fc2ブログ

巨大モンスターの魅力

2012年02月19日 08:05

「ラグナロク・オデッセイ」でマルチプレイ2回目。
今回はチャプター8に到達した所まで。

いやー…楽しかった(ノ∀`)

女巨人はなんだか萌えキャラだったし(狩りゲーで敵が萌えキャラとか新鮮)、
フルングニルはロマンが溢れすぎていた。

そう、フルングニルですよ、フルングニル!
常識を覆す巨体が凄まじいです。
直立したラオシャンロンと戦うような絶望感がたまらない。

あまりの巨体ゆえに、
ラグオデ特有の多段ジャンプを駆使して上空へと駆け上がるわけだけど、
遠目で見ていると、仲間たちが巨人の周囲を飛び回っていて、物凄く絵になっていた。
まさにオープニングムービーの戦いを再現しているかのようで、とにかく熱い。

「ワンダと巨像」をプレイしたことのある人なら分かるかな?
フルングニル戦はまさに「巨像」クラスの敵と戦うことになるんですよ。
まぁ、あのゲームでワンダが空中ジャンプや空中ダッシュしたらブチ壊しだけど、
スピード戦闘が命のラグオデなら違和感なし。
もう超楽しかったー。即死攻撃とかの理不尽さも納得できる。
全員一気に落とされてクエスト失敗した時は唖然としたわw

やはり巨大生物と戦うというのはロマンがあって燃えます。
それも、モンハンとは違い、相手はこちらを殺すつもりで攻撃してくるのです。
明確な殺意を持つ巨大生物との戦闘は、ビリビリした緊張感を伴い、実に楽しい。
空中戦を用いた、ラグオデならではの巨大モンスターバトルは、
この作品ならではの魅力として評価されるべきだと思います。

ちゃんと売れて、続編が作られるといいなあ。

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    ストアでダウンロードしてきました。只今キャラをどうするか考え中…
    ネタに走るかガチにするかどうしようか悩んでます。

  2. 岳る | URL | -

    Re: 巨大モンスターの魅力

    >飯田沙々
    ガチの方がいいと思うよ。
    ネタに走るのは最初はいいけど、段々とキャラに愛着を持てなくなるから、やる気が失せやすいというデータががが。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1284-f584726d
この記事へのトラックバック


最新記事