fc2ブログ

PSV「ダンボール戦機W]総評

2012年11月12日 18:57

手乗りサイズのロボット「LBX」を駆使してバトルを行うARPG、
「ダンボール戦機W」のレビューです。ちなみにPSVパッケージ版。

バグ報告がよく上がってるようですが、私がクリアするまで遊んだ中で、
フリーズ等の致命的バグは一切発生しませんでした。
ただ、メニューを閉じた時に妙な音が発生する時がある、
戦闘中、ロックオンした敵との間に障害物がある状態で攻撃した場合、
自動移動途中で障害物に引っかかると、一定時間操作不能になるといった、
微細なバグはあるようです。
ゲーム進行に直接の影響はないので、あまり気にしないでいいとは思いますが。


【クリア時間:30時間 個人評価:7点 一般評価:8点】


ゲーム自体は、一本道のお使い型RPG。
指定された場所に行くとイベントが発生し、
そこでのバトルに勝てば話が進むといった、シンプルなものです。

バトルも基本はシンボルエンカウント方式なので、
こちらが戦いたいタイミングで戦えるのは親切。
街の中にいる住民に話しかけてバトルすることもできます。
戦った相手が使ってるパーツを奪うことができるシステムなため、
同じ相手と繰り返しバトルできる仕組みは便利ですね。
欲を言えば、相手の所持パーツを個別に確認できたらよかったのですが。
残念ながら、見た目で判断するしかありません。

パーツの優劣というものはあまり存在せず、見た目重視で選べるのは嬉しい要素。
頭、胴体、左右の腕、足の5箇所のパーツを個別に変更できます。
パーツ個別にレベルを上げることもできるため、
使い込めば、どんなパーツでも最後まで戦えます。
欠点としては、他のパーツに換装する必要性が薄くなってしまうことくらいですね。

バトルはアクション形式で戦います。
操作がシンプルでありながら、軽快に色々な動きをしてくれるので、
アクションが苦手な人でも、なんとなく上手く戦える気分を味わえるのは○。
必殺技でトドメを刺すとアイテムの入手率が上がるといった、
上級者用のフォローがあるのもいいですね。

膨大な量のパーツを集め、それらを組み合わせてオリジナルLBXを作り、
自分が作ったLBXを成長させていくという、
収集、創作、成長の3要素が見事に組み合わさった、
やり込みゲームとしては凄まじいポテンシャルを秘めた作品と言えます。

全体的に丁寧に作られており、ロードもほぼなく快適に遊べますが、
気になる部分も多々あります。

まず、フィールドでの移動速度が遅い。
マップが中途半端な拡大縮小しかできず、全体を表示できない。
システムメニュー回りが煩雑で、どこに必要な項目があるのか分かり難い。
ステータス情報が多すぎて、数値の意味を理解し難い等。

バトルに関しては、
行動の度にテンションというスタミナのようなゲージを消費してしまうため、
気持ちよく攻撃していても中断を余儀なくされる。
武器の切り替えやロック対象の変更が遅く、スムーズにできない。
巨大な敵と戦う時、近くの攻撃ポイントに自動でロックしてしまうため、
近接武器だと、攻撃したい場所になかなか攻撃できない等。

ゲーム進行に関しては、
クエストと本編シナリオに関連性がまるでないことと、
クエストの大半がゲームをクリアしてからでないと解禁されないこと。
連続して戦うことが多いLBXダンジョン等は、
バトルが何度も続いてしまいウンザリしてくる等ですかね。

やり込み要素の多さと比例するように、「痒い所に手が届かない」ゲームです。
長時間遊ばせるゲームとしては、細かい不満の積み重ねが致命傷になりかねません。
「とにかく多くの要素を搭載しよう」という心意気が先行しすぎて、
ユーザーインターフェースにまで気が回らなかったように思えます。
子供向けを意識したなら、もっとシンプルでもよかったのでは?

とはいえ、LBXを作るのは非常に楽しく、
使用できるキャラクターも多いため、作って集めて育てる楽しみは相当なものです。
ロボットが好きで、何かを集めることが楽しめる人なら、
プレイして損は無いゲームだと思います。

なお、一応ストーリーは続き物なので、
前作を知らないと置いてけぼりをくらう場面が多々あります。
まぁ、知らなくてもさほど問題はありませんが、
気になる人はアニメのDVDでも借りてみるといいでしょう。


以下、余談

個人的に一番納得のいかないことがあります。


    2012-10-21-114220.jpg


こんなイベントをCG付きで用意しておきながら、
何でヒロインがスカートじゃないんだ!?(おひ

わかってねー…日野さんは全然わかっちゃいないぜ…。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1392-7143b1d7
    この記事へのトラックバック


    最新記事