2012年01月23日 18:02
そんなわけで、AGE15話視聴終了。
いやー……色々酷かったね(ノ∀`)
とりあえず、AGEで最も興味を引かれるポイントだった、
UEの正体が判明したのは当然のこととして、
更に重要な「何で14年も沈黙していたのか?」については、
何も触れられなかったのはガッカリですよ。
そこがAGEという物語の中で最も不可解な部分であるというのに…!
UEが火星圏で見捨てられた人類の残党であり、
地球への帰還を切望しているというのは理解できる。
では何故14年もの間、何もせずに宇宙の片隅に引き篭もっていたのだろうか?
正確には幾度も戦闘はあったのだろうが、
それにしては勢力圏が拡大してないという疑問がある。
UEは地球圏の軍隊に対して無敵の戦闘力を有していた。
それは14年もの長い年月の間「無敗」という公式設定からも明らかである。
つまり、UEは「戦えば確実に勝てる」状態にあったわけだ。
それはAGEシステムが登場するまで、
UEのMSに連邦の戦力がまるで歯が立たなかったことからも明らかである。
UEは恐らく、
ファーストガンダムのジオンのオマージュとして設定されているのだと思う。
しかし、ジオンが地球を攻め切れなかった理由は多々ある。
それは資源不足であったり、連邦の物量作戦による戦線の膠着であったりと、
ジオンが連邦に対して圧倒的優位には無いからこその停滞であり、
UEとはまるで事情が違う。
仮にUEも物資不足が原因で、連続戦闘に耐え切れなかったとしても、
それでも14年のインターバルは長すぎる。
それだけの長期間の戦闘に耐えられるだけの物資が確保できていたなら、
1~2年の間に電撃作戦で地球を落とすことも可能だったはずだ。
何しろ、UEのMSはジオンのMSとは違い、
戦車ごときでは破壊することもままならない超兵器なのだから、
敵など気にせず都市のど真ん中に1個小隊でも降下させてしまえば終わりなのである。
そう、AGEを見ていて常に付きまとっていたモヤモヤしたものは、
UEが本気で地球を攻撃していない姿勢に対しての疑問だったのだ。
この疑問が15話で説明されるのかと思えば、そんなことも無く、
ただUEの正体だけが判明してしまったため、更に疑念が深まるだけの結果になった。
あれだけ地球圏への帰還に固執しながらも、悠長すぎるんじゃないですかねUEさん?
何で全力出さなかったんですか?
AGEの根幹に関わる部分での説明不足にガッカリしていたところで、
今度は人間ドラマの酷さまでもが被さってきたのでありました。
とりあえずグルーデックさん、超☆人でなし。
いやー、いくら憎い仇とはいえ、主人公と問答してる最中のボスキャラを、
無言で背後から撃ち殺したり、
父親を失って泣いてる子供に対して、「死ぬほど苦しめ」的な暴言を吐いてみたりと、
この人、どんどんカリスマを失ってますよ!
あと、何で要塞突入するのに艦長自ら出張るのか。
オペレーターまで連れて行く理由が意味不明すぎる。
マジでこの人ノープランだなぁと逆に感心するわ。
UEの子供も人質として連れ帰るくらいの機転は利かなかったんだろうか。
本気で自分の復讐のことしか考えてなかったのね。いっそ清々しい…わけねーだろ。
ガンダムとか関係なく、ここまで酷い内容のアニメは中々無いと思う。
せめて次の世代では、もう少しマシになってますように。
いやー……色々酷かったね(ノ∀`)
とりあえず、AGEで最も興味を引かれるポイントだった、
UEの正体が判明したのは当然のこととして、
更に重要な「何で14年も沈黙していたのか?」については、
何も触れられなかったのはガッカリですよ。
そこがAGEという物語の中で最も不可解な部分であるというのに…!
