2013年09月02日 21:37
アサコロ終了の巻。
いやはや、今回のアサコロは酷い有様だったようで、
30000(ノルマ報酬全てゲット)まで稼げれば、それだけで500位以内に入れたとか、
どれだけ激戦だったんだよ!という感じらしく、
早々に見切りを付けたのは正解だったようですね。
ちなみに私は3100位ほどをキープして、ギリギリ報酬がよくなる位置でフィニッシュ。
この辺(ガチャチケ2枚目)で諦めた人が多かったんでしょうねぇ。
ファントムフレーム欲しかったな…(´・ω・`)
アサコロも3回目となり、徐々にルールも整理されてきているようですが、
このままではまだダメだと思います。
特に対戦で猛威を振るう、どこいつカードの有無が大きすぎて、
初期からのプレイヤーと新規加入プレイヤーの溝は、
課金でも埋められないものになっていたりします。
どこいつカードがデッキに入ってるのを見た時点で「終わった…」と思うものね。
順位はどうでもいいので、
ノルマ報酬くらいは気持ちよく入手させて欲しいなぁというのが、
微課金プレイヤーのワガママな希望です。
今回のルールで良かったのは、デッキがコスト1/4で戦えたことですかね。
さすがにこれだけ減ると、全力デッキで何度も戦えて、
その点に関しては凄く楽しいイベントだったと思います。
システムの問題で全力デッキなんて殆ど使わないからねー、このゲーム。
よく分かってない&カードが育ってない初期だけですよ、ええ。
まぁ、最強デッキだけで常に戦えるようにしたら、
属性とかの要素もないMAでは、簡単に底が見えてしまって、
プレイのモチベーションを持続できないのは分かるんですけどねー。
その分、どのカードをどのタイミングでどれだけ使うかを考える戦略性があるので、
一概に悪いシステムだとは思ってませんが。
そういう意味では、自分の嫁を極限まで鍛えて使い続けることができるLoWは、
差別化が上手くできてて面白いなぁと思うのですよ。
カードの経験値稼ぎ行動ができるのが大きいですねぇ。
育成の自由度も高いし。
まぁそろそろ、MAも大型アップデートが必要な時期なんじゃないでしょうか。
システム的にイベントは似たような形式のものばかりになっているし、
そろそろバリエーションを増やしていかないと、
新カードだけでは釣れなくなってくると思うんですよね。
私もとうとうレベル60に到達し、
現時点でのストーリーはすべて完了してしまいましたし、
今後はカードのレベルをせこせこと上げるくらいしかやることがないのです。
となると今度は、育成のし難さが問題になってくるわけで、
そこを改善してくれないと、面倒くささで投げ出してしまう可能性もあります。
あのカードもこのカードも育てたいし、新しいコンボのデッキも試したいのに、
とにかく育成に時間がかかりすぎるんだよ!(逆ギレ
ぶっちゃけ、アルチーをリアルマネーで販売してくれるなら、
それを買ってもいいというくらい育成が面倒くさくて時間がかかります。
だからとっととチアリーショップをオープンさせろと何度も(ry
まぁ、まだ続ける気はあるので、
あとは早めに色々な追加要素の投入をお願いしたいですね。
シンプルな内容なので入口は入りやすいのだけど、
そろそろ高レベルプレイヤー用に別の施策が必要だと思うのです。
いっそのこと、ある程度のレベルになったら新しいシステムがオープンするとか、
そういう段階的な要素解放を入れるのはどうですか。レベル上げのモチベにもなるし。
できることは色々ありそうなんで、飽きる前に何かパーッとぉ!お願いしますね。
以下、LoWの話
いやはや、今回のアサコロは酷い有様だったようで、
30000(ノルマ報酬全てゲット)まで稼げれば、それだけで500位以内に入れたとか、
どれだけ激戦だったんだよ!という感じらしく、
早々に見切りを付けたのは正解だったようですね。
ちなみに私は3100位ほどをキープして、ギリギリ報酬がよくなる位置でフィニッシュ。
この辺(ガチャチケ2枚目)で諦めた人が多かったんでしょうねぇ。
ファントムフレーム欲しかったな…(´・ω・`)
アサコロも3回目となり、徐々にルールも整理されてきているようですが、
このままではまだダメだと思います。
特に対戦で猛威を振るう、どこいつカードの有無が大きすぎて、
初期からのプレイヤーと新規加入プレイヤーの溝は、
課金でも埋められないものになっていたりします。
どこいつカードがデッキに入ってるのを見た時点で「終わった…」と思うものね。
順位はどうでもいいので、
ノルマ報酬くらいは気持ちよく入手させて欲しいなぁというのが、
微課金プレイヤーのワガママな希望です。
今回のルールで良かったのは、デッキがコスト1/4で戦えたことですかね。
さすがにこれだけ減ると、全力デッキで何度も戦えて、
その点に関しては凄く楽しいイベントだったと思います。
システムの問題で全力デッキなんて殆ど使わないからねー、このゲーム。
