2011年12月29日 18:39
以前、↑のようなことを言う友人がいたことについて記事にしたことがありました。
曰く「RPGなんてボタン連打で進めばいいのに」。
そんなRPGがあるわけねーだろと笑い飛ばして幾星霜。
ごめん、あったわ(ノ∀`)
つ「ふぁいなるふぁんたじー、さーてぃーん~」(パパラパッパパー♪)
つい最近、続編である13-2が発売された国民的RPGの前編にして、
正規のナンバリングタイトルが、まさかのボタン連打RPGでした…orz
先日のクリスマス連休の際、友人たちの到着までの暇潰しとして、
ちょっとだけプレイしてみたのが初プレイだったのですが、いやー、驚いた。
十字キーの上と○ボタンだけしか使わないでやんの。
当然、戦闘はボタン連打でなんとかなります。
たまにポーションを使うためにHPの管理だけはしておきましょう。
つーか、それは「里見の謎」と同レベルなのでは…。
まぁ、私が遊んだのは序盤も序盤だけなので、後でどうなるかは分かりませんが、
少なくとも2時間くらいはこんな調子でしたね。
マップは常に上に向かって進んでいればイベントが起こるし、
敵に遭遇したら、慌てず騒がずボタン連打。
これだけでドンドン極上のムービーで描かれる物語が見れるんだから、
贅沢なことこの上なし。
それは絵が綺麗になっただけの「里見の謎」なのでは…。
…まさか友人の与太話がFFで実現するとは悪い夢でも見ているようです。
当時の彼に「FFの13辺りで、お前の希望は叶うぞ」と言っても、
多分信じないと思います。事実なのに。
でまぁ、ムービーとリアルタイムの画面が綺麗すぎて、
どこからムービーでどこから操作できるのかが分かり難いため、
「もうずっとムービーで展開してくれよ…」という気分になるのです。
ぶっちゃけ、チュートリアルが出ることすら鬱陶しく感じるほどです。
だって、そこまで厳密に遊ぶ気にならないもの…ボタン連打で勝てるし。
で、「一本道がダメだ!」という意見を多々見かけるわけですが、
そういう人たちは全然分かってません。
むしろ、余計なわき道とかあると面倒くさいだろうが!
せっかく十字キーの上を押していれば先に進めるんだから、
下手にダンジョンっぽくしたりしなくていいんですよ。
もうホント、十字キーの右とか押したくない。メンドイ。
これはムービーの比率を上げすぎたために起こる現象だと思われます。
というのも、これに似たことは「ゼノサーガ」でも感じたからです。
あれもムービーだけ見ていたかった。ゲーム部分は要らなかった。
要するに、「ゲーム」である部分よりも、
ムービーを見ている方が楽しいのが問題なのでしょう。
それはもうゲームとして致命的だと思いますが、
改めて「ゲームとはなんぞや?」と見つめ直す良い機会かもしれません。
そうそう、FF13といえばよく話題になる、
「ファルシのルシがコクーンでパージ」という謎の呪文ですけど、
これ、プレイしてればすぐに意味が分かる程度のものでした。
つーか、ルビが振ってあったりするし、まともにプレイしてれば特に問題なくね?
こんなのよりも「テイルズオブシンフォニア」の方が置いてけぼり感は高いですよ。
話に聞くのと実際にプレイすることの違いが、よく分かる事例でした。
しかし、しばらく触ってなかったと思えば、今のFFはあんなんになってるのか…。
13-2はどうなってるんでしょうねぇ。
曰く「RPGなんてボタン連打で進めばいいのに」。
そんなRPGがあるわけねーだろと笑い飛ばして幾星霜。
ごめん、あったわ(ノ∀`)
つ「ふぁいなるふぁんたじー、さーてぃーん~」(パパラパッパパー♪)
つい最近、続編である13-2が発売された国民的RPGの前編にして、
正規のナンバリングタイトルが、まさかのボタン連打RPGでした…orz
先日のクリスマス連休の際、友人たちの到着までの暇潰しとして、
ちょっとだけプレイしてみたのが初プレイだったのですが、いやー、驚いた。
十字キーの上と○ボタンだけしか使わないでやんの。
当然、戦闘はボタン連打でなんとかなります。
たまにポーションを使うためにHPの管理だけはしておきましょう。
つーか、それは「里見の謎」と同レベルなのでは…。
まぁ、私が遊んだのは序盤も序盤だけなので、後でどうなるかは分かりませんが、
少なくとも2時間くらいはこんな調子でしたね。
マップは常に上に向かって進んでいればイベントが起こるし、
敵に遭遇したら、慌てず騒がずボタン連打。
これだけでドンドン極上のムービーで描かれる物語が見れるんだから、
贅沢なことこの上なし。
それは絵が綺麗になっただけの「里見の謎」なのでは…。
…まさか友人の与太話がFFで実現するとは悪い夢でも見ているようです。
当時の彼に「FFの13辺りで、お前の希望は叶うぞ」と言っても、
多分信じないと思います。事実なのに。
でまぁ、ムービーとリアルタイムの画面が綺麗すぎて、
どこからムービーでどこから操作できるのかが分かり難いため、
「もうずっとムービーで展開してくれよ…」という気分になるのです。
ぶっちゃけ、チュートリアルが出ることすら鬱陶しく感じるほどです。
だって、そこまで厳密に遊ぶ気にならないもの…ボタン連打で勝てるし。
で、「一本道がダメだ!」という意見を多々見かけるわけですが、
そういう人たちは全然分かってません。
むしろ、余計なわき道とかあると面倒くさいだろうが!
