fc2ブログ

「スタイリッシュ」で格ゲーデビュー!

2013年10月13日 09:40

昨夜、新型PSVを買った友人Sと動作テストと称して、
PSV版ブレイブルーのネット対戦をしていたのだけど、
久しぶりすぎて全然動きが分からなくて、ボコボコにされてたのですよ。
お遊びとはいえ全然勝てないのもつまらないので、何とかならないかと考えた末に、
「スタイリッシュモード」で戦ってみることに。

ブレイブルーには2つの操作方法があって、キャラ選択時にどちらかを選べます。
ひとつは従来の完全マニュアル操作である「テクニカル」。
もうひとつは初心者救済用の簡易操作ができる「スタイリッシュ」。

スタイリッシュの特徴は、ボタンを連打してるだけで勝手にコンボが繋がるところ。
あと、必殺技がコマンド入力しなくても出せたりします。
その分、自分で自由に動かせる範囲に制限があるため、
慣れてきたらテクニカルに挑戦するのがいいと思いますが、
そこまでやり込む気がない人、知らないキャラを使いたい人など、
要するに下手の横好きな人には最適でお手軽なモードなのですよ。
格ゲーでプラクティスとか絶対にやらない岳るなぞにはピッタリですな。

でまぁ、スタイリッシュで戦うようにしたら、急に勝率が上がりましてw
そりゃあ適当にボタン押してるだけできちんとコンボが決まるんだから、
ダメージ効率は段違いですわな。

もちろん、本当に適当に押していても勝てるわけじゃなくて、
攻撃のタイミングだとか、ガードの上下の見極めだとか、
どのボタンがどの攻撃に対応してるのかなど、考える部分はあるわけですが、
頭で分かってても指が付いて行かないこともありますから、
そういう部分をシステム側でフォローしてくれるのですよ。
特にコンボはタイミングと技の取捨選択の複合技で大変ですからねー。

これは非常にありがたい機能です。
ついでに、熟練者専用に尖りすぎてる格ゲーというジャンルへの救世主でもあります。

そもそもが、上級スキルがないと戦いにすらならない格ゲー世界は、
一見さんがフラリと適当にプレイするには敷居が高すぎて、
ついでに勝ちの目が全然見えないとあっては定着もしません。
本来であれば、負けた悔しさをバネに練習して技術を磨くものですが、
今の時代ではそれを強要する方がナンセンスです。

自由に動かせない、カッコ良く動いてくれない、攻撃がすぐに途切れる。
練習してなければそんなもん当たり前ですが、
今や娯楽はインスタントであるほど喜ばれる時代です。
「娯楽に努力とかwww」と鼻で笑われるだけでしょう。

そこで登場したのが「スタイリッシュ」です。
真の上級者には敵わなくても、中級者程度までなら、
初心者でも少なくとも勝負にはなることで、格ゲーの敷居の高さを格段に低くしました。
これは凄いことです。

また、スタイリッシュで格ゲーの楽しさに気付ければ、
そこから練習しようと考える人が生まれる可能性も高くなります。
入口で入店拒否していた時代では、その可能性すらなかったわけです。
そこから、今度はテクニカルで戦う新しい上級者が生まれることもあるでしょう。

実際に使ってみて、これはいいものだと思いました。
長年格ゲーをプレイしてきた人には抵抗があるかもしれませんが、
特にこだわりのないプレイヤーにとっては、手軽に気持よく戦える良いツールです。
更に言えば、格ゲーが苦手な人を誘いやすくなるのもいいですね。

PSV版ブレイブルーでは、キャラクター間の使い勝手に大きくズレがあるようで、
スタイリッシュだとキャラの持ち味が死ぬ場合もあるんですが、
現在ゲーセンで稼働してるクロノファンタズマでは、更に精度が上がってると聞きます。
そろそろ家庭用でもリリースされる頃ですし、今ではアニメも始まりました。
あまり気負うことなく、興味があればどんどん手を出して欲しいですね。
いやホント、世界が変わりますよ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1554-a8b9d5a3
    この記事へのトラックバック


    最新記事