2013年05月30日 18:54
3DS用DL専売横スクロールアクション「ガンマンストーリー」が地味に楽しいです。
これ、ぶっちゃけるとFC時代のロックマンで、雰囲気が超レトロ。
西部劇っぽい雰囲気なのに、何故か重力を無視して浮遊する床とか、
一定周期で出たり消えたりするブロック(ヒートマンステージのアレ)とか、
ステージ構成がまんまロックマンなんですよ。
違いはボスの武器を奪えないことくらい。
で、西部劇っぽいのは最初だけで、
ボスに至ってはマシンガンを乱射する世紀末のモヒカン雑魚みたいな大男や、
蒸気機関車が巨大ロボットに変形したりとやりたい放題。
西部…劇…?
まぁ世界観には目を瞑るとして、
ゲームとしては難易度の下がったロックマンでして、
ステージクリア型の横スクロールアクションでございます。
5面毎にボスが出てきます。
一度クリアしたステージは何度でも自由にプレイできるし、
途中で中断しても、好きなステージから再開できるので、
一気にクリアする必要がないのは嬉しいところ。
あと、残機の概念がないので、何度でもすぐにやり直せるのもラクチン。
難易度設定もできるぜよ。
やり込み要素としては、全ステージクリアすると使用キャラが増えたり、
ステージ毎に設定されてるタイム以内でクリアすると称号(☆マーク)が貰えたり、
ノーミスでクリアするとタイムアタックとは別に称号が貰えるとか、
アクションゲームとしては十分すぎる要素がブチ込まれています。
これで200円とか安すぎるレベル。
今の時代に遊ぶにはグラフィックもシステムも古すぎる代物ですが、
古き良き横スクロールアクションを思い出しながら、
ノスタルジックに遊ぶにはいいゲームだと思います。
何よりジャンプとショットしか操作がないので、
とにかく楽に遊べるのが魅力。
深く考えずに遊べる良ゲーなんで、
暇潰し用に確保しておくのも悪くないですよ。
意外にステージ数も多いので、値段を考えると長く遊べる作品ですしね。
これ、ぶっちゃけるとFC時代のロックマンで、雰囲気が超レトロ。
西部劇っぽい雰囲気なのに、何故か重力を無視して浮遊する床とか、
一定周期で出たり消えたりするブロック(ヒートマンステージのアレ)とか、
ステージ構成がまんまロックマンなんですよ。
違いはボスの武器を奪えないことくらい。
で、西部劇っぽいのは最初だけで、
ボスに至ってはマシンガンを乱射する世紀末のモヒカン雑魚みたいな大男や、
蒸気機関車が巨大ロボットに変形したりとやりたい放題。
西部…劇…?
まぁ世界観には目を瞑るとして、
ゲームとしては難易度の下がったロックマンでして、
ステージクリア型の横スクロールアクションでございます。
5面毎にボスが出てきます。
一度クリアしたステージは何度でも自由にプレイできるし、
途中で中断しても、好きなステージから再開できるので、
一気にクリアする必要がないのは嬉しいところ。
あと、残機の概念がないので、何度でもすぐにやり直せるのもラクチン。
難易度設定もできるぜよ。
やり込み要素としては、全ステージクリアすると使用キャラが増えたり、
ステージ毎に設定されてるタイム以内でクリアすると称号(☆マーク)が貰えたり、
ノーミスでクリアするとタイムアタックとは別に称号が貰えるとか、
アクションゲームとしては十分すぎる要素がブチ込まれています。
これで200円とか安すぎるレベル。
今の時代に遊ぶにはグラフィックもシステムも古すぎる代物ですが、
古き良き横スクロールアクションを思い出しながら、
ノスタルジックに遊ぶにはいいゲームだと思います。
何よりジャンプとショットしか操作がないので、
とにかく楽に遊べるのが魅力。
深く考えずに遊べる良ゲーなんで、
暇潰し用に確保しておくのも悪くないですよ。
意外にステージ数も多いので、値段を考えると長く遊べる作品ですしね。
- 関連記事
-
- 「迷宮クロスブラッド∞」完全クリア!
- これはユルいロックマンだ! 3DS「ガンマンストーリー」
- ここがツライよ「ヴァルハラナイツ3」!
コメント
コメントの投稿