2012年04月16日 19:35

そんなわけで、FE本体同梱版を買い逃したので、普通に買ってきました。
とうとう3DSデビューしちまったなぁ…。
新型出るまで買うつもりなかったのに、FE、恐ろしい子!
何故かソフトと一緒に買うと本体が安くなるという抱き合わせ商法やってたので、
「リッジレーサー3D」と一緒に買ってきました。
ポイント値引き含めれば、ソフト込みで13500円くらい。安ーい!
で、3DSは2Gですけどメモリーカードも付いてるんで、
なるほど、これは売れますよ。
安さというのは強力な武器ですな。
おもちゃっぽかったDSと違い、3DSは、そこはかとない高級感があります。
さすが、元々は25000円の品物ですな。
初期のPSPのような質感を感じます。
そして、初期のPSPと同程度に重いです。
これ、凄くビックリした。
ちゃんと計測したわけじゃないので正確なところは不明ですが、
多分、PSVより重いです。
タッチペン使うために片手でホールドしてると、ちょっと辛くなってきます。
せっかくだから、起動起動。
本体メニューの分かりやすさは、さすが子供向けに設計されてるだけあります。
オシャレなだけで使い難い&分かり難いPSVは見習うべき。
ソフトがなくても色々できるのもポイントですかねー。
特に「ARゲームズ」は驚きました。
ARカードという3DS付属のカードを撮影すると遊べる不思議なゲームで、
カードを置いた場所を中心に、地形が盛り上がったり、
ドラゴンが出てきて襲ってきたりとギミックが盛りだくさん。
任天堂キャラのカードを置くと、立体フィギュアが登場するので、
それをあらゆる角度から撮影できたり、これは面白いです。
確かPSVにも同じ機能があるはずなんで、積極的にパクるべき(おひ
ちなみにタッチペンですが、本体のド真ん中にぶっ刺さってるので、
3分くらい本体をひっくり返して探してました。
こんな所に入れて大丈夫なんだろうか。無駄に心配になります。
で、いよいよ噂の3D裸眼視をお試しですよ。
リッジで見てみたところ、うわーお、ムービーがブレて見えない!
私、結構きつい乱視なので(左1.0、右0.3くらい)多少の覚悟はしてましたが、
これはちょっと酷いなぁ…。
幸い、ゲーム画面ではちゃんと見えるので助かりましたが、
それでも少し画面を横にずらしたりすると、途端に画面が2重になってしまい、
まともに見ることができません。
常に同じ姿勢を保ち続けないといけないのは何かの苦行ですか?
ただ、奥行きが出るのはレースゲーではプラス面もあって、
初見のコースでもコーナーが把握しやすくて、
曲がるタイミングを計りやすいのはいいですね。
PSV版だと、完全にコースを暗記していないとクラッシュしまくるんですよ…。
この辺は3D描画の強みでしょうか。
あと、グラフィックは…うん、PS1.5ですね。
ポリゴン数の少なさをテクスチャの美しさで誤魔化してるようで、
ビルディングのショボさは、PSVやった後だと泣けるレベルでした。
PSPに毛が生えた程度という印象でしょうか。
テクスチャが鮮明なので、PSPよりは明らかに綺麗ですけどね。
3DSはスピーカーが良いという話を聞いていましたが、
これは確かに良いものですねー。
携帯機とは思えない迫力のサラウンドです。
PSVだと奥の方の音色まで聴こえるという感じでしたが、
3DSだと音が広がるという印象です。
3D映像に合わせたスピーカー選択なのかもしれませんね。グッジョブ!
だいたい30分ほど3D表示で遊び、ゲーム終了。
…やべー、目が凄く重い! 痛い!
