2012年11月19日 16:48
今年ももう終わりが近付いてきましたねー。
12月に買いたいゲームがまるでないという寂しい年末なため、
今月末に発売のアンチェインブレイズ・エクシヴを買ったら、
今年のゲーム購入は終了となります。
お疲れ様、私(ノ∀`)
なので、ちと早いですが、今年買ったゲームを振り返って、
個人的ベストゲームを決めようと思います。
当然のように俺得記事です。
とりあえず、今年買ったゲームをリストアップ!
中古で買ったものは含めてません。
PSP
・フォトカノ
・僕は友達が少ない ぽーたぶる
・シャイニング・ブレイド
・エルミナージュ・ゴシック
・AKIBA'S TRIP PLUS
・ストライクウィッチーズ 白銀の翼
・アガレスト戦記Mariage
・那由多の軌跡
・それゆけ! ぶるにゃんマン Portable
・エルミナージュ異聞 アメノミハシラ
・円卓の生徒 The Eternal Legend
・アイドルマスター シャイニーフェスタ 3種
PSV
・WipEout 2048
・ラグナロク オデッセイ
・GRAVITY DAZE
・@field
・シェルノサージュ
・Dokuro
・初音ミク -Project DIVA- f
・イース セルセタの樹海
・ダンボール戦機W
・DJMAX TECHNIKA TUNE
・アサシン クリードⅢ レディ・リバティ
3DS
・新・光神話 パルテナの鏡
・ファイアーエムブレム 覚醒
・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
・カルドセプト
・世界樹の迷宮IV
・ルーンファクトリー4
・閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-
総数32本!
今が11月なので、だいたい月に3本前後買ってた計算ですね。
…そんなに買ってたか、私よ。
そんなわけで、今年のベスト5くらいまで決めちゃいましょうかね。
ではでは、続きは追記でー。
以下、2012年マイベストゲームズ!
12月に買いたいゲームがまるでないという寂しい年末なため、
今月末に発売のアンチェインブレイズ・エクシヴを買ったら、
今年のゲーム購入は終了となります。
お疲れ様、私(ノ∀`)
なので、ちと早いですが、今年買ったゲームを振り返って、
個人的ベストゲームを決めようと思います。
当然のように俺得記事です。
とりあえず、今年買ったゲームをリストアップ!
中古で買ったものは含めてません。
PSP
・フォトカノ
・僕は友達が少ない ぽーたぶる
・シャイニング・ブレイド
・エルミナージュ・ゴシック
・AKIBA'S TRIP PLUS
・ストライクウィッチーズ 白銀の翼
・アガレスト戦記Mariage
・那由多の軌跡
・それゆけ! ぶるにゃんマン Portable
・エルミナージュ異聞 アメノミハシラ
・円卓の生徒 The Eternal Legend
・アイドルマスター シャイニーフェスタ 3種
PSV
・WipEout 2048
・ラグナロク オデッセイ
・GRAVITY DAZE
・@field
・シェルノサージュ
・Dokuro
・初音ミク -Project DIVA- f
・イース セルセタの樹海
・ダンボール戦機W
・DJMAX TECHNIKA TUNE
・アサシン クリードⅢ レディ・リバティ
3DS
・新・光神話 パルテナの鏡
・ファイアーエムブレム 覚醒
・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
・カルドセプト
・世界樹の迷宮IV
・ルーンファクトリー4
・閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-
総数32本!
今が11月なので、だいたい月に3本前後買ってた計算ですね。
…そんなに買ってたか、私よ。
そんなわけで、今年のベスト5くらいまで決めちゃいましょうかね。
ではでは、続きは追記でー。
以下、2012年マイベストゲームズ!
第5位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
恒例のシリーズにして、安定した面白さによる堅実なランクイン。
なので、凄く楽しみましたが、これくらいの順位止まりですねー。
新鮮だったのは、ネットでのランキングバトル。
これは育成の目標にもなり、良い要素だったと思います。
だが配信限定モンスター、てめーはダメだ。
すれ違い通信は田舎住まいの人間にとっては害悪でしかありません。
家に居るだけでコンプリートできるようにして欲しいなぁもう。
第4位 ファイアーエムブレム 覚醒
久しぶりのリメイクではないFE完全新作。そしてそれに相応しい出来栄え。
とにかく親切に丁寧に作られた良作です。
外伝方式のフリーマップ制は、やり込みに適しているだけでなく、
すれ違いによる他プレイヤーのキャラとの交流にも活きており、
すべてにおいて隙も無駄もない素晴らしい仕上がりでした。
問題があるとすれば、バランス崩壊をもたらすDLCの存在。
それだけならまだアリでしたが、値段設定が悪すぎたと思います。高いよ!
