2012年09月14日 20:14
先日発売された「エルミナージュ異聞アメノミハシラ」、
ファミ通レビューで23点を記録し、見事にクソゲーのレッテルを貼られました。
個人的見解だけど、ファミ通の基準は7点からで、
それを下回るということは標準以下と判断されたのだと思わざるをえない。
でまぁ、実際にプレイしてるんですけど、言うほど悪くはないです。
まず、固定キャラ制になったことで、ストーリー性が高まったのは利点。
欠点としては、キャラ作成の自由さというエルミの売りがほぼ消えたこと。
ただ、キャラクターの個々の表情をフェイスロードで入れ替えることができるので、
自分の好きなキャラが物語世界で動いてるのを見れるという新たな楽しみもあります。
差分を用意するんだ!
ステータス関係が分かりやすくなったのは、初心者にはいいかも?
単純に「攻撃力」「防御力」表記に変更され、魔法もMP制になりました。
つーか、今までのアーマークラスという概念が分かり難すぎなんだよ!
所持金もパーティでまとめて管理してます。
これは固定メンバー制になったことで「全滅」という概念が見直されたことで、
個々人で所持金を管理する意味がなくなったからですね。
でも相変わらず所持品は個人管理なんで、アイテム類の受け渡しは非常に面倒。
まぁ、ここまで変えると「世界樹の迷宮」になっちゃうんですがね。
「ゴシック」でクソ化したシステム関係は、ほぼ改善されております。
まぁ、元に戻っただけとも言うんですがー。
なので、地図は制限無しで何度でも見れます。
ミニマップを表示するアイテムが隠しアイテム扱いなのはどうかと思うけども。
あと、ゴシックで何故か消えたアイテム&モンスター解説も無いです。
特に今回はアイテムも敵も和風で独特なものなので、解説とか欲しかったなー。
これ多分、Ⅲでやりすぎて(縞パンとか男の娘とか)
飛ばされちゃった人の存在が大きいんだろうねぇ。
明らかにⅢ以降のエルミはサービス精神が足りないもの。
評価としては、「ゴシックよりマシ」程度だったりします。
「ゴシック」同様、相変わらずのお使いゲーで、
AをするにはBが必要で、BにはCが要るが、CはDが無いと…
みたいな、凄まじいまでのたらい回しにウンザリしてきます。
何で急にストーリーが1本道になってしまったのか。
それに目を瞑れば(過去のエルミナージュと比べなければ)、
それほど悪いこともないんですけどね。
まず、固定メンバーなので、キャラ作成の手間が無い。
お使いゲーなので、次に何をやればいいのか明白。
初心者がダンジョンRPGの入門としてプレイするには、
存外に悪くないゲームになってるんじゃないかと。
要するに、色々と手間が不要で分かりやすい。
細かい気になる点としては、
戦闘時のSE変更ができなくなってる(行動時のSEがうるさい)、
魔法が雑然と並んでいて、使いたい魔法を瞬時に検索できない、
金を経験値に変換することが(今のところ)できない等、結構色々あります。
どれもこれもⅢまでは普通にできてたことなんだけどねぇ。
「ロスト」の恐怖がないため、非常にヌルいバランスなので、
そういう意味でも、初心者向きかなぁとは思います。
でも明らかにⅡとかⅢの方が面白いんで、どうせならそちらをオススメ。
せめて式神システムがもっと面白いものなら…。
これ、ドラクエモンスターズかと思いきや、初期の女神転生なんですよ。
しかも合体できない。
捕まえた妖怪でパーティ編成ができるだけで、成長要素とか装備させるとか、
カスタマイズ性が何もないの。これはさすがにつまんないっスよ。
「7人目の仲間」として連れ歩けた過去作の方が遥かによかった。
そもそも過去作なら敵をパーティメンバーにもできたし、
配合でスキル受け継ぎまでできたんだぜ?
遊びの幅のレベルが段違いでさぁ。
早い段階で新作をリリースするのは嬉しいけれど、
もっときちんと、ユーザーが何を望んでいるのか把握して、
少なくともⅢを越える面白いゲームにして欲しいですね。
足りないのは圧倒的なまでのサービス精神です!
過去作を見習え! あった物を削るな!
エルミナージュは本当に好きなシリーズなんだから、
失望させないでくださいよ、ホント…。
ファミ通レビューで23点を記録し、見事にクソゲーのレッテルを貼られました。
個人的見解だけど、ファミ通の基準は7点からで、
それを下回るということは標準以下と判断されたのだと思わざるをえない。
でまぁ、実際にプレイしてるんですけど、言うほど悪くはないです。
まず、固定キャラ制になったことで、ストーリー性が高まったのは利点。
欠点としては、キャラ作成の自由さというエルミの売りがほぼ消えたこと。
ただ、キャラクターの個々の表情をフェイスロードで入れ替えることができるので、
自分の好きなキャラが物語世界で動いてるのを見れるという新たな楽しみもあります。
差分を用意するんだ!
ステータス関係が分かりやすくなったのは、初心者にはいいかも?
単純に「攻撃力」「防御力」表記に変更され、魔法もMP制になりました。
つーか、今までのアーマークラスという概念が分かり難すぎなんだよ!
