fc2ブログ

PSP『円卓の生徒 TheEternalLegend』総評

2012年10月24日 00:14

久しぶりにガッツリと遊びこめるRPGに出会いました。
3Dダンジョンということで敬遠せずに、是非とも遊んでみて欲しい作品です。
純粋な王道ファンタジーが好きな人には特にオススメ。


【クリア時間:51時間(表ボス撃破) 88時間(裏ボス撃破)※初回マスターモード
 個人評価:10 一般評価:9】



光と闇の戦いを描いた超王道ファンタジーRPG。
ウィザードリィ系の3Dダンジョンゲームですが、
端々に遊びやすい工夫が施されているので、「世界樹の迷宮」が好きな人なら、
こちらも問題なく楽しめると思います。

ウィザードリィ、世界樹の迷宮と言いましたが、
本作ではキャラクターメイキングは主人公のみ、しかもクラスは固定なので、
キャラメイク好きな人には不満があるかもしれません。

ですが、各キャラクターには自由にサブクラスを設定することができるし、
レベルアップ毎の能力値は自分で選んで上げることができます。
自分の好きなように育てられるため、決して自由度が低いわけではありません。
むしろ、キャラクターに個性が生まれることで、
ストーリーの厚みが増しているメリットの方が大きい作品だと思います。

ダンジョン探索は、基本的にランダムエンカウントでは殆ど敵と遭遇しません。
また、世界樹の迷宮でお馴染みのショートカットの作成もあるので、
探索そのものは非常にストレスなく、スムーズに進行します。

「それじゃレベル上げられないじゃん」と思うのは早とちりです。
本作には「トラップエンカウント」というシステムがあり、
特定の場所にエサ(食べ物)を仕掛けると敵が釣れるというユニークなものです。
このトラップでの戦闘は、仕掛けたエサで敵のレベルを調整できたり
(敵が強いほど経験値と貰えるアイテムが良くなる)、
確実に装備品を入手できたりと、メリット盛りだくさん。
任意で戦闘できるという点も便利です。

面白いのは、敵には「リーダー」が設定されていて、
このリーダーは一定の時間がすぎると、お宝ごと逃亡してしまいます。
なので、画面上のタイムリミットゲージを意識しながら、
敵リーダーを最初に倒すか、邪魔な雑魚から蹴散らすかを考える戦略性があります。

そう、このゲーム一番のウリは、やはり戦闘の面白さです。
タイプとしては、
昔ながらのコマンド入力式の戦闘(ドラクエでお馴染みのアレ)ですが、
特徴的なのは、主人公だけが使える「ユニオンスキル」。
戦闘を有利に運ぶ様々な恩恵を受けられる便利な能力ですが、
それなりにコストがかかるので、連発できない不便さもあります。
ボス戦ではユニオンスキルをいかに上手く使うかで、
戦闘の難易度が激変するくらい重要な要素です。
ちなみに前述の宝箱を持ったリーダーを逃がさないようにしたりもできます。便利!

ユニオンスキルはシナリオにも密接に絡む要素で、
使用するためには主人公の生徒たる仲間たちとの「絆」が重要になります。
ぶっちゃけると、
仲間の好感度を上げるとユニオンスキルの使用回数が増えると思えばいいです。

個々の仲間ごとに「ソウルランク」という好感度のバロメータが存在し、
これを上げることで各キャラクターのイベントを見ることもできます。
好感度は一緒に戦闘するだけで上がるので、
好きなキャラを常にパーティに入れておけばそれでOK。
また、拠点で「食事」をすることで、好感度を上げることもできます。
パーティに入れてない仲間の好感度を上げたい場合は、ご飯で釣りましょう(おひ

やり込み要素も非常に豊富。
単純にアイテムを集めるだけでも楽しいですが、
敵を倒した数に応じてダメージにボーナスが付いたり、
「魔法の炉」と呼ばれる拠点の施設に不要な装備を入れると、
入れた装備の種別すべてに性能アップ効果が付くなど、
極めようとすると、どれだけ時間を費やしても終わらない、
凄まじいやり込み地獄が待っています。
もちろん、それらを意識せずともクリアすることは可能です。

欠点らしい欠点のない素晴らしいゲームですが、不満がないわけではありません。
まず、パーティに入れてない仲間に経験値が入らないこと。
サブクラスを途中で変更すると、サブクラスのレベルがリセットされてしまうこと。
システムメニューの使い勝手がイマイチなこと。
…実はそれくらいですかね?

光と闇の戦い、神と魔と竜が混在する、重厚にして壮大なストーリーと、
テンポがよく、そして戦略性に富んだ戦闘、自由度の高いキャラクター育成、
膨大な量の数々のアイテム、そして、鍛え上げたキャラクター達を試す強敵たち…。
RPG好きのためのRPGとして、非常に高いレベルでまとまった傑作です。

「3Dダンジョンは苦手」と言わず、一度この世界に触れてみてください。
昨今のムービー主体のゲームでは味わえない興奮が、あなたを待っていますよ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1385-d93c08d2
    この記事へのトラックバック


    最新記事