2011年11月19日 22:27
『アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ』5巻を読了。
いやー、本編の後片付けとかお掃除役な位置付けで始まったシリーズが、
ここまで面白くかつ、サガというシリーズにあって、
なくてはならないものになるとは予想していませんでした。
5巻も凄く面白かったです!
『デスマーチ』の面白さは、単純な「敵を倒して終わり」という話ではなく、
陰謀を見破り、その上で事態に対処するという形が多いためでしょう。
つまり、プレイヤーが思考することの重要性が上手く面白さに繋がっている、と。
5巻は特にそれが顕著で、プレイヤーとGMのせめぎ合いが見所になっています。
GMの意図していなかった展開も多々発生し、
一本道なイメージがあるFEAR系RPGとしては、「TRPG」としての面目躍如ですね。
だからこそTRPGは面白いのですが。
しかし、『デスマーチ』は本当に良いシリーズになりました。
特に主人公であるアキナが巻を経るごとに成長していることが実感できるので、
戦記物である「サガ」でありながら、
成長物語としても楽しめる二度おいしい作品になっています。
これはアキナを演じているプレイヤーさんが非常に意欲的で優秀だからでしょうか。
あと、ゲームを全力で楽しんでるのが感じられるのも気持ちいいですよね。
アリアンロッドが「2E」になってから、
新シリーズがイマイチ盛り上がりに欠けるなぁと心配していたのですが、
どうやら低レベル帯ゆえの地味さが原因だったようです。
高レベル帯リプレイを読むと、2Eならではの面白さが見えて来るようになり、
ちょっと新版への興味も出てきました。
まぁ、いずれスキルやエネミーがまとまったガイド本が出ると思われるので、
それまで待ちでもいいかなぁと思わないでもないですが。
ともあれ、『デスマーチ』が変わらない(むしろそれ以上の)面白さで安心しました。
来月は気になる終わり方をした無印の8巻も出るようで、
今後も「サガ」から目が離せませんね! 楽しみー。
いやー、本編の後片付けとかお掃除役な位置付けで始まったシリーズが、
ここまで面白くかつ、サガというシリーズにあって、
なくてはならないものになるとは予想していませんでした。
5巻も凄く面白かったです!
『デスマーチ』の面白さは、単純な「敵を倒して終わり」という話ではなく、
陰謀を見破り、その上で事態に対処するという形が多いためでしょう。
つまり、プレイヤーが思考することの重要性が上手く面白さに繋がっている、と。
5巻は特にそれが顕著で、プレイヤーとGMのせめぎ合いが見所になっています。
GMの意図していなかった展開も多々発生し、
一本道なイメージがあるFEAR系RPGとしては、「TRPG」としての面目躍如ですね。
だからこそTRPGは面白いのですが。
しかし、『デスマーチ』は本当に良いシリーズになりました。
特に主人公であるアキナが巻を経るごとに成長していることが実感できるので、
戦記物である「サガ」でありながら、
成長物語としても楽しめる二度おいしい作品になっています。
これはアキナを演じているプレイヤーさんが非常に意欲的で優秀だからでしょうか。
あと、ゲームを全力で楽しんでるのが感じられるのも気持ちいいですよね。
アリアンロッドが「2E」になってから、
新シリーズがイマイチ盛り上がりに欠けるなぁと心配していたのですが、
どうやら低レベル帯ゆえの地味さが原因だったようです。
高レベル帯リプレイを読むと、2Eならではの面白さが見えて来るようになり、
ちょっと新版への興味も出てきました。
まぁ、いずれスキルやエネミーがまとまったガイド本が出ると思われるので、
それまで待ちでもいいかなぁと思わないでもないですが。
ともあれ、『デスマーチ』が変わらない(むしろそれ以上の)面白さで安心しました。
来月は気になる終わり方をした無印の8巻も出るようで、
今後も「サガ」から目が離せませんね! 楽しみー。
- 関連記事
-
- 矢野GMは最高だぜ!
- デスマーチ!
- 初心者にはFEAR系をススメたい
コメント
コメントの投稿