fc2ブログ

ユーザーへの配慮が仇となる

2013年01月07日 20:55

現在、ファイナルファンタジーシリーズ25週年記念ということで、
PSストアにて、FF関連ゲームアーカイブスが全品半額のセール中です。
ちなみに今日でキャンペーンは終了です。
気になるものがある人は、今すぐにPSストアへGO!

さてさて、何故かスクエニの宣伝から始まりましたが、
本日のお題と無関係ではないので、紹介させてもらいました。
それはズバリ、「ゲームアーカイブス」です。

PS1のゲームをDLすることで、PS3やPSV(PSPでも可)で遊べる良いシステムであり、
しかも機種によってはグラフィックの調整による美麗化と、
ロード時間の短縮までできてしまうので、
当時、それらで悩まされた人にとっては、遊び直すチャンスでもあります。

が、それはあくまで「PS1時代に拙かったソフト」の場合であり、
PS1の時点で完成されていたゲームに関しては、あまり恩恵がなかったりします。
むしろ、ユーザーのために試行錯誤されたシステムが、
アーカイブスのシステムの恩恵を腐らせてしまうことになるなど、
当時の開発者たちは夢にも思ってないでしょう。
その最たる例がFF7です。

当時、FF7は技術の粋を集めて作られた化物ゲームでした。
それはゲームの見た目だけではなく、
限りなくユーザー寄りに作られた、プログラムそのものの見事さでもありました。
特にRPGで最大の問題となる「戦闘前のロード時間」についてFF7が出した回答は、
人間心理まで計算した見事なものでした。

それは、「ロード時間の錯覚」。

つまり、プログラム的にロード時間を短くすることには限界があるため、
体感時間も意識することで、少しでもストレスを減らそうという強引な試みです。

実際にプレイしてみれば分かりますが、
実はFF7の戦闘は、エンカウントから戦闘開始まで5~6秒ほどかかっています。
これはRPGにおける戦闘のロード時間としては遅い部類だと思います。
しかし、実際にはそれほど遅く感じられないのではないでしょうか?
「え?そんなにかかってるの?」という感覚のはずです。
それが「錯覚」です。

FF7は映像の演出と音楽のタイミングを合わせることで、
戦闘開始までの「流れ」を作ることに成功しています。
そのため、実際には単なるロード時間であるにも関わらず、
プレイヤーにとっては、それはもう「戦闘中」になっているのです。
だからこそロード時間が気にならなくなるという魔法が生まれました。
この誤魔化しのテクニックは非常に見事で、私は深く感動したのを覚えています。

そう、あの頃のスクエニは、常にユーザー視点でゲームを作り、
全力で名作を生み出していたのです。
それが何故今はこんなことに…。

まぁスクエニはどうでもいいんです(ぇー
問題はここからです。

さて、神がかり的発想と技術によって、
ロード時間を誤魔化すことに成功したFF7ですが、
時代は流れ、ハードの性能によって、
ロード時間を強制的に短縮できるようになりました。

が、FF7は「ロード時間を感じさせない演出」を取り入れたことで、
この恩恵を受けることができなくなってしまったわけです。
何故ならFF7は、「ロード時間があることを前提として作られている」からです。
ロード時間を短くすることは、
FF7のゲームデザインそのものに影響を与えてしまうことになり、
結果、FF7ではロードを短くすることができなくなっています。

実際には、まったく恩恵がないわけではありませんが、
体感時間まで意識してデザインされているがゆえに、
今度は逆に短くなっていることを自覚し難くなっているという皮肉。

ユーザーに快適に遊んで欲しいがために考案されたシステムが、
時代と相容れずに足枷となる様は、実に物悲しいものがあります。
しかし、当時は確かに、その技術によって楽しくゲームを遊べたのです。
や、FF7は今でも全然快適に遊べるんですがね。
つーか、検証用にPSVで落として遊んでみたら、音楽が凄くて感動しました。
やっぱりFF7はいい…。

なので、そういうゲームに関しては、ハード性能で引っ張ってもらうよりは、
完全に作り直し…いわゆる「リメイク」するのが正解なのだと思います。
だからスクエニさん、そろそろFF7のリメイクお願いしますよ。いやマジで。

関連記事


コメント

  1. あちょぷ | URL | -

    ついでにゼノギアスも

  2. 岳る | URL | -

    Re:ユーザーへの配慮が仇となる

    >あちょぷさん
    ゼノギアスはもう絶望的だと思います…orz

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1418-8526e314
この記事へのトラックバック


最新記事