2013年05月11日 20:14
凄まじいまでの稼ぎ作業ゲーと聞いて、なんだか妙に興味を惹かれてしまい、
勢いで買ってしまいました。
まぁフリーズだのロードが遅いだのマイナス評価が目立つわけですが、
フリーズはパッチでどうにでもなるものだし、
ロード時間はDL版をPSVで遊べば問題なくね?ってなもんで、
さくっとPSVでプレイしてみましたよ。
とりあえず、原作もアニメも知らない身としては、
いきなり大量に登場するキャラクターと専門用語の波に、
早くも押し流されてしまいそうですが、
「ストーリーは端折りすぎて訳が分からん」と事前情報で得ていたので許容範囲です。
それでいいのか。
で、ゲームの快適さに最も影響するロード時間ですが、
PSVにてDL版をプレイしている限りでは、何も問題ありません。
ことあるごとにロードが入るのだけど、
それぞれ1~2秒、長くても3秒弱といったところで、
特にイライラするほどのものではないかなぁ、というのが個人的感想。
まぁ、これが倍くらいの時間だったなら、かなりの頻度でロードが入ることもあり、
正直ゲームにならないレベルかもしれませんが、
だったらPSパスポート使ってDL版買えばいんじゃね?
それで解決する程度のことですよ、うん。
で、メインとなるゲームについては、
まだ全然やり込めてないので、感想を書くには材料が足りなさすぎますが、
とりあえず、やり込み要素は半端ない印象を受けました。
そもそも、レベルキャップの上限が10→30→9999っておかしいだろw
レベルもさることながら、装備を集め、更にそれを強化する要素もあり、
転職でレベル1からの再育成もあります。
それがキャラクターの数だけあるとして…コンプリートなんて目指したら、
どれだけ時間あっても足りないぞ、これ。
嬉しいことに、お金を経験値に変換するシステムが導入されているため、
弱いキャラでわざわざ育成する必要がないのはありがたい。
あと、経験値が溜まったら食事するとレベルが上がるとか、
レベルアップで能力が下がる可能性もある(金払えば回避可能)とか、
売却したアイテムはそのまま店に並ぶなど、
基本システムはウィザードリィに超似てます。
装備品の能力やAC(アーマークラス)など、用語も既視感バリバリ。
これはオールドゲーマーを狙い撃ちしてるなぁ。
独特なゲームの割には説明が案外に不親切で、
その上で覚えること、やるべきことが大量にあるため、
集中的にプレイしないと何をやればいいのか忘れて困りそうです。
なので、本当にさわりだけのプレイにしておこうと思います。
今はまだプレイするべき時ではない…!
適当にチュートリアルミッションとかやっちゃうと、
再プレイ時にもう一度受け直すハメになりかねん。
ちなみに、原作者の公式サイトでゲームについての色々な解説とか攻略やってるんで、
困ったらここを覗いてみると良いと思います。私もそうします。
キャラゲーにあるまじきストイックなゲームっぽいので、
チマチマと遊んでいければいいなぁと思います。
あと、全然関係ないけど、ホライゾンさんの喋り方が超好みでした。Jud.
勢いで買ってしまいました。
まぁフリーズだのロードが遅いだのマイナス評価が目立つわけですが、
フリーズはパッチでどうにでもなるものだし、
ロード時間はDL版をPSVで遊べば問題なくね?ってなもんで、
さくっとPSVでプレイしてみましたよ。
とりあえず、原作もアニメも知らない身としては、
いきなり大量に登場するキャラクターと専門用語の波に、
早くも押し流されてしまいそうですが、
「ストーリーは端折りすぎて訳が分からん」と事前情報で得ていたので許容範囲です。
それでいいのか。
で、ゲームの快適さに最も影響するロード時間ですが、
PSVにてDL版をプレイしている限りでは、何も問題ありません。
ことあるごとにロードが入るのだけど、
それぞれ1~2秒、長くても3秒弱といったところで、
特にイライラするほどのものではないかなぁ、というのが個人的感想。
まぁ、これが倍くらいの時間だったなら、かなりの頻度でロードが入ることもあり、
正直ゲームにならないレベルかもしれませんが、
だったらPSパスポート使ってDL版買えばいんじゃね?
それで解決する程度のことですよ、うん。
で、メインとなるゲームについては、
まだ全然やり込めてないので、感想を書くには材料が足りなさすぎますが、
とりあえず、やり込み要素は半端ない印象を受けました。
そもそも、レベルキャップの上限が10→30→9999っておかしいだろw
レベルもさることながら、装備を集め、更にそれを強化する要素もあり、
転職でレベル1からの再育成もあります。
それがキャラクターの数だけあるとして…コンプリートなんて目指したら、
どれだけ時間あっても足りないぞ、これ。
嬉しいことに、お金を経験値に変換するシステムが導入されているため、
弱いキャラでわざわざ育成する必要がないのはありがたい。
あと、経験値が溜まったら食事するとレベルが上がるとか、
レベルアップで能力が下がる可能性もある(金払えば回避可能)とか、
売却したアイテムはそのまま店に並ぶなど、
基本システムはウィザードリィに超似てます。
装備品の能力やAC(アーマークラス)など、用語も既視感バリバリ。
これはオールドゲーマーを狙い撃ちしてるなぁ。
独特なゲームの割には説明が案外に不親切で、
その上で覚えること、やるべきことが大量にあるため、
集中的にプレイしないと何をやればいいのか忘れて困りそうです。
なので、本当にさわりだけのプレイにしておこうと思います。
今はまだプレイするべき時ではない…!
適当にチュートリアルミッションとかやっちゃうと、
再プレイ時にもう一度受け直すハメになりかねん。
ちなみに、原作者の公式サイトでゲームについての色々な解説とか攻略やってるんで、
困ったらここを覗いてみると良いと思います。私もそうします。
キャラゲーにあるまじきストイックなゲームっぽいので、
チマチマと遊んでいければいいなぁと思います。
あと、全然関係ないけど、ホライゾンさんの喋り方が超好みでした。Jud.
- 関連記事
-
- PSV依存症
- 「境界線上のホライゾン・ポータブル」をやってみた
- 楽しみ方は人それぞれ
コメント
コメントの投稿