fc2ブログ

ブラダスって放置ゲーに分類されるのか…?

2023年10月22日 20:00

最近は小清水 透さんのドラクエ夜通し配信を作業のお供に流してるんですが、旧作のドラクエって人がやってるの見ると無性に遊びたくなるんですよねぇ。
てなわけで、いつまで経っても続報すら出てこなHD2Dドラクエ3に業を煮やして、とうとうドラクエ3をやり始めてしまいました。ドラクエ3楽しすぎる…。

ドラクエ3はRTAで3時間くらいでクリアできるというのを知って驚愕してるわけですが、そのプレイを見るとどう時間を短縮しているのかが分かり、結果として自分のプレイも高速化できるんですよね。さすがにRTAレベルは無理ですが、3時間ほどのプレイでしーちゃんの進行度をぶち抜いてしまいました。そろそろバラモス倒せそう。

さて、お次が本題。またYouTubeの別の動画の話となります。
私のお気に入りのスマホゲーレビュアーがいまして、毎回楽しく拝見させていただいてるんですが、その方が最近出た問題作「ハツリバーブ」のレビューを投稿していて、気になることを言ってました。
それが、「ハツリバーブ」のシステムは放置ゲーである、というものでして。

うーん…うーん?

私は実際にハツリバをプレイしてないのでなんとも言えないんですが、見た感じこれはブラダスのシステムを丸パクリしたもののように見えました。
実はブラダスフォロワーって案外出てるんですが、総じて出来が悪いというか低予算感丸出しで、フォロワーと並べて語るのも嫌なものが多いんですよね。案の定大半は既にサ終してますし。

で、個人的にブラダスは非常に戦略性の高い思考バトルゲーだと思ってるんですが、劣化フォロワーの作品とはいえ、同じシステムのゲームが「放置ゲー」と言われたことに衝撃を受けたわけです。や、結構信頼してるレビュアーさんだったのもあってかなりショックでした。このシステムって放置ゲーなの…?

別に放置ゲーがダメと言ってるわけではないです。私も一時期AFKアリーナを狂ったように遊んだりしてましたから、放置ゲーとはどういうものかはよく理解してるつもりです。メメントモリもやったヨ。
それらを「放置ゲー」と定義するならば、ブラダスには放置ゲー要素はまるでないんですが、何でこんなことになってしまったのか意味不明すぎてこんな記事書いてます。マジでどういうことなんだってばよ。

あえて放置要素を挙げるなら、配置と攻撃順を設定したら後は見てるだけになってしまう戦闘を指してそう言ってるのかもしれませんが、ブラダスのバトルはそんな単純なものではなくて、設定してバトルして動きを確認して修正してまた試して…という試行錯誤を楽しむものです。
まぁそこで一定の戦果が得られたら自動周回させて勝利数を稼ぐので、そこが放置と言われればそれまでなんですが、そのくらいの放置要素は今のスマホゲーにはほぼ全てに実装されてるわけで、それが「放置ゲー」だと言われたら全部放置ゲーにならんか?というモヤモヤがヤバい。

まぁ今回はandroid評価2.2(現時点)のハツリバに対する評価なので、厳密にブラダスがどうこう言われたわけではないんですが、誤った認識でブラダスの印象まで下げられそうなのが嫌なんですよねぇ…。
実際にブラダスをプレイしてる方たちの見解を聞いてみたいところです。



最新記事