よく分かってない&カードが育ってない初期だけですよ、ええ。
まぁ、最強デッキだけで常に戦えるようにしたら、
属性とかの要素もないMAでは、簡単に底が見えてしまって、
プレイのモチベーションを持続できないのは分かるんですけどねー。
その分、どのカードをどのタイミングでどれだけ使うかを考える戦略性があるので、
一概に悪いシステムだとは思ってませんが。
そういう意味では、自分の嫁を極限まで鍛えて使い続けることができるLoWは、
差別化が上手くできてて面白いなぁと思うのですよ。
カードの経験値稼ぎ行動ができるのが大きいですねぇ。
育成の自由度も高いし。
まぁそろそろ、MAも大型アップデートが必要な時期なんじゃないでしょうか。
システム的にイベントは似たような形式のものばかりになっているし、
そろそろバリエーションを増やしていかないと、
新カードだけでは釣れなくなってくると思うんですよね。
私もとうとうレベル60に到達し、
現時点でのストーリーはすべて完了してしまいましたし、
今後はカードのレベルをせこせこと上げるくらいしかやることがないのです。
となると今度は、育成のし難さが問題になってくるわけで、
そこを改善してくれないと、面倒くささで投げ出してしまう可能性もあります。
あのカードもこのカードも育てたいし、新しいコンボのデッキも試したいのに、
とにかく育成に時間がかかりすぎるんだよ!(逆ギレ
ぶっちゃけ、アルチーをリアルマネーで販売してくれるなら、
それを買ってもいいというくらい育成が面倒くさくて時間がかかります。
だからとっととチアリーショップをオープンさせろと何度も(ry
まぁ、まだ続ける気はあるので、
あとは早めに色々な追加要素の投入をお願いしたいですね。
シンプルな内容なので入口は入りやすいのだけど、
そろそろ高レベルプレイヤー用に別の施策が必要だと思うのです。
いっそのこと、ある程度のレベルになったら新しいシステムがオープンするとか、
そういう段階的な要素解放を入れるのはどうですか。レベル上げのモチベにもなるし。
できることは色々ありそうなんで、飽きる前に何かパーッとぉ!お願いしますね。
以下、LoWの話
とくに書くこともないんですが(ぇー
現在はRのカードを育成中です。
いやー、進化させると途端に強くなって楽しいですねぇ。
現在、2MのR+ソフィ(レベル25)がSRハナ(レベルMAX)と同等の強さでして、
こんなに差があるのかと驚いていたり。
これは4直でも素のSRとかよりは役に立つのかもしれませんねぇ。
RはSRの繋ぎだということで、ちょっと育成に迷ってるんですが、
4直でいいなら全然アリかな、と。手間が全然違いますし。
今は育成用イベントの最中なんで、本クエストが全然進んでないんですが、
そろそろ切り上げて、先に進みたいのですよね。
先に進まないと強いカードも出ませんし。
そんなわけで、育成が手軽で楽しいこともあって、今はMAより楽しんでますw
あまり派手なイベントがない分、MAより書くことはないんですが、
代わりにじっくりと育成に専念できるのは利点ですねー。
バージョンアップも続々とされてるし、意欲的でいいゲームです。
エロ押しすぎてちょっとアレな印象ですが、
普通によくできてるんで、艦これに登録できないというお嘆きの提督崩れさんは、
こちらをプレイしてみるのもいいかもですよ?
現在はRのカードを育成中です。
いやー、進化させると途端に強くなって楽しいですねぇ。
現在、2MのR+ソフィ(レベル25)がSRハナ(レベルMAX)と同等の強さでして、
こんなに差があるのかと驚いていたり。
これは4直でも素のSRとかよりは役に立つのかもしれませんねぇ。
RはSRの繋ぎだということで、ちょっと育成に迷ってるんですが、
4直でいいなら全然アリかな、と。手間が全然違いますし。
今は育成用イベントの最中なんで、本クエストが全然進んでないんですが、
そろそろ切り上げて、先に進みたいのですよね。
先に進まないと強いカードも出ませんし。
そんなわけで、育成が手軽で楽しいこともあって、今はMAより楽しんでますw
あまり派手なイベントがない分、MAより書くことはないんですが、
代わりにじっくりと育成に専念できるのは利点ですねー。
バージョンアップも続々とされてるし、意欲的でいいゲームです。
エロ押しすぎてちょっとアレな印象ですが、
普通によくできてるんで、艦これに登録できないというお嘆きの提督崩れさんは、
こちらをプレイしてみるのもいいかもですよ?
- 関連記事
-
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー22本目
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー21本目
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー20本目
コメント
コメントの投稿