2012年10月21日 06:52
お子様たちに大人気(なの?)の「ダンボール戦機」のARPG、
「ダンボール戦機W」を買いました。当然のようにPSV版ですよ?
基本はRPG風のお使いでストーリーが進行するのだけど、
戦闘は単純操作で軽快なバトルが楽しめるアクションになっております。
これ、画面写真だけ見てると分かり難いんだよねぇ。
私も店頭デモ見て初めて「あ、アクションなんだ」と知ったくらいです。
ちなみにバトルは、街に居る人に話しかけてバトルを挑む方法と、
フィールド上をウロつく敵と接触してバトる、シンボルエンカウント方式の2つ。
戦闘が始まると専用フィールドに画面が変わり、アクションゲームになります。
昔あった「魔神英雄伝ワタル」のゲームみたいなもんです(古っ
前述の通り、アクションとはいえ操作が簡単で、基本的に攻撃ボタンは1つだけ。
ボタンを連打してるだけでガンガンコンボが決まる上に、
アナログスティックを入力することで、攻撃パターンも変化します。
そのため、適当なガチャプレイでも、「なんか上手く見える」のがいいですね。
気になる点としては、複数の敵と戦う場合に、
攻撃中のターゲット切り替えができないため、
攻撃ボタンを連打してると、ロック対象が変わらなくて焦ったり、
武器の切り替えが微妙に遅くて使い難かったり、
色々な行動で「テンション」というスタミナみたいなゲージが減るため、
何も考えずに攻撃してると、すぐに息切れするとかですかね。
これは「ゴッドイーター」をプレイしていたからこそ思うことだと思いますが、
GEと似たような戦い方ができるゲームなのに、
GEのような軽快が戦い方ができないという矛盾から来る違和感です。
ゲーム性の違いと言えばそれまでですが、
動きが軽快な分、変な所で爽快感が殺されてる辺り、
悪い意味でレベルファイブっぽいゲームではあります。
痒いところに手が届かない感じ。
バトルで使うのはLBXと呼ばれるラジコンみたいな小型のロボットで、
頭、胴体、左右の腕、足の5箇所のパーツを自由に組み合わせて、
オリジナルの機体を作ることができます。これが凄く楽しい!
見た目に拘ってもいいし、性能に特化してもいい。
更にパーツ毎にレベル(と性能)が上がるので、
お気に入りパーツを使い続けることができるのも素敵。
「見た目はいいのに弱い(´・ω・`)」と嘆かなくていいのは嬉しいですね。
ちなみにレベルは、レベル差による経験値補正がかかってるので、
低レベルパーツでも簡単にパワーレベリングができるため、
経験値稼ぎが苦行ではないのも良い点だと思います。
新規パーツが手に入る度に長時間のレベル上げ作業とか苦行ですからね。
パーツに補助パーツを載せることで、更に機体をカスタムできたりと、
遊びの幅が凄く広いのはいいけれど、その弊害としてデータ量が尋常ではなく、
正直、どの数字が何を意味してるのか全然分かりません。
とても子供向けのゲームとは思えない複雑さです。
世のチビっ子たちは、これちゃんと理解して遊んでるのん?
ストーリーはアニメ版に準拠してるそうですが、
ぶっちゃけ、いつもの日野シナリオなんで、推して知るべし。
Nからは大不評でした。
私は多少アニメを見てたので、こういうもんだと耐性もありましたが、
盗んだ衣服で着替えを完了し、
当たり前のように着続けている主人公がどうにも不快で困ります。
ストーリーが進んだら、ちゃんとお金を払いに行って欲しいなぁ。
思ったよりネガティブな感想になってしまったけど、
協力プレイが凄く楽しいので、一緒に遊んでくれる友達がいるなら、
巻き込んで買ってみるのもアリですよ。
「あの敵のパーツ、カッコいいな!」「奪え奪えー!」と、
まるで世紀末のモヒカン雑魚のようにパーツを略奪するのが楽しすぎるw
友人が組み上げるLBXを見るのも楽しいし、良いコミュニケーションツールです。
尋常でないやり込み要素を内包した良作なんで、
チマチマと何かを収集するのが好きな人なら、かなり楽しめるかと。
PSV版は非常に綺麗なので、PSVをお持ちなら、こちらをどうぞ。
もうPSPには戻れませんわー。
追記:
衣服代金返却イベントあったぞー!
ぶっちゃけ、クエストとかしてる場合じゃねーだろというツッコミは置いといて、
こういうフォローがあるとホッとするね。
少なくとも正義の味方を目指してる主人公なんだから、
倫理観がしっかりしてないと軸がブレてしまうので、大切なことですよ。
「ダンボール戦機W」を買いました。当然のようにPSV版ですよ?
