は他にもあって、大きいのはギルド戦ですね。もうマジで面倒くさい。
元々、ギルド戦はパズル的楽しさがある良コンテンツだったんですが、件の伝説塗れ、ゲイラニアによる不死化等で面倒さが増した所に、更にスペルカードという考える要素が増えたことで、もうマジでやってられねーです。編成を考えてる内に疲れちゃって、「もういいや…」となってしまいました。これはよくない。

あとは単純に火力のインフレですね。これは本気で終わりの始まり。
今の環境ってゲイラニアのウザさもあってバルゼはほぼ編成に入ってるので、これの対策をしないのはアホです。
かといって、バルゼを受けられるユニットなんてそういないので、グランヒルトで頑張ってたんですよ。ヒルトはマジで伝説の中の良心で、ギリギリの良調整がされていて、バルゼを受けられるという一点で存在価値がありました。
が、最近のベナカ助力者追加で終わりました。ベナカの支援受けただけでバルゼはヒルトを殺してくるんですよねぇ…。

元々、ヒルトの防御性能ってそこまで絶対ではなくて、それこそエディンやシグムンド兄弟は耐えられないし、なんならギュンターにも殺される程度なんですよ。でもバルゼに耐えられる、この一点で採用理由は十分だったのに、もうヒルトすら使えないってどうなってんだよ…。

火力インフレは運営も理解してて、そのせいか最近の防御型傭兵は「死んでも死なない」スキルを持ってるのが普通になりました。「3発までなら無効」とか、「死んでも1回は復活する」とか、そんなの。でもその不死性すら貫通してくるヤツがいたりで、もうメチャクチャなんですよね。インフレがインフレを呼ぶ悪循環です。

何でインフレがダメかというと、インフレに対抗するために新キャラは更に強い能力を与えられるので、対人で勝ちたければ新キャラを手に入れろ(ガチャを回せ)となるからですね。そして、編成も似たり寄ったりになります。皆揃って新キャラ入れちゃう。
これをどうにかするには、バランス調整で過去キャラを強くするか、今のぶっ壊れをナーフ(弱体化)するしかないんですが、ナーフは確実に荒れるので、過去キャラの上方修正が無難ですね。
でもこれやるのメッチャ大変な上に運営的には一銭にもならないんで、できればやりたくないんですよ。ブラダスは助力者というシステムで過去キャラ救済っぽいことしてますが、結局は助力者の実装順で強さにも差が出てるんで、新キャラ実装してるのと変わらないわけです。助力者は必ず4体は自力で引く必要があるので、ガチャ課金の圧が強いのもキツい。
助力者以前ならユニットは最悪1体だけ引ければよかったのに…。

とまぁ、ストーリー第3部も始まるみたいなんで、まだブラダスは頑張るようですが、プレイヤーの方が限界にきてます。
恐らく、新規の伝説傭兵追加が来るだろうし、スペルカードの強化もあるので、色々と無課金は詰んでます。
私は毎月1000円のサブスク課金だけしてたんですが、とうとう解除してしまいました。今はラスオリに移行してます。

なんだかんだでアリーナをメインにプレイしてたため、ストーリーが地味に終わってないので、ストーリー終わらせたらどうするか考えましょうかねー。
キャラデザや世界設定はメチャメチャ良いゲームなんで、画集出るまでは続けるのかなあ。
残念ながら、もうどうすればブラダスが救われるのか分かりません。やはり強すぎる能力を実装するのは一時的な課金力を上げることはできても、続くインフレを呼ぶ下地になるので、慎重に考えるべきなんだと思います。

やっぱこれからはソロゲーの時代よ。アイギスとラスオリで静かに生きてゆきます。
ブラダスが完全に死んだらウマ始めようかな…。



最新記事