2012年12月04日 21:34
元々携帯アプリだったRPGが、PSP用にリメイクされて、DL専売ゲームとして登場。
SFC時代を彷彿とさせるゲームシステム&グラフィックながら、
RPGの基本を抑えた佳作なので、600円という値段を考えれば、
コストパフォーマンスは悪くないと思います。
ちなみに、2012年12/4現在、キャンペーン価格で300円になっててお買い得ですよ。
【クリア時間:16時間 個人評価:7点 一般評価:6点】
※クリア後に真ボス討伐イベントアリ。
※※課金アイテムなどは未使用
SFC時代…FF4からFF5の間くらいのクオリティのRPGですね。
昨今のド派手で複雑なゲームが好きな人には受け入れ難いかもしれませんが、
回顧厨気味な人には、この単純なシステムが心地良いです。
敵が強くて先に進めない?
レベルを上げて物理で殴れ!
そんな感じ。
総じて古臭く、ゲーム的には及第点ながら、
一般受けはし難いだろうという判断により、一般評価はやや低め。
でも、やり込み要素も多々あるので、クリア後も楽しめる良作だと思います。
個人的にはストーリーがよかったですね。
考えさせられるというか、なかなかにエグイ設定なので、そういうのがお好きなら。
ただ、演出が少なめで、ほぼテキストで説明してしまうのが勿体無かったなぁ。
戦闘はオーソドックスなコマンド選択型。
古きよきドラクエタイプとでも言うべきですかね。
意外なことに、敵がしっかりとアニメーションすることに驚きました。
比較的レベルが上がりやすいのはいいですね。
新しいエリアに行くと驚くほど敵が強くなる代わりに、
こちらのレベルもどんどん上がります。
1~2回戦闘する度にレベルアップ音が響くのは爽快です。
まぁ、終盤の経験値インフレはやりすぎだと思いますがー。
気持ちよすぎて、どこまでレベル上げればいいか、やめ時が分からなくなります。
武器や防具をどんどん強化していくのは楽しいけれど、
素材集めが面倒くさいのが難点。
救済措置として、勝手に素材を収集してくれるキャラが複数いますが、
ボスだけのドロップ品などをかき集めるのが非常に面倒。
装備品は基本的に、それまで使用していた物をどんどん強化していくタイプなので、
店売り装備で簡単強化ができないという欠点もあります。
RPGに特化した「モンスターハンター」みたいなシステムなんですよね。
正直、成功しているかというと微妙ですが。
総じて、「古臭い」「見た目も演出も地味」といった、
昨今の派手なゲームで目の肥えたユーザーには訴求力の望めないタイトルですが、
丁寧に作られていますし、やり込み要素も用意されていて、
値段を考えれば、そのサービス精神を評価したいところです。
最近の小難しいシステムのRPGに疲れたオールドRPGファンには、
どこか懐かしく安心できるゲームではないかと思います。
SFC時代を彷彿とさせるゲームシステム&グラフィックながら、
RPGの基本を抑えた佳作なので、600円という値段を考えれば、
コストパフォーマンスは悪くないと思います。
ちなみに、2012年12/4現在、キャンペーン価格で300円になっててお買い得ですよ。
【クリア時間:16時間 個人評価:7点 一般評価:6点】
※クリア後に真ボス討伐イベントアリ。
※※課金アイテムなどは未使用
SFC時代…FF4からFF5の間くらいのクオリティのRPGですね。
昨今のド派手で複雑なゲームが好きな人には受け入れ難いかもしれませんが、
回顧厨気味な人には、この単純なシステムが心地良いです。
敵が強くて先に進めない?
レベルを上げて物理で殴れ!
そんな感じ。
総じて古臭く、ゲーム的には及第点ながら、
一般受けはし難いだろうという判断により、一般評価はやや低め。
でも、やり込み要素も多々あるので、クリア後も楽しめる良作だと思います。
個人的にはストーリーがよかったですね。
考えさせられるというか、なかなかにエグイ設定なので、そういうのがお好きなら。
ただ、演出が少なめで、ほぼテキストで説明してしまうのが勿体無かったなぁ。
戦闘はオーソドックスなコマンド選択型。
古きよきドラクエタイプとでも言うべきですかね。
意外なことに、敵がしっかりとアニメーションすることに驚きました。
比較的レベルが上がりやすいのはいいですね。
新しいエリアに行くと驚くほど敵が強くなる代わりに、
こちらのレベルもどんどん上がります。
1~2回戦闘する度にレベルアップ音が響くのは爽快です。
まぁ、終盤の経験値インフレはやりすぎだと思いますがー。
気持ちよすぎて、どこまでレベル上げればいいか、やめ時が分からなくなります。
武器や防具をどんどん強化していくのは楽しいけれど、
素材集めが面倒くさいのが難点。
救済措置として、勝手に素材を収集してくれるキャラが複数いますが、
ボスだけのドロップ品などをかき集めるのが非常に面倒。
装備品は基本的に、それまで使用していた物をどんどん強化していくタイプなので、
店売り装備で簡単強化ができないという欠点もあります。
RPGに特化した「モンスターハンター」みたいなシステムなんですよね。
正直、成功しているかというと微妙ですが。
総じて、「古臭い」「見た目も演出も地味」といった、
昨今の派手なゲームで目の肥えたユーザーには訴求力の望めないタイトルですが、
丁寧に作られていますし、やり込み要素も用意されていて、
値段を考えれば、そのサービス精神を評価したいところです。
最近の小難しいシステムのRPGに疲れたオールドRPGファンには、
どこか懐かしく安心できるゲームではないかと思います。
- 関連記事
-
- 3DS「閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-」総評
- PSP(DL専売)「幻想クロニクル」総評
- PSV「ダンボール戦機W]総評
コメント
コメントの投稿