fc2ブログ

『デスマーチ』大躍進!

2012年03月18日 08:42

「アリアンロッド・サガ・リプレイ」のシリーズ中にて、
「便利屋」とか「後始末担当」であった『デスマーチ』シリーズ。
今月発売された6巻において、気が付けばフェリタニア軍の総司令官になってた
いやー、1巻の頃からは考えられない出世ぶりですね。

アリアンロッド・サガも第2部が始まり、より混迷した戦況になった影響もありますが、
『デスマーチ』は確実に足場を固めていったシリーズのようにも思えます。
だって面白いもんなー、単純に。

キャラクターのイメージが板についてきたということもありますよね。
アキナはどこまでも真っ直ぐだけど、着実に成長しているのが実感できるし、
ドランは偉くなってもヘンテコな多機能ドラム缶だし(二段構えの自爆で爆笑したw)、
マルセルはロールプレイではなく素で裏目る神がかり的キャラだし、
当初は影の薄さが心配されたギィも、オーレリーのおかげでキャラ立ちできたしね。

特にマルセルは小説版の主役にもなってるし…というか、
ノベル化されたシリーズは無印とこれだけなんで、
やっぱり人気のあるシリーズなわけです。
おまけに今度のファンブックは『デスマーチ』だとぅ…?
オーレリーは! オーレリーは出ますか!?(おちつけ

『アクロス』と『ブレイク』が終了し、
現在のサガのメインは『無印』と『デスマーチ』と『ゲッタウェイ』です。
うん、気が付けばシリーズの柱になってるのがすげえ。
2Eに移行した直後は色々と不安がありましたが、
今ではデータのコンバートも終わったし、システム的にも慣れてきたので、
特に違和感がなくなったので一安心。
最初はイマイチ面白くなかった『ゲッタウェイ』も(期待が大きすぎた気がします)、
2巻で色々と巻き返した感じで、よかったよかった。
つーか、渋沢さんが面白すぎるw

サガはシリーズ同士の連携が面白い反面、
戦況が複雑に絡まりすぎて訳がわからなくなりつつあったので、
一度リセットしたような今の状況は、新しく入門するためにも良い機会かと思います。
とはいえ、『無印』も『デスマーチ』も第1部から続いてるシリーズなんで、
必然的に『ゲッタウェイ』が入口になるのは…どうなのかしら?

やっぱり『無印』の最初から読んでもらって、
作中で「この巻参照」という言葉が出てきたら、そっちも読む、
という形にするしかないでしょうねぇ。
実は完全に独立して楽しめるのは、最も過去を扱った『アクロス』か、
戦況に影響を与えない『エチュ-ド』くらいなんですよね。
サガは初心者に厳しすぎる。

でも、他のリプレイにはないクロスオーバーが楽しめる稀有な作品なんで、
是非とも追いかけてみて欲しいです。
キャラクターの立場や情勢の移り変わりが面白いですよ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1297-5061e17f
    この記事へのトラックバック


    最新記事