基本はRPG風のお使いでストーリーが進行するのだけど、
戦闘は単純操作で軽快なバトルが楽しめるアクションになっております。
これ、画面写真だけ見てると分かり難いんだよねぇ。
私も店頭デモ見て初めて「あ、アクションなんだ」と知ったくらいです。
ちなみにバトルは、街に居る人に話しかけてバトルを挑む方法と、
フィールド上をウロつく敵と接触してバトる、シンボルエンカウント方式の2つ。
戦闘が始まると専用フィールドに画面が変わり、アクションゲームになります。
昔あった「魔神英雄伝ワタル」のゲームみたいなもんです(古っ
前述の通り、アクションとはいえ操作が簡単で、基本的に攻撃ボタンは1つだけ。
ボタンを連打してるだけでガンガンコンボが決まる上に、
アナログスティックを入力することで、攻撃パターンも変化します。
そのため、適当なガチャプレイでも、「なんか上手く見える」のがいいですね。
気になる点としては、複数の敵と戦う場合に、
攻撃中のターゲット切り替えができないため、
攻撃ボタンを連打してると、ロック対象が変わらなくて焦ったり、
武器の切り替えが微妙に遅くて使い難かったり、
色々な行動で「テンション」というスタミナみたいなゲージが減るため、
何も考えずに攻撃してると、すぐに息切れするとかですかね。
これは「ゴッドイーター」をプレイしていたからこそ思うことだと思いますが、
GEと似たような戦い方ができるゲームなのに、
GEのような軽快が戦い方ができないという矛盾から来る違和感です。
ゲーム性の違いと言えばそれまでですが、
動きが軽快な分、変な所で爽快感が殺されてる辺り、
悪い意味でレベルファイブっぽいゲームではあります。
痒いところに手が届かない感じ。
バトルで使うのはLBXと呼ばれるラジコンみたいな小型のロボットで、
頭、胴体、左右の腕、足の5箇所のパーツを自由に組み合わせて、
オリジナルの機体を作ることができます。これが凄く楽しい!
見た目に拘ってもいいし、性能に特化してもいい。
更にパーツ毎にレベル(と性能)が上がるので、
お気に入りパーツを使い続けることができるのも素敵。
「見た目はいいのに弱い(´・ω・`)」と嘆かなくていいのは嬉しいですね。
ちなみにレベルは、レベル差による経験値補正がかかってるので、
低レベルパーツでも簡単にパワーレベリングができるため、
経験値稼ぎが苦行ではないのも良い点だと思います。
新規パーツが手に入る度に長時間のレベル上げ作業とか苦行ですからね。
パーツに補助パーツを載せることで、更に機体をカスタムできたりと、
遊びの幅が凄く広いのはいいけれど、その弊害としてデータ量が尋常ではなく、
正直、どの数字が何を意味してるのか全然分かりません。
とても子供向けのゲームとは思えない複雑さです。
世のチビっ子たちは、これちゃんと理解して遊んでるのん?
ストーリーはアニメ版に準拠してるそうですが、
ぶっちゃけ、いつもの日野シナリオなんで、推して知るべし。
Nからは大不評でした。
私は多少アニメを見てたので、こういうもんだと耐性もありましたが、
盗んだ衣服で着替えを完了し、
当たり前のように着続けている主人公がどうにも不快で困ります。
ストーリーが進んだら、ちゃんとお金を払いに行って欲しいなぁ。
思ったよりネガティブな感想になってしまったけど、
協力プレイが凄く楽しいので、一緒に遊んでくれる友達がいるなら、
巻き込んで買ってみるのもアリですよ。
「あの敵のパーツ、カッコいいな!」「奪え奪えー!」と、
まるで世紀末のモヒカン雑魚のようにパーツを略奪するのが楽しすぎるw
友人が組み上げるLBXを見るのも楽しいし、良いコミュニケーションツールです。
尋常でないやり込み要素を内包した良作なんで、
チマチマと何かを収集するのが好きな人なら、かなり楽しめるかと。
PSV版は非常に綺麗なので、PSVをお持ちなら、こちらをどうぞ。
もうPSPには戻れませんわー。
追記:
衣服代金返却イベントあったぞー!
ぶっちゃけ、クエストとかしてる場合じゃねーだろというツッコミは置いといて、
こういうフォローがあるとホッとするね。
少なくとも正義の味方を目指してる主人公なんだから、
倫理観がしっかりしてないと軸がブレてしまうので、大切なことですよ。
- 関連記事
-
- 「アイドルマスター・シャイニーフェスタ」やってみた
- 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
- 【円卓の生徒】本日の1枚
コメント
飯田沙々 | URL | -
面白い?
やるもんないし、やってみるかな。
( 2012年10月22日 04:27 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
>飯田沙々
多分、キミと私の「面白い」の基準は違うんだけど、チマチマと何かを集めるような収集欲を刺激されるゲームではあるよ。
ストーリーは良くも悪くも子供向けであることを意識した方がいいかと。
あと、基本的に一本道シナリオ。
( 2012年10月22日 04:44 [編集] )
yama | URL | CkE0KsJQ
Re: 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
PSP版遊んでいる方々が、バグ多くて…というのをみてるんですけど、V版はそうでもないのかな?
なんにせよ積みゲーが多すぎてVitaちゃんまで余裕がないですw
( 2012年10月23日 00:21 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
>yamaさん
どういったバグなのか分かりませんが、とりあえずPSV版ではないですね。
発売当日にパッチが配信されてたので、PSP版ということは、それをDLしてないからかもしれませんけど。
PSP、PSV、DS、3DSと携帯機すべてで大量に積んでる私には何も言えないw
( 2012年10月23日 04:36 [編集] )
yama | URL | CkE0KsJQ
Re: 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
音楽や声の再生がおかしいとか、表示がバグるとか細かいところで色々ある様です…
あとは仕様の問題がいろいろあるようですけれどw(パーツ店にうる時にそのステータスが見れないので売りたい物がわからなくなる※ソート無効)
PSP版パッチかー、なるほど('~')
詰んであるのに新しいゲームが欲しくなるふしぎ! ぼちぼちダンロン1,2をさくっと遊びたいです(まだ買ってない)
( 2012年10月23日 14:14 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 「ダンボール戦機W」が良作ですよ
>yamaさん
今は4章までやってますけど、そういった不具合は一切ないですねぇ。
細かい所が不親切なのは、レベルファイブゲーではよくあることなんで(おひ
売りたい物にチェックを付けてからまとめて売ったりできるんで、便利っちゃ便利なんですけどね。
ゲーマーは常に新作を求める生き物なんですよ…。
( 2012年10月23日 14:49 [編集] )
コメントの投稿