fc2ブログ

PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー14本目

2013年07月15日 14:22

「アーサー、コロシアムに散る」


これ書いてる時点ではまだアサコロは終了してませんが、
現在の順位と勝率を考えて、これ以上の高望みはやめました。
まぁ2000位以内は放置でも余裕っぽいので、これでいいかな。
…1300位以内を狙ってたんですけどねぇ。

それにしても、皆さん強すぎますわー。
まぁ、私が初日にチアリー狩りしたせいで、
分不相応なランクに潜り込んでしまったのも原因だと思いますがー
(対戦は近いランクの人とマッチングする)。

初日には1列デッキでも勝率8割くらいだったので、
やはり上位の強さは別物、ということなんでしょう。
ガチデッキでも勝率4割くらいじゃ、さすがにキツイっス…。

まぁでも、面白かったし、勉強になるイベントでもありました。
やっぱり強くなるにはSR以上のカードを強化するべきだということと、
コンボを考えて組む、ということですね。
コンボカードの探し方については、WIKIを見るのもいいですが、
サブストーリーでセットになってるキャラが固有コンボになるっぽいので、
そこから使うカードを選ぶのもいいかと思います。

あとは純粋にカードの強化ですよ。
今回、負けた相手のデッキのカードをガン見してたら、
ウチのエリオーサ(ATK&HP15000)クラスのみで2列以上固めてるデッキばかりで、
そもそもの地力が違うんですよね。
毎ターン素で4~5万ダメージとか耐えられるわけがない。
スキルが飛んでくると10万近く削られることもあって、本当に怖い戦場でした。

あと、2列で組んでる人が多かった気がします。
HPは諦めて、高火力で何度も殴って短期決戦を狙うといった感じですね。
実際、これでデッキが2周する前に殴り殺されることが多くて、
こっちも2列にしようかと思ったりしましたが、泥沼が目に見えてたんで断念。
力が欲しい…!

レベルに不似合いなデッキの人も多かったですねー。
MAはカード同士を合成してカードを強化するシステムなんで、
カードの量がデッキの強さにも影響します。
ぶっちゃけると、課金ガチャ回しまくれば強くなれるわけです。
で、(プレイヤーの)レベルは基本的に勝手にどんどん上がるものなので、
課金してない人同士ならば、同じレベルの人は似たような強さになるはずなんですが、
強さの差があるということは、それだけ課金してるということなんですよ。
レア以上のカードが余って合成しまくれば、
あっという間にカードレベルも上がりますからね。
そこが地力の差になります。

なので、レベルを参考に対戦相手を決めても、
全然参考になってなかったりすることが多く、
その辺も勝率を下げる原因だったなぁと反省しきり。
だって区別つかないもの。

まぁ、こういう予期せぬ相手がいるから面白い部分もあるので、
そういうのも大事だと思います。負けたら悔しいけどな!w

で、こういうランキング系のイベントに不満を覚えてる
無課金プレイヤーの方もまま見かけますが、
そりゃまぁリアルマネー使ってる人が上位に行くのは当たり前の話で、
だからといって無課金でも1000位くらいは目指せるバランスなら、
悪くないと思いますけどね。

だって、課金者がいなくなったらゲームが終わってしまうし、
課金が結果に反映されるから更なる課金に繋がるわけで。
むしろ無課金プレイヤーが楽しめるのは課金プレイヤーのおかげ。
上位報酬はお供え物だと割り切るべきだと思います。
どうしてもお供えされる側になりたいなら課金すればいいのです。

ソシャゲの仕組みを考えたら、
ピコットナイトみたいなゲームの方が不健全なのですよ。
運営も課金者も幸せになれず、無課金組が一番笑うゲームでは、
そりゃすぐにサービスも終わっちゃいますよ、ええ。

話が逸れました。
まぁそもそも、私は2ヶ月くらいのビハインドがあるので、
それでここまで来れただけでも上出来じゃないですかね。
プレイしただけ結果が出るというのはオンゲの分かりやすい仕組みです。
つまり、次のアサコロではより上位に食い込むことも夢じゃない!
うおー、やるぞー!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1517-b4eefcc9
    この記事へのトラックバック


    最新記事