2023年02月26日 21:35
凄まじい物語でした。
これを訪問者の方が見てる頃には終わってるかもしれませんが、期間限定で最新話直前まで一気に無料で読めるキャンペーンをやってまして、プラモ買うために開店2時間前から並ぶという愚かな行為の時間潰しのために読んでいたんですが(アニメは観ててメッチャ面白かった)、予想のつかない展開が凄い速さで連続して押し寄せてくる衝撃に脳みそがグラグラと揺れながらも、先が読みたい一心で読了してしまいました。この物語考えた人マジ天才。
タイトルの通り、鉱物である宝石に人格が宿り、人のように暮らしてる不思議な世界のお話で、主人公であるフォスフォフィライト(通称フォス)は、宝石としては脆すぎる身体が災いし、何も仕事ができない自分にできることを探し始めて━━という、自分探しから始まります。
自分で自分を「かわいい」と言うように、フォスの外見は(性格も)非常に可愛いヤンチャ坊主という感じなんですが、物語が進むほどに、その「宝石(鉱物)」という特異な設定が存分に発揮され、フォスの外観のみならず、運命までもを歪めていくのが非常に恐ろしくも美しく、そして悲しくも優しい物語となっているのが凄い。
とにかく、登場人物に悪人と呼べる存在が1人もいないというのが凄くて、そしてそれが物語制作の上でのご都合(昨今の過度なストレス排斥傾向に媚びること)などではなく、世界観から来る理由であるというのが読んでる内に理解できてきて、読み進める内に色々なことが腑に落ちてくるとともに、キャラクターたちへの愛着も湧いてくるのはもうストーリーテリングの上手さゆえです。
てか、どこまで最初から想定して描いてたのか凄く気になります。凝った設定は破綻したり矛盾が出たりするので扱いが難しいんですが、読むほどにパズルのピースが組みあがるような納得しかない展開だったので、驚きしかありません。
特に本当に関心したのは、フォスがシンシャと交わした約束を、あのような形で実現してしまったことで(マジで原作読んで!)、もう本当に悲しい展開なんですけど、物語の構造の美しさに絶頂しそうでした。こういう初期に受けたクエストが物語終盤で綺麗に回収されるのマジで神。この展開読める人は、ひぐらしの謎を解けた人より少ないと思う。
中盤を過ぎてからの展開のジェットコースター具合が本当に凄くて、99話はもう物語的には終わってるんですが、「フォスの物語」はまだ終わってないということなんですかね。続きが気になりすぎるので単行本買いそう。
いやはや、名作名作とは聞いてたし、アニメも凄く面白かったんですが、まだまだ予想が甘かったようです。超名作でした。
今はドラゴンボール形式の「ちょっとだけ続くんじゃ」状態みたいなので、さすがにもう完結が近いのだと思いますので、この機会に単行本を揃えてみるのもアリよりのアリだと思います。
いやー、久々に読書で充実した時間を過ごせて満足満足。電子書籍最高!
これを訪問者の方が見てる頃には終わってるかもしれませんが、期間限定で最新話直前まで一気に無料で読めるキャンペーンをやってまして、プラモ買うために開店2時間前から並ぶという愚かな行為の時間潰しのために読んでいたんですが(アニメは観ててメッチャ面白かった)、予想のつかない展開が凄い速さで連続して押し寄せてくる衝撃に脳みそがグラグラと揺れながらも、先が読みたい一心で読了してしまいました。この物語考えた人マジ天才。
タイトルの通り、鉱物である宝石に人格が宿り、人のように暮らしてる不思議な世界のお話で、主人公であるフォスフォフィライト(通称フォス)は、宝石としては脆すぎる身体が災いし、何も仕事ができない自分にできることを探し始めて━━という、自分探しから始まります。
自分で自分を「かわいい」と言うように、フォスの外見は(性格も)非常に可愛いヤンチャ坊主という感じなんですが、物語が進むほどに、その「宝石(鉱物)」という特異な設定が存分に発揮され、フォスの外観のみならず、運命までもを歪めていくのが非常に恐ろしくも美しく、そして悲しくも優しい物語となっているのが凄い。
とにかく、登場人物に悪人と呼べる存在が1人もいないというのが凄くて、そしてそれが物語制作の上でのご都合(昨今の過度なストレス排斥傾向に媚びること)などではなく、世界観から来る理由であるというのが読んでる内に理解できてきて、読み進める内に色々なことが腑に落ちてくるとともに、キャラクターたちへの愛着も湧いてくるのはもうストーリーテリングの上手さゆえです。
てか、どこまで最初から想定して描いてたのか凄く気になります。凝った設定は破綻したり矛盾が出たりするので扱いが難しいんですが、読むほどにパズルのピースが組みあがるような納得しかない展開だったので、驚きしかありません。
特に本当に関心したのは、フォスがシンシャと交わした約束を、あのような形で実現してしまったことで(マジで原作読んで!)、もう本当に悲しい展開なんですけど、物語の構造の美しさに絶頂しそうでした。こういう初期に受けたクエストが物語終盤で綺麗に回収されるのマジで神。この展開読める人は、ひぐらしの謎を解けた人より少ないと思う。
中盤を過ぎてからの展開のジェットコースター具合が本当に凄くて、99話はもう物語的には終わってるんですが、「フォスの物語」はまだ終わってないということなんですかね。続きが気になりすぎるので単行本買いそう。
いやはや、名作名作とは聞いてたし、アニメも凄く面白かったんですが、まだまだ予想が甘かったようです。超名作でした。
今はドラゴンボール形式の「ちょっとだけ続くんじゃ」状態みたいなので、さすがにもう完結が近いのだと思いますので、この機会に単行本を揃えてみるのもアリよりのアリだと思います。
いやー、久々に読書で充実した時間を過ごせて満足満足。電子書籍最高!