2012年12月20日 22:06
そんなわけで、PSV期待の狩りゲー「ソウル・サクリファイス」の体験版が、
本日から配信開始となりましたー。ドンドンピーヒャラパフパフー。
とりあえず6章までクリアしたんで、軽く感想を書いてみます。
ひとつ言えることは、これはモンハンともGEとも違う、独自の狩りゲーであること。
まず、剥ぎ取りがありません。
雑魚やボスを倒して入手するのは(多分)経験値だけで、
アイテムの入手はクリア後の報酬のみっぽいです。
つまり、余計なエリア探索や雑魚退治をする必要なく、
ミッションのクリアに邁進できるわけですね。
次に、手に入れた物がそのまま武器になること。
モンハンやGEでは、まず素材を入手し、
それを合成して武器を作るといった過程を踏みましたが、
ソルサクでは、手に入れた素材(供物)が、そのまま武器として使えます。
更に、複数の同じ供物を入手しても、それらを合成することで、
より性能の高い供物として利用できます。無駄がありません。
魔法には使用回数制限があります。
ソルサクでは、最大で6個までの供物をミッションに持ち込むことができます。
供物=魔法なわけですが、魔法は無限に使えるわけではありません。
供物の性能により、使用回数が決まっています。
使用回数は合成するとどんどん増えるので、余った供物はどんどん合成すればOK。
で、使用回数が減っても、エリア内に回復ポイントがあるので、
それほど神経質になる必要はなさげ。
ただ、完全に使い切ると供物の修理が必要になるようです。
これだけは注意かな。
ちなみに、供物は基本的に使っても減りませんので、ご安心を。
魔法の使用回数は、ミッション中にどれだけ使えるかを表すだけのもので、
供物そのものを消費するようなものではありません。
もしかしたら、使いきりの供物もあるかもしれませんがー。
独自のシステムを搭載してるだけに、操作はやや独特。
そもそも魔法にも幾つか種類があるようで、セットしてあるボタンを押せば、
即座に効果を発揮する魔法もあれば、
まずは一度装備して、それから攻撃を行う武器装備魔法もあります。
基本的には、一度魔法を選び、その後で魔法ごとの操作で攻撃する、という感じ。
2~3回もミッションをこなせば、だいたいの仕組みは理解できます。
あと、魔法の性能を確認するためのトレーニングモードみたいなものもあります。
ここで魔法の使い方を練習すると、スムーズにプレイできますよ。
ゲーム速度は、丁度モンハンとGEの中間くらい。
モンハンほど重くなく、GEほど速すぎない、プレイしやすいスピードだと思います。
ストーリー性が高いので、分類としてはGEに近いかもしれません。
が、世界観がとにかくドギツイので、人は選びそうですね。
洋ゲーが好きな人なら、この汚さとブラックさは大歓迎かもしれませんがー。
良くも悪くもコアゲーマー向きな雰囲気です。私は好きですけどね。
ダークソウルとかが好きな人なら全然問題ないでしょう。
体験版だと、序章に当たる6章までクリアしないと、マルチプレイができません。
しかし、体験版でもネットのオンラインプレイが可能なのが凄い。
早速、幾つかのルームが作られているのを確認しました。
ヘタレなんで、まだオンプレイはしてないけどな!
グラフィックの美しさ、アクションの軽快さ、魔法の派手さ、やり込み要素等など、
想像以上に「遊べる」ゲームに仕上がりそうです。
奥深い世界設定や、敵キャラの「物語」も興味深い。
あと、音楽が物凄く綺麗でウットリします。これはサントラが欲しいなぁ。
モンハンともGEとも違う、「ソウル・サクリファイス」という独自のゲームとして、
広く受け入れられることを祈っています。
面白いよ!