これはちょっと、確実に目が悪くなる気がします。
3Dに意味がないとかそういうことではなくて、
単純に目が痛くなるから3Dにしたくないという気になります。
3D表示そのものは悪くないんですが、問題点が色々ある感じ。
リッジやっただけだと判断するには材料が少なすぎるんですが、
ゲーム機として見ると、DSが正当に進化しただけなんですよね。
なので、3DSであることを生かすには、3D表現を利用するしかない。
これは「パルテナの鏡」のデモを3DSで見たら実感します。
この迫力は3DSだから出るものですね。
これはPSVに移植しても「ただ綺麗なだけ」で終わってしまいそう。
逆に言えば、3Dをそれほど活用する必要がないゲームだと、
DSと同じ問題点にぶち当たりそうです。
要するに「何でPSPで出さないの?」というアレです。
今なら「PSVで出せばもっと良いゲームになるのに」という所でしょうか。
こういうガッカリはDS時代に散々体験してきたので、
できれば3DSでは勘弁して欲しいんですが…PSVの現状を見ると、
同じことになりそうなのが泣けます。
まぁ、3DSはDSより遥かに良いハードなので、
あの頃よりはマシかもしれませんが。
とりあえずはFE待ちなんで、それまでは封印。
マジで目が痛いんで、3D表示はやっぱりOFFかなぁ。
ある程度3Dの強度は調整できるので、弱めにしておけば…うーむ。
まぁ、FEまではPSVで遊べばいいか(ぉ
- 関連記事
-
- わかりました、パルテナ様!
- 見せてもらおうか、3DSの性能とやらを!
- ゲームの難易度アレコレ
コメント
県外ハンターY | URL | YFxzpq2g
Re: 見せてもらおうか、3DSの性能とやらを!
おお!ついに買ってしまったのね!
自分は3Dは問題なく見れるので、その点については問題ないのだけど、
本体がちっちゃい割りに重量があるから片手持ちは確かにつらいですなー
それと、このボタン配置でモンハンは無理ゲーじゃなイカ?
スティックと十字キーの配置が致命的すぎて泣ける
PSPでモンハン持ちに慣れてしまったし、本体が見た目ほど横長じゃないのも相まって本体がなぜか安定しないんだよねー
PSPは名機だったと思い知らされるところですのー
( 2012年04月16日 22:24 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 見せてもらおうか、3DSの性能とやらを!
>Y
動きの激しいムービーだとダメなのか、常に2重写しで全然見れなかったデス…。
ゲーム画面なら問題ないけど、ちょっとでも本体傾けるとアウト。やっぱり乱視だからかなー。
モンハンは3DS用の持ち方があるそうで、慣れると今度はPSPだとやり難いとかなんとか。
まぁモンハン持ちは無理だろうなとは思う。
( 2012年04月17日 01:00 [編集] )
yama | URL | -
Re: 見せてもらおうか、3DSの性能とやらを!
おお…岳るさんも3DSをついに…w
私もFEに合わせて購入しました(ノ∀`)ハードとルナの中間の難易度がほしいですよねこれ…
といいつつもハードでちょこちょこリセットしていますがw
マップの雰囲気や何やらは蒼炎、暁に近い感じで、デュアルが今までの救出同行の変形版っぽいですが処理がややこしいですね…。要らん反撃とかうっかりダブルコマンドぽちってぎゃーってなったりとか…。
3D画面はシアトリズムで延々3時間見てても平気だったので(一番弱くして)私は問題ないかなーと思います。視力自体と、両目のバランスの問題なのかも…
( 2012年04月20日 21:08 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 見せてもらおうか、3DSの性能とやらを!
>yamaさん
とうとう買ってしまいましたよ。
まぁ色々欲しいソフトも出るんで、いい機会だったと思います。
光影のルナでトラウマ植えつけられたんで、ハードで開始したんですけど、丁度良いくらいの難易度なんですよね。
普通に楽しむには十分な難しさですが、ブログのネタにするには事件性が無いのが悩みw
デュアル&ダブルは面白いシステムで良いですね。ただ、発動がランダムなせいで、ダメージ計算狂うのはFE的に良くないという矛盾ががが。
多分、乱視なのが問題なんでしょうね。画面を少し斜めにしないと3Dに見えないとか不具合だらけで(ノД`)
特に問題もないんで、よほど3Dで見たい時以外はスイッチ切ることにしますた。マジでゲームにならんのですよ。
( 2012年04月22日 02:18 [編集] )
コメントの投稿