第3位 カルドセプト
永遠の名作。
カルドセプトが携帯機で遊べることの幸せを噛み締めるべき。
昨今のカードゲームとしてはカードの種類が少なく感じられるかもしれないけど、
その戦略性の高さには一遍の曇りもありません。
ネット対戦にも対応したのはまさに神。
とりあえず、3DSはこの上記3本を揃えておけば元は取れます。
第2位 GRAVITY DAZE
これを語らずして、何がゲーマーであろうか。
もう本当にゲームの新体験でした。
重力を操る楽しさが、あらゆるアクション性に直結し、
それらが簡単操作でプレイできてしまうプレイビリティの高さに脱帽です。
とにかくアクションが爽快で気持ちいい!
PS初期の頃に感じたワクワクを甦らせてくれた、奇跡のゲームでした。
PSV持ってたら、これをプレイしないのは丸損ですよ。
第1位 円卓の生徒 The Eternal Legend
懐古厨乙! DRPG最高!
RPGの根源的楽しさが詰まった素晴らしいゲームでした。
ダンジョンに巣食う凶悪な怪物たち。
それらに立ち向かうべく、少しずつ強くなっていくキャラクター達。
より強力な装備品を求め、そして発見した時の喜び。
ゲームに遊ばされるのではなく、プレイヤー主導のRPGの楽しさが、
このゲームにすべて詰められています。
昔、RPGが好きだった頃の自分を思い出せる、そんなゲームです。
キャンペーンとの連動企画も楽しさに拍車をかけてましたね。
今ならまだキャンペーン中ですので、
この機会に是非ともプレイしてみてください。
いやぁ、DRPGって、本当にいいものですね!
特別賞 それゆけ! ぶるにゃんマン Portable
本当に意外と言ったら失礼ですが、良い意味で色々裏切られたゲームでした。
STGとして非常によくできているので、騙されたと思ってプレイしてみて下さい。
これ、PSV完全対応で遊べたら最高だったのになー。
総括
今年は大作から小粒なものまで、とにかく豊作でしたねー。
特に3DSは続編の安定したタイトルが並んだこともありますが、
どれを遊んでも損はない一品ばかりでした。
3DSはモンハンを除けば、もう今年で終わりそうなハードなんですけども、
これだけ遊べれば十分と思えるだけのコストパフォーマンスを発揮しています。
やはりハードの値段が低いのは武器ですねぇ。
対して、PSVはまだまだ物足りない…!
良作は多いものの、全体的に小粒だったりリメイクだったりで、
「PSVならでは!」があまり見えてません。
まぁ、来年からが本番だと信じて、まだ希望は捨てないでおきましょう。
少なくとも来年1~3月にかけては、すでに購入計画が埋まってますから。
つーか、ドラゴンズクラウン早く出て!
未だに元気にニューリリースが続発するPSPですが、
個人的にそろそろお休みになられてもいいんじゃないかと思います。
つーか、PSVに移行してくださいマジで。
それはともかく、今年を振りかえってみると、
エルミナージュが衰退した代わりに円卓の生徒という名作が降臨したり、
意外な良作が転がっていたりと、まだまだ侮れませんね。
特にぶるにゃんマンとアガレスト、はがないP辺りは本当に意外な伏兵でした。
色物キャラ物と敬遠せずに、ちょっと触ってみて欲しいところ。
で、来年こそはPSVの時代だー!
ソウルサクリファイスにゴッドイーター2が降臨すれば、
とりあえずモンハンの穴は埋められますからね。
この辺がきちんと売れてくれれば、サードの足の滑りもよくなるでしょう。
スマホなんぞでゲームやりたくないんで、PSVには本当に頑張って欲しいです。
恒例のシリーズにして、安定した面白さによる堅実なランクイン。
なので、凄く楽しみましたが、これくらいの順位止まりですねー。
新鮮だったのは、ネットでのランキングバトル。
これは育成の目標にもなり、良い要素だったと思います。
だが配信限定モンスター、てめーはダメだ。
すれ違い通信は田舎住まいの人間にとっては害悪でしかありません。
家に居るだけでコンプリートできるようにして欲しいなぁもう。
第4位 ファイアーエムブレム 覚醒
久しぶりのリメイクではないFE完全新作。そしてそれに相応しい出来栄え。
とにかく親切に丁寧に作られた良作です。
外伝方式のフリーマップ制は、やり込みに適しているだけでなく、
すれ違いによる他プレイヤーのキャラとの交流にも活きており、
すべてにおいて隙も無駄もない素晴らしい仕上がりでした。
問題があるとすれば、バランス崩壊をもたらすDLCの存在。
それだけならまだアリでしたが、値段設定が悪すぎたと思います。高いよ!