所持金もパーティでまとめて管理してます。
これは固定メンバー制になったことで「全滅」という概念が見直されたことで、
個々人で所持金を管理する意味がなくなったからですね。
でも相変わらず所持品は個人管理なんで、アイテム類の受け渡しは非常に面倒。
まぁ、ここまで変えると「世界樹の迷宮」になっちゃうんですがね。
「ゴシック」でクソ化したシステム関係は、ほぼ改善されております。
まぁ、元に戻っただけとも言うんですがー。
なので、地図は制限無しで何度でも見れます。
ミニマップを表示するアイテムが隠しアイテム扱いなのはどうかと思うけども。
あと、ゴシックで何故か消えたアイテム&モンスター解説も無いです。
特に今回はアイテムも敵も和風で独特なものなので、解説とか欲しかったなー。
これ多分、Ⅲでやりすぎて(縞パンとか男の娘とか)
飛ばされちゃった人の存在が大きいんだろうねぇ。
明らかにⅢ以降のエルミはサービス精神が足りないもの。
評価としては、「ゴシックよりマシ」程度だったりします。
「ゴシック」同様、相変わらずのお使いゲーで、
AをするにはBが必要で、BにはCが要るが、CはDが無いと…
みたいな、凄まじいまでのたらい回しにウンザリしてきます。
何で急にストーリーが1本道になってしまったのか。
それに目を瞑れば(過去のエルミナージュと比べなければ)、
それほど悪いこともないんですけどね。
まず、固定メンバーなので、キャラ作成の手間が無い。
お使いゲーなので、次に何をやればいいのか明白。
初心者がダンジョンRPGの入門としてプレイするには、
存外に悪くないゲームになってるんじゃないかと。
要するに、色々と手間が不要で分かりやすい。
細かい気になる点としては、
戦闘時のSE変更ができなくなってる(行動時のSEがうるさい)、
魔法が雑然と並んでいて、使いたい魔法を瞬時に検索できない、
金を経験値に変換することが(今のところ)できない等、結構色々あります。
どれもこれもⅢまでは普通にできてたことなんだけどねぇ。
「ロスト」の恐怖がないため、非常にヌルいバランスなので、
そういう意味でも、初心者向きかなぁとは思います。
でも明らかにⅡとかⅢの方が面白いんで、どうせならそちらをオススメ。
せめて式神システムがもっと面白いものなら…。
これ、ドラクエモンスターズかと思いきや、初期の女神転生なんですよ。
しかも合体できない。
捕まえた妖怪でパーティ編成ができるだけで、成長要素とか装備させるとか、
カスタマイズ性が何もないの。これはさすがにつまんないっスよ。
「7人目の仲間」として連れ歩けた過去作の方が遥かによかった。
そもそも過去作なら敵をパーティメンバーにもできたし、
配合でスキル受け継ぎまでできたんだぜ?
遊びの幅のレベルが段違いでさぁ。
早い段階で新作をリリースするのは嬉しいけれど、
もっときちんと、ユーザーが何を望んでいるのか把握して、
少なくともⅢを越える面白いゲームにして欲しいですね。
足りないのは圧倒的なまでのサービス精神です!
過去作を見習え! あった物を削るな!
エルミナージュは本当に好きなシリーズなんだから、
失望させないでくださいよ、ホント…。
- 関連記事
-
- ピコットナイトと課金ゲーについて
- 「アメノミハシラ」はクソゲーなのか?
- みっくみくにされてきた
コメント
翁丸(SUSERIMIKI) | URL | -
Re:「アメノミハシラ」はクソゲーなのか?
初めまして。こんな記事あったんですね。
まあ、クソゲーに分類されて然るべき代物とは思いますよ、こいつは。
ただの時代遅れのJRPG…と言うか、昔のFC時代のDQをDRPG風に仕立てて、
かつキャラクターと世界観だけ昔の日本にしたみたいな、そんな感じ。
そもそも、エルミナージュ要素が皆無なのにエルミナージュ付けてるのは何なのか。
何もかも固定してる時点で凡百のWizライクゲーには完全敗北だし、
ストーリーもネタが古すぎてJRPGとしても何コレ?レベルなザマですし、
式のシステムにしても成長要素の無い使い捨てで操作も受け付けないから、
DQモンスターズや女神転生とは比べるのが根本的な間違いですし。
どのタイプと比較しても全てに余裕で負けてるんだからどうしようもないです。
二番煎じ三番煎じすらもロクに出来ないスターフィッシュって…。
( 2013年06月30日 08:45 [編集] )
岳る | URL | -
Re:「アメノミハシラ」はクソゲーなのか?
>翁丸(SUSERIMIKI)さん
ども、初めまして。
否定から入ると新しい物を受け入れ難くなるので、どこかいい所はないかと苦心した結果なんですが、このザマでございます。
少なくとも、意地悪と悪意に満ちたゴシックよりはマシかなぁと思いますがー。
スターフィッシュはこれをプレイして、どこに面白さを見出してたんですかね?
というか、旧作からどんどん劣化していくのが不思議すぎる。
せめて式神のシステムは、もっとやりようがあったと思うんですけどねぇ。
( 2013年06月30日 14:03 [編集] )
コメントの投稿