fc2ブログ

デモンゲイズ初心者講座~何をすればいいか分からない人へ~

2013年01月26日 22:13

デモンゲイズを絶賛楽しんでおります。
セールスも好調なようで、なによりですなー。
良いゲームがきちんと売れるのは、
ユーザーもメーカーも皆が幸せになれる素敵なことですよ。

ただ、なんとなくデモンゲイズを買った人は、
DRPGというジャンルに不慣れな場合があります。
ドラクエやFFしか知らないような人には、「訳のわからないゲーム」ということで、
数分のプレイで諦めてしまう人もいるかもしれません。

もったいなさすぎる。

やればやるほど面白いDRPGの魅力に気付かないまま手放すなんて、
人生における損失です。
なので、多少は知識のある身として、
DRPGを無理なく楽しめる手引きができればと思いまして、
こんな記事を用意してみました。
初心者の方のお役に立てれば光栄です。

なお、「円卓の生徒」と同じ仕様であると前提して解説してますので、
若干の間違いは多めに見てもらえればと思います。


1 キャラメイクと成長方針
ゲームを開始すると、最初に1人の仲間を加えることができます。
よくわからなければ、管理人さんが紹介してくれるキャラを、
そのまま仲間にするといいでしょう。
または、デフォルトキャラと同じクラスを選べば間違いはありません。
基本は「パラディン→ヒーラー→ウィザード→ファイター」です。
ただ、これにこだわる必要はないので、
ヒーラーだけ確保しておけば、あとは入れ替えてもなんとかなる…かな?

デモンゲイズでは、
レベルアップ毎にパラメータを任意に振り分ける成長方式になっています。
これは自由度の高い育成が楽しめる反面、能力の意味を理解していないと、
ただ迷うだけの要素にもなりがちです。

基本的には、どのクラスでも「VIT」を優先しましょう。
これは最大HPに関わる能力なので、後衛でも15くらいは確保しておきたいですね。
あとは各クラスでメインに使う能力をVITと平行して上げていけばいいでしょう。
以下に各能力の特性を紹介しておきます。

STR…筋力。攻撃力に直結するので、物理攻撃系クラスなら必須。
INT…知性。魔法攻撃の威力と最大MPに影響する。ウィザードならこれ。
MYS…神秘性。回復魔法等に影響する。ヒーラーなら優先してあげるべし。
VIT…体力。最大HPと防御力に影響する。パラディンはこれを上げて硬くしたい。
AGI…敏捷性。行動順番と回避力に影響する。
実は二刀流の攻撃力にも影響するので、サムライはこれを上げないと活躍できない。
LUC…運。確率で発動するスキルの発生率、攻撃命中率等に影響。実はかなり重要。
物理攻撃クラスはSTRと一緒にこれも伸ばそう。ウィザードにも影響あるかも…?


2 ダンジョンの歩き方
デモンゲイズはかなり親切なチュートリアルがあるので、
プレイしてれば自然と身につくものですが、
ここではそれ以外のテクニックを紹介します。

・オート移動
マッピング済の場所であれば、マップの行きたい場所をタッチするだけで、
あとはそこまで勝手に移動してくれるシステム。超便利。
ただし、マッピングされてる場所だけを歩くようになっているので、
目的地に行く途中にダメージ床を回避しないルートで突き進んでいたりすると、
オート移動で痛い目を見ることもあるので注意が必要。

・ジェム稼ぎ&レベル上げ
デモンゲイズにはランダムエンカウントとシンボルエンカウントが両方あります。
シンボルエンカウントは一度倒してしまうと消えてしまうので、
基本的にランダムエンカウントを利用することになります。
ただ、デモンゲイズはエンカウント率が低めに設定されているので、
闇雲に歩いても全然敵と出会えません。
エンカウント率が上がる場所を覚えておきましょう。
それはズバリ、「扉をくぐった直後」
なので、連続して扉をくぐれるような場所を見つけて出入りを繰り返すと、
今度は逆に恐ろしいほどエンカウントします。
これを利用してジェムを稼ぎましょう。

・ジェムをケチらない
サークルにジェムを捧げると、確実に対応したアイテムを持つ敵と戦えます。
が、ここでジェムをケチってもいいことはありません。
このゲームはレベルより装備が重要なので、どんどん強い装備を手に入れて、
どんどん良い物と入れ替えていきましょう。
ジェムは上記のランダムエンカウントで幾らでも稼げます。
また、道具屋に大量に売ってるので、
欲しいジェムが足りない場合は、こちらもフル活用しましょう。
ちなみに、1個捧げると1個の装備が出るようなので、
同じジェムを複数個捧げることにも意味はあります。
ただし、アイテム所持限界数には気をつけること。

・装備選び
装備を手に入れても数字が多くて意味が分からないという人も多いでしょう。
そこで、少し解説しておきます。

まず武器ですが、これは「20×2」といった表示が攻撃力です。
これは左の数字がダメージ量の目安、右が攻撃回数になります。
例の場合、20ダメージ前後が2回当たる可能性がある、ということです。
重要なのは左のダメージ量です。
「100×1」の武器と「10×10」の武器だと、ダメージの期待値は同じですが、
実際には「100×1」の武器の方が強いのです。
これはダメージが敵の防御力で減らされるためで、
一撃が重い武器の方が強いことを意味します。
選択に迷ったら、ダメージ量で選べば間違いありません。

次に防具。
これはアイコンで表示されているので性能が分かり難いですが、
アイコンの左から「命中率」「回避率」「防御力」となっています。
装備部位選択画面に数字とアイコンが書かれているので、
わからなくなったら、装備部位選択画面に戻ってみるといいでしょう。
で、防具はキャラに合わせて選ぶしかないんですが、
よく分からないなら、防御力を重視すればいいでしょう。
回避を上げるのはレベルが上がってからでも遅くありません。
まずは攻撃に耐える力を身につけましょう。

最後にアクセサリー。
序盤のオススメは「癒しのアンク」です。
HP回復効果があり、歩いてるだけでどんどんHPが回復します。
主人公の初期装備も同様の効果があります。
HP回復に余裕が出てきたら、別のアクセサリーを試してみるといいでしょう。

・ボス(デモン)が強すぎる!
歯がたたないということは、単純に考えて3つの理由があります。
1つはレベル不足。2つ目は装備が貧弱。3つ目は仲間の数が足りない、です。
まずは装備の見直しをしましょう。
ボスの攻撃に耐えられない場合、レベルより防具が悪い場合が多いです。
それでもダメなら、素直にレベルを上げましょう。
パーティは主人公を入れて最大で5人になります。
装備も揃えて、レベルも上げて、それでも勝てない場合は、
もうお金を貯めて仲間を揃えるしかありません。頑張れ(ぉ
あとは補助魔法をきちんと使うこと、ですかね。地味ですが重要なことです。
力押しだけでは後々に無理が出てきます。


…とりあえず、これだけ書いておけば問題ないですかね?
まぁ、正解というものはないので、自分なりに楽しんでもらうのが一番ですが、
DRPGを楽しむ一助となれば幸いです。

デモンゲイズはキャラクター強化の幅が広いので、
チクチクとキャラを育てるのが好きな人なら、
末永く楽しめるのではないかと思えます。
これを期に、他のDRPGにも興味をもってもらえたなら嬉しいですね。
もっとDRPGが普及しますよーに!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1428-fb433ecd
    この記事へのトラックバック


    最新記事