fc2ブログ

カルドセプトを始めよう!

2012年07月22日 16:36

発売からそろそろ1ヶ月が経とうとしてますが、皆さん、カルドってますか?

どうも、任天堂の力の入れ具合とは対照的に、イマイチ盛り上がってないのは、
地味にかなり歴史あるシリーズなため、尻込みされているのと、
過去の負の遺産のイメージが根強いせいではないかと思わんでもないです。

知らない人のために簡単に説明すると、カルドセプトというのは、
ボードゲームの名作「モノポリー」に、
トレーディングカードゲーム(TCG)要素をブチ込んだ、
戦略的ボードゲームでございます。

まぁ詳しいことは「カルドセプ子」でぐぐればいいと思います。
無駄にエロいお姉さんが、分かりやすいチュートリアルをしてくれる動画があるんで。
つーか、何でこれ公式サイトで配信してないんだろう?

非常に丁寧に作られているため、かつてのバグ地獄のようなこともないし、
色々な部分が快適にプレイできるようになってます。
カードゲームは2画面&タッチ操作と相性がいいというのもありますね。

勝っても負けてもカードは手に入るので、気楽にバトルに挑めるのもいいし、
ネット環境が整っていれば、ネット対戦もできます。
かつては対戦するには友人を巻き込むしかなかったセプターにとってはまさに福音。

難点は、1戦にかかる時間が長めなことですかね。
CPU戦でも30分~1時間、対人戦だと1~2時間はザラです。
更に、カードが480種あるということは、
狙ったカードをバトルだけで入手するのが凄く大変だということでもあります。
ようやく400種前後集めた私でも、
いまだにノーマル(一番出やすいカード)で持ってないカードがあるほど。
これがレア(一番出難いカード)で複数枚欲しいとなると、
果てしないバトルロードの始まりとなります。
まぁ、延々と遊べるゲームなんで、苦ではありませんが。

ストーリー上のマップは13種類で、メインストーリーは案外アッサリ終わりますが、
クリア後のサブストーリーの量が狂ってます。
13×5のサブストーリーに加え、更に上の難易度も登場し、
同じステージを繰り返す作業的プレイをする必要なし!
ストーリーを追ってるだけで、相当量のカードが手に入りますよ。
そもそも、運7割戦略3割なゲームなんで、
作業的にプレイする余裕は無いんですけどね。

そう、ここが好みの分かれそうなポイント。
まず、ボードゲームなので、ダイス運に左右されることと、
更にTCGなので、カードの引きにも運が絡んでくるのが、
好き嫌いの分かれそうな部分ですね。
運要素が2つもあると、なかなか思った戦術通りに機能してくれないもんです。

が、それは相手も同じなんで、やはり最終的には、
デッキのバランスと、的確なプレイングが物を言うゲームでもあります。
マップ毎に専用のデッキを用意できるようになれば完璧ですね。
まぁ私は1種類のデッキをひたすらブラッシュアップしてるだけですが。
その辺は好きに遊べばいいんじゃないですかねー。

本当に面白い時間泥棒なゲームなんで、
TCGやボードゲームが好きな人なら必ずハマります。保障します。
なので、3DS持ってるなら、せっかくだからやってみようぜ!

ちなみにワタクシ、現在は火&風のバランスデッキになってます。
適度に攻めて適度に守る中途半端な感じですが、
極端に走ると戦術崩壊した時点で逆転の目もほぼ消えてしまうので、
ある程度攻守のバランスは取った方がいいと思いますぜ。

最初は完全防御型でやってましたが、
それだと相手にプレッシャーをかけられないことに気付いたので、
それなりに武器も使うようになりました。
まぁストーリー1週目終わった後の話なんですけどね(遅

カードが揃えば、もう少しコンボを意識したデッキを作りたいんですけど、
カードが圧倒的に足りない…!
不要カードのリサイクルができるシステムは素晴らしいけど、
これも出るカードは運なんで、なかなか集まらんのですよ…。

まぁ、「カード足りねー」と言ってる内が一番楽しい時期だと思うので、
まだまだカルドセプトで楽しませてもらおうと思います。
次の3DSソフト購入予定はカグラまで待ちなんで、時間ありますからね。
あ、世界樹はいつ再開しようか……まぁいいか(ぉ

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1341-c39ff8f9
    この記事へのトラックバック


    最新記事