UEが火星圏で見捨てられた人類の残党であり、
地球への帰還を切望しているというのは理解できる。
では何故14年もの間、何もせずに宇宙の片隅に引き篭もっていたのだろうか?
正確には幾度も戦闘はあったのだろうが、
それにしては勢力圏が拡大してないという疑問がある。
UEは地球圏の軍隊に対して無敵の戦闘力を有していた。
それは14年もの長い年月の間「無敗」という公式設定からも明らかである。
つまり、UEは「戦えば確実に勝てる」状態にあったわけだ。
それはAGEシステムが登場するまで、
UEのMSに連邦の戦力がまるで歯が立たなかったことからも明らかである。
UEは恐らく、
ファーストガンダムのジオンのオマージュとして設定されているのだと思う。
しかし、ジオンが地球を攻め切れなかった理由は多々ある。
それは資源不足であったり、連邦の物量作戦による戦線の膠着であったりと、
ジオンが連邦に対して圧倒的優位には無いからこその停滞であり、
UEとはまるで事情が違う。
仮にUEも物資不足が原因で、連続戦闘に耐え切れなかったとしても、
それでも14年のインターバルは長すぎる。
それだけの長期間の戦闘に耐えられるだけの物資が確保できていたなら、
1~2年の間に電撃作戦で地球を落とすことも可能だったはずだ。
何しろ、UEのMSはジオンのMSとは違い、
戦車ごときでは破壊することもままならない超兵器なのだから、
敵など気にせず都市のど真ん中に1個小隊でも降下させてしまえば終わりなのである。
そう、AGEを見ていて常に付きまとっていたモヤモヤしたものは、
UEが本気で地球を攻撃していない姿勢に対しての疑問だったのだ。
この疑問が15話で説明されるのかと思えば、そんなことも無く、
ただUEの正体だけが判明してしまったため、更に疑念が深まるだけの結果になった。
あれだけ地球圏への帰還に固執しながらも、悠長すぎるんじゃないですかねUEさん?
何で全力出さなかったんですか?
AGEの根幹に関わる部分での説明不足にガッカリしていたところで、
今度は人間ドラマの酷さまでもが被さってきたのでありました。
とりあえずグルーデックさん、超☆人でなし。
いやー、いくら憎い仇とはいえ、主人公と問答してる最中のボスキャラを、
無言で背後から撃ち殺したり、
父親を失って泣いてる子供に対して、「死ぬほど苦しめ」的な暴言を吐いてみたりと、
この人、どんどんカリスマを失ってますよ!
あと、何で要塞突入するのに艦長自ら出張るのか。
オペレーターまで連れて行く理由が意味不明すぎる。
マジでこの人ノープランだなぁと逆に感心するわ。
UEの子供も人質として連れ帰るくらいの機転は利かなかったんだろうか。
本気で自分の復讐のことしか考えてなかったのね。いっそ清々しい…わけねーだろ。
ガンダムとか関係なく、ここまで酷い内容のアニメは中々無いと思う。
せめて次の世代では、もう少しマシになってますように。
- 関連記事
-
- なのはA'sの詰んでた状況
- AGEフリット編終了のお知らせ
- オーディオコメンタリーの良し悪し
コメント
フクロウ | URL | -
木星圏で見捨てられたryにすればナデシコに/^O^\
世代交代がキーになってるだけが今のところ強みだけど、これじゃあスパロボにもGジェネにも使いづらいだけの設定が満載☆
( 2012年01月24日 15:07 [編集] )
岳る | URL | -
Re: AGEフリット編終了のお知らせ
>フクロウさん
あー、そう言われると、まんまナデシコですねw
しかしナデシコのよくできていた所は、彼らが地球由来の人類である伏線をちゃんと張っていたことだと思います。
UEには伏線も魅力もないのが大問題でしたね。
世代交代で色々とリセットできることを活かして、今度こそ頑張って欲しいところです。
( 2012年01月24日 17:46 [編集] )
コメントの投稿