第3位 カルドセプト
永遠の名作。
カルドセプトが携帯機で遊べることの幸せを噛み締めるべき。
昨今のカードゲームとしてはカードの種類が少なく感じられるかもしれないけど、
その戦略性の高さには一遍の曇りもありません。
ネット対戦にも対応したのはまさに神。
とりあえず、3DSはこの上記3本を揃えておけば元は取れます。
第2位 GRAVITY DAZE
これを語らずして、何がゲーマーであろうか。
もう本当にゲームの新体験でした。
重力を操る楽しさが、あらゆるアクション性に直結し、
それらが簡単操作でプレイできてしまうプレイビリティの高さに脱帽です。
とにかくアクションが爽快で気持ちいい!
PS初期の頃に感じたワクワクを甦らせてくれた、奇跡のゲームでした。
PSV持ってたら、これをプレイしないのは丸損ですよ。
第1位 円卓の生徒 The Eternal Legend
懐古厨乙! DRPG最高!
RPGの根源的楽しさが詰まった素晴らしいゲームでした。
ダンジョンに巣食う凶悪な怪物たち。
それらに立ち向かうべく、少しずつ強くなっていくキャラクター達。
より強力な装備品を求め、そして発見した時の喜び。
ゲームに遊ばされるのではなく、プレイヤー主導のRPGの楽しさが、
このゲームにすべて詰められています。
昔、RPGが好きだった頃の自分を思い出せる、そんなゲームです。
キャンペーンとの連動企画も楽しさに拍車をかけてましたね。
今ならまだキャンペーン中ですので、
この機会に是非ともプレイしてみてください。
いやぁ、DRPGって、本当にいいものですね!
特別賞 それゆけ! ぶるにゃんマン Portable
本当に意外と言ったら失礼ですが、良い意味で色々裏切られたゲームでした。
STGとして非常によくできているので、騙されたと思ってプレイしてみて下さい。
これ、PSV完全対応で遊べたら最高だったのになー。
総括
今年は大作から小粒なものまで、とにかく豊作でしたねー。
特に3DSは続編の安定したタイトルが並んだこともありますが、
どれを遊んでも損はない一品ばかりでした。
3DSはモンハンを除けば、もう今年で終わりそうなハードなんですけども、
これだけ遊べれば十分と思えるだけのコストパフォーマンスを発揮しています。
やはりハードの値段が低いのは武器ですねぇ。
対して、PSVはまだまだ物足りない…!
良作は多いものの、全体的に小粒だったりリメイクだったりで、
「PSVならでは!」があまり見えてません。
まぁ、来年からが本番だと信じて、まだ希望は捨てないでおきましょう。
少なくとも来年1~3月にかけては、すでに購入計画が埋まってますから。
つーか、ドラゴンズクラウン早く出て!
未だに元気にニューリリースが続発するPSPですが、
個人的にそろそろお休みになられてもいいんじゃないかと思います。
つーか、PSVに移行してくださいマジで。
それはともかく、今年を振りかえってみると、
エルミナージュが衰退した代わりに円卓の生徒という名作が降臨したり、
意外な良作が転がっていたりと、まだまだ侮れませんね。
特にぶるにゃんマンとアガレスト、はがないP辺りは本当に意外な伏兵でした。
色物キャラ物と敬遠せずに、ちょっと触ってみて欲しいところ。
で、来年こそはPSVの時代だー!
ソウルサクリファイスにゴッドイーター2が降臨すれば、
とりあえずモンハンの穴は埋められますからね。
この辺がきちんと売れてくれれば、サードの足の滑りもよくなるでしょう。
スマホなんぞでゲームやりたくないんで、PSVには本当に頑張って欲しいです。
- 関連記事
-
- PSV「マリシアス リバース」をやってみた
- 2012年ベストゲーム
- 懐古厨にオススメ「幻想クロニクル」
コメント
コメントの投稿