せっかく十字キーの上を押していれば先に進めるんだから、
下手にダンジョンっぽくしたりしなくていいんですよ。
もうホント、十字キーの右とか押したくない。メンドイ。
これはムービーの比率を上げすぎたために起こる現象だと思われます。
というのも、これに似たことは「ゼノサーガ」でも感じたからです。
あれもムービーだけ見ていたかった。ゲーム部分は要らなかった。
要するに、「ゲーム」である部分よりも、
ムービーを見ている方が楽しいのが問題なのでしょう。
それはもうゲームとして致命的だと思いますが、
改めて「ゲームとはなんぞや?」と見つめ直す良い機会かもしれません。
そうそう、FF13といえばよく話題になる、
「ファルシのルシがコクーンでパージ」という謎の呪文ですけど、
これ、プレイしてればすぐに意味が分かる程度のものでした。
つーか、ルビが振ってあったりするし、まともにプレイしてれば特に問題なくね?
こんなのよりも「テイルズオブシンフォニア」の方が置いてけぼり感は高いですよ。
話に聞くのと実際にプレイすることの違いが、よく分かる事例でした。
しかし、しばらく触ってなかったと思えば、今のFFはあんなんになってるのか…。
13-2はどうなってるんでしょうねぇ。
- 関連記事
-
- セブンスドラゴン2020完全制覇
- RPGやるのがメンドイ! でもRPGやりたい!
- PSヴィータを買ってきた! ヤバイ!
コメント
飯田沙々 | URL | -
FF13はうちの先輩がやってるのを横から見てましたが、端で見てると全然そんな感じには見えなかった…
ムービーのマジック恐るべし…ですな。
私はps3は持ってないので私はできません。
最近はボタン連打どころか放置型RPG があるとか…
( 2011年12月30日 23:30 [編集] )
岳る | URL | -
Re: RPGやるのがメンドイ! でもRPGやりたい!
>飯田沙々
「たたかう」を選ぶと自動でコマンドをコンボ式に入力してくれるから、連打してるだけでも色々な動きを見せてくれる。だから一見しただけだと連打してるだけには見えない不思議。
放置はもうゲームである必要すらないな(´・ω・`)
でもそういうのは、ある程度は自分でプレイが必要なものだろう。
最初から最後まで放置してクリアできてこそ放置型RPG。
( 2011年12月31日 06:37 [編集] )
yama | URL | CkE0KsJQ
Re: RPGやるのがメンドイ! でもRPGやりたい!
まじですかw 13アレだと聞いたけれどもなんというゆとりシステム。
もう、FFACみたいなムービー作だけつくればいいんじゃねとおもうよ…
ゲームじゃないねもう。
11の難易度わけてあげてもいいとおもうよ^^ 主にフジトシステム。
( 2012年01月03日 02:19 [編集] )
岳る | URL | -
Re: RPGやるのがメンドイ! でもRPGやりたい!
>yamaさん
序盤だけなら記事の通りです。後半になれば多少は変わると思いますがー。
ムービー成分を増やしすぎると、マジでゲーム部分が邪魔に思えてくるんですよね。ムービーを越える面白さをゲーム部分で表現できないと、もうゲームである意味がないということが、よく分かります。
( 2012年01月03日 15:45 [編集] )
コメントの投稿