fc2ブログ

モンピースへの要望

2013年02月25日 17:46

萌えカードゲーム「モンスターモンピース」、
ダークホースとして意外な面白さを発揮した本作ですが、
細かい部分で不親切なところが多く、
もっと良いゲームになる可能性を秘めた惜しいゲームでもあります。

そこで、あるかどうかはともかく、
次回作があるならば、改善して欲しい部分をまとめてみました。
ぶっちゃけ、課金部分をあくまでおまけと制作側が考えることができれば、
もっと良いゲームにできる部分が多いのではないかと思いますがー。
やっぱりソーシャルゲームは死ぬべきだよ!(がっぷちゃん的発言

それはともかく、気になる部分を列挙してみましょうかね。

・カード開封の一括化
1パックずつ開けていく楽しさはありますが、
さすがに大量買いが多くなる後半ではダレます。
「遊戯王タッグフォース」はこの点よくできてまして、
1パックずつ開封する演出を選ぶこともできますし、
ボタンひとつで全パックをまとめて開封し一覧表示することもできます。
恐ろしいまでに低いレア出現度を考えれば、実装してもらわないと困ります。

・+カード、または余剰カードの扱い
同名カードに「+1」等をつけて差別化するのは良いアイデアですが、
例えば余剰カード同士を融合させて+を付けられるといったシステムなら、
カードのダブりも気にならなくなりますし、
+カードが入手できなくて困るといったことも起こりません。
カード集めにも熱が入るというものです。
というか、何で実装されてないのか不思議なレベル。
これは単純に、カード種類の水増しと、
課金によって+カードを購入させるために機能を削ったのが明白な手抜き工作であり、
ソーシャルゲーにありがちな
「課金のためにゲームの質を落とす」をやらかした悪い例です。
フルプライズ作品がこういう考え方をしたら、ゲーム業界は終わりだと思います。

・プレイヤーランク(デッキパワー)の管理
せっかくネット対戦が実装されているにも関わらず、
初心者狩りの横行や回線切断などの低モラル化が激しいのは、
対戦の仕様がリングの奪い合いであることもありますが、
単純に同レベル帯のプレイヤーとマッチングできないせいもあります。
これはゲーム側から管理しないと無法地帯になるのは目に見えているので、
プレイヤーランクのようなものを実装するべきでしょう。
可能であれば、回線切断のペナルティも欲しいところですが、
回線状況が悪いだけなこともあるので、難しいですかね。

・スキルの発動選択
マナが足りていると勝手に使用されてしまい、
せっかく溜めたマナをパアにされるスキルの仕様は、なんとかして欲しいですね。
配置後にも仕様できるスキルを用意するなど、
この辺は改良の余地が多く残されており、
しかもそれでゲームバランスが一変するので、面白い次回作を期待できます。
カードゲームのシステム部分はもっと弄ってもいいと思います。

・胸キュン☆スクラッチの任意化
このゲームの肝となる部分ですが、さすがに何度もやるのは疲れるので、
一度成功した部位に関しては、2回目以降はスルー可能でもいいんじゃないかと。
今でも覚醒の宝玉というスルーアイテムがありますが、課金アイテムなので、
せめてゲーム内ショップで買えるようにしてくださいマジで。

・フリースクラッチの解放
これも、一度クリアしたらギャラリーから何度でも遊べていいんじゃないかと。
実はこれもフリープレイを可能にするアイテムがありますが、課金アイテムです。
開発者はフルプライズのゲームだということを理解してるんですかね?


他にも、イラストが売りのゲームなのに、
ギャラリーで拡大できないといった謎仕様もありますが
(おそらく、フリースクラッチ券を売るため)、
これはさすがに今後のバージョンアップで改善されることが判明してます。
もしかしたら、上記の事柄もバージョンアップで対応されるかもしれませんが、
現時点(2013年2/25)の段階では未定ですので、書かせてもらいます。

本当によくできてるし、面白いゲームなのに、
「課金」がチラついた途端にゲームシステムを劣化させるというのは、
ゲームに対する冒涜でしょう。
「ソフト単体で遊び尽くせるけど、時間短縮に課金という選択肢を用意する」
くらいなら許容できますが、さすがにシステム部分を削り出したら問題だと思います。
きちんと「反省」した上で続編が作られたなら、
シリーズ化も狙えるかもしれないタイトルなのだから、
もう少し欲を抑えて欲しいですね。
お金が欲しいのは分かりますけど、もっと上手くユーザーを騙して欲しいです。
あからさまなのはマイナスでしかありませんからね。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1441-6e263cc0
    この記事へのトラックバック


    最新記事