本日から配信開始となりましたー。ドンドンピーヒャラパフパフー。
とりあえず6章までクリアしたんで、軽く感想を書いてみます。
ひとつ言えることは、これはモンハンともGEとも違う、独自の狩りゲーであること。
まず、剥ぎ取りがありません。
雑魚やボスを倒して入手するのは(多分)経験値だけで、
アイテムの入手はクリア後の報酬のみっぽいです。
つまり、余計なエリア探索や雑魚退治をする必要なく、
ミッションのクリアに邁進できるわけですね。
次に、手に入れた物がそのまま武器になること。
モンハンやGEでは、まず素材を入手し、
それを合成して武器を作るといった過程を踏みましたが、
ソルサクでは、手に入れた素材(供物)が、そのまま武器として使えます。
更に、複数の同じ供物を入手しても、それらを合成することで、
より性能の高い供物として利用できます。無駄がありません。
魔法には使用回数制限があります。
ソルサクでは、最大で6個までの供物をミッションに持ち込むことができます。
供物=魔法なわけですが、魔法は無限に使えるわけではありません。
供物の性能により、使用回数が決まっています。
使用回数は合成するとどんどん増えるので、余った供物はどんどん合成すればOK。
で、使用回数が減っても、エリア内に回復ポイントがあるので、
それほど神経質になる必要はなさげ。
ただ、完全に使い切ると供物の修理が必要になるようです。
これだけは注意かな。
ちなみに、供物は基本的に使っても減りませんので、ご安心を。
魔法の使用回数は、ミッション中にどれだけ使えるかを表すだけのもので、
供物そのものを消費するようなものではありません。
もしかしたら、使いきりの供物もあるかもしれませんがー。
独自のシステムを搭載してるだけに、操作はやや独特。
そもそも魔法にも幾つか種類があるようで、セットしてあるボタンを押せば、
即座に効果を発揮する魔法もあれば、
まずは一度装備して、それから攻撃を行う武器装備魔法もあります。
基本的には、一度魔法を選び、その後で魔法ごとの操作で攻撃する、という感じ。
2~3回もミッションをこなせば、だいたいの仕組みは理解できます。
あと、魔法の性能を確認するためのトレーニングモードみたいなものもあります。
ここで魔法の使い方を練習すると、スムーズにプレイできますよ。
ゲーム速度は、丁度モンハンとGEの中間くらい。
モンハンほど重くなく、GEほど速すぎない、プレイしやすいスピードだと思います。
ストーリー性が高いので、分類としてはGEに近いかもしれません。
が、世界観がとにかくドギツイので、人は選びそうですね。
洋ゲーが好きな人なら、この汚さとブラックさは大歓迎かもしれませんがー。
良くも悪くもコアゲーマー向きな雰囲気です。私は好きですけどね。
ダークソウルとかが好きな人なら全然問題ないでしょう。
体験版だと、序章に当たる6章までクリアしないと、マルチプレイができません。
しかし、体験版でもネットのオンラインプレイが可能なのが凄い。
早速、幾つかのルームが作られているのを確認しました。
ヘタレなんで、まだオンプレイはしてないけどな!
グラフィックの美しさ、アクションの軽快さ、魔法の派手さ、やり込み要素等など、
想像以上に「遊べる」ゲームに仕上がりそうです。
奥深い世界設定や、敵キャラの「物語」も興味深い。
あと、音楽が物凄く綺麗でウットリします。これはサントラが欲しいなぁ。
モンハンともGEとも違う、「ソウル・サクリファイス」という独自のゲームとして、
広く受け入れられることを祈っています。
面白いよ!
- 関連記事
-
- 今更ながらに「コンセプション 俺の子供を産んでくれ!」について書いてみる
- ポスト・モンハン! ソウル・サクリファイス体験版きたぞー!
- 【神ゲー】「サウンドシェイプ」で遊ぼう!
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:ポスト・モンハン! ソウル・サクリファイス体験版きたぞー!
面白い?
dLしてみるかな。
( 2012年12月21日 14:05 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ポスト・モンハン! ソウル・サクリファイス体験版きたぞー!
>飯田沙々
まだ触りだけだからなんとも言えないけど、魔法の種類が増えてきたら、劇的に印象が変わるんじゃないかと思う。
とりあえずDLして損はない。つーか、こっちに来た時にマルチプレイしようぜ(ノ∀`)
( 2012年12月21日 16:56 [編集] )
梟 | URL | -
ロードオブなんとかなんて無かったんや…
( 2012年12月21日 23:23 [編集] )
岳る | URL | -
Re:ポスト・モンハン! ソウル・サクリファイス体験版きたぞー!
>梟さん
あれはあれでアリだと思うんですが、志が低かったかなぁとは思いますね。
ソルサクは独自性をガンガン打ち出した意欲作ですからー。ちゃんと面白いのもポイント。
( 2012年12月22日 14:26 [編集] )
コメントの投稿